キャンプ飯群馬名物!原嶋屋総本家の焼きまんじゅうを炭火で焼いて食べたら極旨 群馬名物のひとつ、焼きまんじゅう。群馬在住の親戚に会った際に「食べたい〜」と言ったら、後日送られてきたのが原嶋屋総本家の焼きまんじゅう詰め合わせセット。ありがたい。原嶋屋総本家は創業1857年(安政4年)という県内でも最古参の焼きまんじゅう...2019.08.28キャンプ飯
釣り飯鰹の刺身の漬け丼!卵黄トロッと…簡単に作れておいしい【釣り飯レシピ】 釣り飯と題しておりますが、今回はスーパーで買ってきた魚での料理。使った魚は鰹。だってあれなんです、いまどうやら館山でソウダガツオが入れ食いだって言うんで、食べたくなっちゃったんです。本当は釣ってきたカツオを調理したいところですが、ちょっと今...2019.08.23釣り飯
キャンプギアコールマン(Coleman) のホットサンドイッチクッカー愛用中【キャンプギアレビュー】 電気式のものなど、家庭内で使いやすいものが増えているホットサンドイッチクッカー。しかしキャンプでの使用用途なんかを考えると、電気式ではなく火にかけて調理するものが良いです。そこで見つけたのがコールマン(Coleman)のホットサンドイッチク...2019.08.19キャンプギアキャンプキャンプ飯
釣りダイワ(Daiwa)の竿立て三脚「サーフスタンドmini3」がすんごく良い【釣り具レビュー】 ルアーならルアー、フカセならフカセ……と一回の釣りでひとつの釣り方をやりとおせないわたくし。あれもこれも色々な釣り方を試したくなるので、必然的に竿の数が増えていきます。その際に竿を地面に置いてしまっては、竿やリールが傷付いたり砂が付着したり...2019.08.18釣り釣具
釣り飯釣ってきたイサキを日干しと塩焼きでBBQ!!【釣り飯】 千葉館山の堤防で釣ったイサキ。そのイサキを持ち込んで友人宅でのBBQに参加。釣ってきた魚を捌いて食べる釣り飯in友人宅です。そのまま塩焼きにするだけだと人に食べさせるのに芸が無さすぎるので、半数のイサキは腹開きにしてBBQが始まるまでの間に...2019.08.17釣り飯
釣り夏の夜釣りでイサキがツ抜け一歩手前!千葉館山堤防釣り 季節は夏。暑い日が続いておりますね。最高気温35℃近くが普通。釣りに行きたいと思っても、日差しを避けることもできない堤防で日中に釣りをするのは厳しい状況です。そんな時は夜釣り。安全面には細心の注意が必要ですが、強烈な日差しを避けることができ...2019.08.16釣り海釣り
釣り飯メイチダイの鯛飯・潮汁とイサキの塩焼き定食|釣った魚で釣り飯 千葉館山の堤防で釣ってきたメイチダイとイサキ。その魚を捌いての釣り飯、第三弾。今回の釣行で釣った魚での釣り飯はこれで最後です。ここまで握り寿司と漬け丼にしてきたメイチダイは鯛飯と潮汁にし、イサキは塩焼きに。今回の釣り飯はメイチダイの鯛飯とイ...2019.08.12釣り飯
釣り飯釣ったメイチダイとアイゴで「漬け丼からのお茶漬け」御膳 千葉館山の堤防で釣ってきた魚を捌いての釣り飯。第一弾は握り寿司。メイチダイ・アイゴ・サバを捌いて寿司ネタとし、握り寿司にしました。旨かったぁ。。寿司を作る際、量が多かったのでメイチダイとアイゴは半身だけ使用。残った半身は冷蔵庫で1晩寝かせて...2019.08.11釣り飯
釣り飯釣った魚で握り寿司!メイチダイ・アイゴ・サバの寿司が旨い!! 千葉館山での堤防釣りで釣ってきた魚を捌いての釣り飯。今回の魚はメイチダイ・アイゴ・サバ。初めて釣ったメイチダイもいるので刺身で食べてみたい……ということで今回の釣り飯は握り寿司にすることに。アイゴも生食したこと無いので寿司にしてみます。サバ...2019.08.08釣り飯
釣り夏釣りでメイチダイ!千葉館山堤防でアイゴ・サバの合間に釣れた高級魚 千葉館山にある堤防への釣行。夜釣りから開始したのですが、釣果はイサキだけとかなり渋い感じ。その原因がフグ。フグの養殖場に来てしまったんじゃなかろうかというくらい、フグ・フグ・フグ……。諦めるものか……とフグがいないところを探りながら釣りして...2019.08.06釣り海釣り
釣りイサキが釣れるも渋い…が暑い夏は夜釣り!千葉館山堤防釣り 梅雨の間は雨の中でも釣りをしてきたわけですが、できれば天候の良い中で釣りしたいもの。梅雨が終わったら釣りしようと虎視眈々と待っていたわけですが、梅雨が明けたらものすごい暑さ。35度くらいまで上がっちゃったりで直射日光の中で長時間遊ぶのは厳し...2019.08.05釣り海釣り