「キャンプギア」について綴った記事のまとめ。購入したギアのレビューから、自作のギアに綴ったりもしています。

ピザ窯KABUTO|ポータブルピザ窯で手作りピザを焼いてみた
田舎に引っ越して欲しかったもののひとつがピザ窯。庭で手作りピザが焼けたら絶対楽しいなぁとDIYでピザ窯を作ってみようと色々調査。ところがちゃんと作ろうと思うと費用も時間も結構かかるんですよね……。そこでピザ窯自体を買う方向で検討。探している...

OPINELカーボンスチールナイフを黒錆加工(オピネル定番アウトドアナイフ)
OPINEL(オピネル)のカーボンスチールナイフを再調達したので、錆から守ろうと黒錆加工。ただ、黒錆加工でも本格的にでは無く、簡単に。以前もカーボンスチール(炭素鋼)のナイフを持っていたのですが、しまい込んでちょっと忘れていた内に錆だらけ。...

ニトリBBQグリルが◎!収納コンパクトで便利なグリルで浜焼き
ニトリの折りたたみBBQグリルLサイズを購入!自宅の庭でよくBBQをする我が家。大きめの七輪を愛用していたのですが経年劣化でボロくなってしまい、次なるコンロを探していたところで見つけたのがニトリの折りたたみBBQグリル。庭BBQで使うのがメ...

クーラーボックスの色を塗り替え!釣り・キャンプ用に塗装してみた【DIY】
釣り・キャンプでヘビーユースしているクーラーボックス。ただ、我が家で使っているクーラーボックスは、青いボディーの昔ならではのクーラーボックスといったデザイン。買い替えも考えたのですが、このクーラーボックスに愛着がありまして。というのも、祖父...

コールマン(Coleman) のホットサンドイッチクッカー愛用中【キャンプギアレビュー】
電気式のものなど、家庭内で使いやすいものが増えているホットサンドイッチクッカー。しかしキャンプでの使用用途なんかを考えると、電気式ではなく火にかけて調理するものが良いです。そこで見つけたのがコールマン(Coleman)のホットサンドイッチク...

IKEAのおもちゃ調理器具がソロキャンプ道具にぴったり!?(DUKTIG ドゥクティグ)
息抜きでショッピングに、食事をしに訪れるIKEA(イケア)。そのIKEAで、気になるものを見つけました。それが、おもちゃのおままごと用ミニチュア調理器具5点セット(DUKTIGドゥクティグ)。おままごと用と書くと、調理器具を模したプラスチッ...

自作アルコールストーブ(バーナー)!空き缶で作ればお手軽便利
欲しかったアルコールストーブ(バーナー)、買わないで自作してみました。愛用しているエスビットポケットストーブ。専用の固形燃料もついているのですぐ使えるのですが、しばらく使っていると欲しくなるのがアルコールストーブ。エスビットからもアルコール...

スキレット購入時初回のシーズニング手順(100均ダイソースキレット)
鋳鉄製の厚手のフライパン、スキレット。その厚みから熱が均一に伝わり素材の旨みを引き出せるスキレット。しかもスキレットでの料理はフォトジェニック。人気の調理器具です。さて、かくいう私も憧れてスキレットを以前購入したのですが、見事に錆びさせたこ...

エスビット(Esbit) ポケットストーブ愛用中!持ち運び簡単超便利
ドイツのエスビット(Esbit)のポケットストーブ。その名の通りポケットに収まるほどコンパクトで、ソロキャンパーや登山家の方御用達、ドイツ軍を始めとした軍隊でも採用されている携帯簡易コンロです。以前よりキャンプ動画なんかを見れば登場してくる...

トランギア「メスティン」固形燃料1つで炊飯+缶詰の簡単ランチ!
トランギアから発売されているメスティン。キャンプでの最強クッカーとの声もあがっているようですが、わたくし、最近まで全く存在を知りませんでした。それが友人がメスティンメスティン連呼するもので完全に頭に焼き付いてしまい……ネットでポチッと購入。...

コールマンのファイアディスク(焚き火台)レビュー!焚き火&プチBBQしてみた
今年こそ思うがままにキャンプしたいなぁ……と、テントを購入したわたくし。妻が焚き火遊びが好きなので、それに合わせて焚き火台も購入することに。購入したのはコールマン(COLEMAN)のファイアーディスク(ファイヤーディスク)。2016年秋冬発...

テント|コールマンツーリングドームLX設営レビュー!デイキャンプしてみた(COLEMAN)
コールマン(COLEMAN)のツーリングドームLXを購入したのでレビュー。楽しいですよね、キャンプ。とか言っておきながら、キャンプグッズはほとんど持っておらず。これまではキャンプグッズをフル装備している先輩におんぶに抱っこで楽しんでいたので...