新島釣りサバ切り身のぶっこみ釣り!エイ・ウツボ・アナゴ…魚種豊か(笑)|新島釣りキャンプ第二弾【DAY7 後半】 新島釣りキャンプ第二弾、7日目。翌日昼には船に乗り帰宅……ということで自由に動けるのもこの日が最後。ある程度片付けを済ませたかったこともあり、午前中は帰りの準備に時間を使い、キープしておいた魚を捌いてキャンプ飯。今遠征最後のキャンプ飯をゆっ...2020.03.29新島釣り海釣り釣りキャンプ
釣り飯釣ったマアナゴを絶品煮穴子重に!穴子料理の定番は煮穴子なのだ【釣り飯】 2019年釣り納めで釣ってきた、マアナゴ。脂少なめの夏の穴子が旬とされてますが、冬の穴子も脂がのっていて実に旨いのです。釣りたての穴子はアナゴ天丼にしましたが、捌いた後に冷凍しておいた穴子を今回は煮穴子にします。その煮穴子をお重に詰めて、煮...2020.01.22釣り飯
釣り飯釣ったマアナゴをボリューム満点穴子天丼に!冬のアナゴは脂のノリが良い!! 2019年、釣り納め。冬の強風の中狙ってきたのは、マアナゴ。狙い通りマアナゴが連発で釣れまして、良い感じに納められました。さて、そのマアナゴを調理しての釣り飯。アナゴは夏のほうが脂が少なくさっぱりとしているため好む方が多く、夏が旬とされてい...2020.01.02釣り飯
釣り冬の夜釣りでアナゴ釣り!脂がのったマアナゴを求め年末釣り納め アナゴ釣り。夏が旬とされるアナゴは、釣りのベストシーズンとされるのも6〜9月頃。旬の時期は脂が少なくさっぱりとした味わいのアナゴ。このさっぱりとした味が好まれるようですが、僕は割と脂がのった冬の時期のアナゴが好みだったりします。気付けばあっ...2019.12.30釣り海釣り
海釣りアナゴ釣りの外道ホタテウミヘビ…見分け方は?マアナゴとクロアナゴの違いも アナゴ釣り。ハイシーズンは梅雨頃から10月頃とされていて、アナゴは日が落ちてから活発になるので夜釣りのターゲットとされることが多い魚です。堤防から釣れるので夜にのんびりと糸を垂れるのが気持ち良いのですが……。思いがけずアナゴそっくりの魚が釣...2019.12.26海釣り釣り
釣り飯ホタテウミヘビは食には向かず!が、煮こごりはなかなかいけますよ【釣り飯】 秋の千葉内房堤防での釣り。夜釣りでは90cm超えのホタテウミヘビ。朝方からはサビキ釣りでアジやカマス、落とし込み釣りでグレ・ギンポ・メバルが釣れたりと秋らしく魚種豊かな展開でした。その中から持ち帰ったのはホタテウミヘビ・ギンポ・グレ・アジ。...2019.11.16釣り飯
釣り千葉堤防釣り!秋の夜釣りで90cm超ホタテウミヘビ…朝はアジ・カマスetc 秋の釣り。久しぶりに千葉内房にある行きつけの堤防へ。外房に釣りに行ってみたり、台風の影響などで行けなかったりで足が遠のいていましたが、安心できるホームへの釣行となりました。今回は友人と2人での釣り。仕事終わりに落ち合い、車で千葉へと向かいま...2019.11.12釣り海釣り
釣り飯アナゴとシロギスを握り寿司に!釣った魚で釣り飯 釣った魚を調理して作る釣り飯。千葉館山での釣りで釣ってきたアナゴとシロギスを調理します。今回のメニューに選んだのが握り寿司。アナゴとシロギスの握り寿司を釣り飯とします。アナゴは煮アナゴに、シロギスは刺身を昆布締めにして寿司に。寿司を握るのは...2019.07.08釣り飯
釣り千葉館山で堤防釣り!梅雨合間にアナゴ・ガザミ・カマス…五目釣り 千葉館山堤防釣り。梅雨の雨がシトシト……いや、ザーザーと局所的に降るこの頃。週間天気予報を覗けば一週間ずっと曇り時々雨のマーク。その予報を見て一度は釣りに行くのをやめることにしたのですが、釣り欲が消えることは無く……雨の合間を見計らって釣り...2019.07.07釣り海釣り
釣り飯釣りたて梅雨穴子のアナゴ刺身が旨い!ムラソイの塩焼きも【釣り飯】 「梅雨穴子は旨い」と聞いて行ってきた堤防釣り。アワセに失敗し続けたものの、なんとか釣り上げることができたアナゴ1匹。そのアナゴを調理しての釣り飯です。梅雨穴子が旨い理由は、その身に栄養を蓄えているから。汽水域に生息するアナゴのもとに、梅雨の...2019.06.25釣り飯
釣り梅雨穴子が旨い!ってんで夜釣りでアナゴをニョロっと釣ってきた 「梅雨の時期のアナゴは"梅雨穴子"って言って美味しいんですよ。」……と、前回の釣行時に別の釣り人の方から教わり、それならアナゴ狙いで釣りをしてみようと行きつけの堤防へ。千葉内房にある堤防でのアナゴ狙いの夜釣り。以前も夜釣りでアナゴを釣った実...2019.06.20釣り海釣り
釣り飯釣り飯!アナゴ蒲焼+ワカシ・セイゴ・ギマ・イシモチの天ぷら 友人2人と千葉の木更津沖堤防で釣り。釣り自体楽しかったのですが、今回はもうひとつ楽しみがありました。友人宅で釣り飯。釣行日は友人宅に宿泊し、体力の戻った翌日に皆で釣った魚を調理して食べようという計画でした。釣ってきた魚はおいしく食べたいほう...2019.06.05釣り飯
海釣り木更津沖堤防で釣り!アナゴ・ワカシ・イシモチ…etcの五目釣り【渡船 栄宝丸】 千葉の木更津沖堤防で堤防釣り!シロギスがコンスタントに釣れていて型が良い……そんな情報を得ていたので久々にシロギス目当ての釣りです。渡し船「栄宝丸」に乗って沖堤防へと移動。天候は薄曇りで直射日光を浴びることはほとんどなく、風もあまり無く釣り...2019.06.04海釣り釣り
釣り飯釣ったアナゴで煮穴子と白焼きのあいのせ重!ショウジンガニとカワハギの味噌汁も 千葉内房の堤防での夜釣り。台風の影響もあり若干荒れている真っ暗な海で、猛烈な引きがあってもメーター級のエイばかり。そんな中、諦めかけていたところにかかってきたのがアナゴ。長年通っている行きつけの堤防でしたが、アナゴが釣れたのは初めてでした。...2017.09.16釣り飯
釣り65cmのアナゴ!千葉内房堤防夜釣りでデカアナゴGET!! 釣果としては散々な結果となった、前回の神奈川への釣行。そんな鬱憤もあり、どこか頭の隅に釣りのリベンジしたい想いがあったのか、週半ばの夜、突然釣りに行きたい気持ちが抑えきれなくなりまして。釣具を準備して車に積み込んで出発。思いついてから1時間...2017.09.15釣り海釣り
釣り今年の釣り初めは元日から!千葉内房での堤防からの五目釣りとアナゴの巨大な干物 元日から行ってきてしまいました。釣り!千葉内房のいつもの堤防に今年初の釣行。カサゴやベラ、グレにキスなどを釣る五目釣りです。景色をゆっくりと眺められるのも素敵。2016.01.05釣り海釣り