2022-03

釣り

2022年ようやくの初バス@北浦!|霞ヶ浦水系ブラックバス釣りブログ

厳寒期を乗り越え 2022 年初バスを北浦でゲット。霞ヶ浦一帯を巡りシラウオに翻弄されながらも、早春のツクシに季節を感じる釣行を記録。冬の無風地獄や風表サーチの試行錯誤を交え、ブラックバス1尾の価値を語ります。
釣り

メバリング|急に渋くなった3月中旬にゲストのムラソイ

寒暖差の激しい 3 月下旬、赤メバルが多く混ざる渋いメバリングに出撃。風弱く月明かりのない好条件で 25 cm 級を中心に 10 尾確保し、三日熟成させた刺身丼の旨さまで含めて“釣って味わう”喜びを詳しく共有します。
釣り

初春シラウオパターン狙うも一匹が遠すぎるバス釣り|霞ヶ浦水系ブラックバス釣りブログ

霞ヶ浦水系で早春のシラウオパターンに挑むもバスが遠い一日。北浦〜本湖を転戦し、氷点下の夜明けから日没まで粘った実録で、風向・水温・ベイトの挙動と合わせて悩ましい攻略プロセスを丁寧に振り返ります。
キャンプ

ほりにしプレミアム(金のほりにし)でステーキを食べてみたら旨すぎた。

黒トリュフ香を加えたアウトドアスパイス『ほりにしプレミアム』を牛ステーキ、白身魚ムニエル、焼き野菜の三品で比較。塩分濃度や胡椒感を五段階評価し、オリジナルとの味差や香り残存時間、キャンプでの携行性までデータ付きで丁寧に検証、家庭利用の適量目安も掲載した実食レポ。
釣り

強風の中でもメバリング!釣ったメバルで塩焼き定食…旨い

三月上旬二夜連続メバリング。前日と同じ潮位を攻めるも東風に翻弄され、1.0gジグ単ドリフトで23-25cmを6尾。風裏探しとリトリーブ速度調整のリアル検証、ヒットカラー履歴、フグ被害を抑えるワーム硬度選択まで具体データで共有し次戦の尺挑戦への布石を明確に。
釣り

メバル釣り!ワーム「キビキビナーゴ」プラグ「零示威」でメバリング

三月上旬の満月強風下で0.4gジグ単を漂わせ25cm級メバルを計七尾。風裏選択とボトムステイの誘い、月光反射を活かすシルエット理論、フグ避けカットテール活用など現場の判断を時系列で整理し、再現性を高める潮位・ヒット時刻ログも掲載、次戦の尺挑戦への布石も明確化。
釣り

メバル爆釣!ダイワ月下美人シリーズのプラグで釣る

三月に入り水温上昇した港でメバル22-26cmを10尾超。0.6gジグ単を表層ドリフトし、ライズ消失後は中層巻きで追釣。ヒットレンジと巻き速度を潮位別に数値化し、フグ対策のワーム交換や氷締め保存術まで網羅、初心者にも分かりやすくまとめた春先メバリング報告。