釣った魚で握り寿司!メイチダイ・アイゴ・サバの寿司が旨い!!

釣った魚で握り寿司!メイチダイ・アイゴ・サバの寿司が旨い!!

千葉館山での堤防釣りで釣ってきた魚を捌いての釣り飯。
今回の魚はメイチダイアイゴサバ

初めて釣ったメイチダイもいるので刺身で食べてみたい……ということで今回の釣り飯は握り寿司にすることに。
アイゴも生食したこと無いので寿司にしてみます。

サバは生のままとしめ鯖にして寿司ネタに。
メイチダイのアラで出汁をとって、あら汁も作ります。

メイチダイ・アイゴ・サバの握り寿司で贅沢なランチ。
寿司の握りはまだまだ研究段階ですが、味はどれも◎。特に初めて食べるメイチダイの旨いこと!

千葉館山で釣ってきたメイチダイ・アイゴ・サバを捌いての釣り飯

千葉館山の堤防での釣り。
フグの猛襲もあり厳しい展開となったのですが、朝マズメからポツポツとサバが釣れました。

釣った魚で握り寿司!メイチダイ・アイゴ・サバの寿司が旨い!!
梅雨の間は雨の中でも釣りをしてきたわけですが、できれば天候の良い中で釣りしたいもの。 梅雨が終わったら釣りしようと虎視眈々と待っていたわけですが、梅雨が明けたらものすごい暑さ。3…
釣った魚で握り寿司!メイチダイ・アイゴ・サバの寿司が旨い!!
千葉館山にある堤防への釣行。 夜釣りから開始したのですが、釣果はイサキだけとかなり渋い感じ。 その原因がフグ。 フグの養殖場に来てしまったんじゃなかろうかというくらい、フ…

さらに、アイゴや初めてお目にかかるメイチダイが釣り上がりました。
最終的にはそれなりに持ち帰れる魚が出来ました。

釣った魚で握り寿司!メイチダイ・アイゴ・サバの寿司が旨い!!

その魚からメイチダイ・アイゴ・サバを調理しての釣り飯。
今回のメニューは握り寿司。うまく握れるようになりたいんですよねぇ。

ちなみに内臓は釣り後に現地で取り除いてきています。

釣ってきたメイチダイ・アイゴ・サバを捌いて寿司に!

釣った魚で握り寿司!メイチダイ・アイゴ・サバの寿司が旨い!!

釣ってきた魚を早速捌いていきます。
まずはサバから。小鯖でも中サイズで20cmほど。

釣った魚で握り寿司!メイチダイ・アイゴ・サバの寿司が旨い!!

ひとまず3枚おろしにしていきます。
友人のヤカンがチャチャっと捌いてくれました。持つべきものは友。

釣った魚で握り寿司!メイチダイ・アイゴ・サバの寿司が旨い!!

サバはそのまま生食としめ鯖にして食べ比べてみることに。

釣った魚で握り寿司!メイチダイ・アイゴ・サバの寿司が旨い!!

塩ふって水を出し、酢に漬けてしめ鯖に。

釣った魚で握り寿司!メイチダイ・アイゴ・サバの寿司が旨い!!
木更津沖堤防で釣ってきた魚で釣りメシ。 初めての沖堤防での釣りは天候が悪かったこともあり、なかなかタフなものとなりました。 それでもポツポツとアジなどが釣れ、持ち帰ったのは…
釣った魚で握り寿司!メイチダイ・アイゴ・サバの寿司が旨い!!
千葉外房鴨川の堤防で釣ってきた大量の小サバ。 捌くのが大変なのでまるっと唐揚げ!とも考えたのですが、妻からのリクエストもあり、しめ鯖の手毬寿司と干物にすることに。 釣りから…

しめ鯖はこれまでにも作っているので、手順は上記記事をご覧くださいまし。

釣った魚で握り寿司!メイチダイ・アイゴ・サバの寿司が旨い!!

続いてアイゴ。
ヒレに毒があるので現地で切り落としてきてあります。

釣った魚で握り寿司!メイチダイ・アイゴ・サバの寿司が旨い!!

身は赤がさしている綺麗な白身。
磯臭いなど”臭い”とされることの多いアイゴですが、いかがなものでしょう。

釣った魚で握り寿司!メイチダイ・アイゴ・サバの寿司が旨い!!
釣り!といえば向かうのはもっぱら千葉県。 そんな僕ですが、今回は神奈川県で釣りをしてきました。 車に乗り込み向かったのは神奈川県南東部にある三浦半島。 半島の南西にある三…

以前干物にして食べたら臭みも無く美味しかったですが、生で食べるのは初めて。
どんな味か楽しみですねぇ。

釣った魚で握り寿司!メイチダイ・アイゴ・サバの寿司が旨い!!

最後にメイチダイ。1キロ4,000〜5,000円にもなるという高級魚との噂。
初めて釣った、初めて食べるタイです。

釣った魚で握り寿司!メイチダイ・アイゴ・サバの寿司が旨い!!

身は白身で実に綺麗。期待で胸高まる感じ。
刺身にしてすぐに食べたい気持ちを抑えながら調理を続けます(笑)

釣った魚で握り寿司!メイチダイ・アイゴ・サバの寿司が旨い!!

メイチダイのアラはあら汁にします。
臭みを抜くため、あらかじめ塩を振ってしばらく置き、その後熱湯で湯霜にしておきます。

皮はポン酢和えに。

釣った魚で握り寿司!メイチダイ・アイゴ・サバの寿司が旨い!!

アラを水に入れて火にかけて出汁をとります。
湯に脂が浮かんで良い感じ。

釣った魚で握り寿司!メイチダイ・アイゴ・サバの寿司が旨い!!

魚の準備が出来たら、寿司ネタのサイズに切り分けておきます。
酢飯を用意して、いざ握りの時間!

釣った魚で握り寿司!メイチダイ・アイゴ・サバの寿司が旨い!!

アイゴで1貫目。
シソを近所の八百屋に買いに行ったらなんと売り切れだったので、三つ葉を身とシャリの間に挟んでいます。

ネタの上にはレモンの皮を置いて爽やかさを演出。
臭いと言われるアイゴもこれなら美味しく食べられるかな、と。

釣った魚で握り寿司!メイチダイ・アイゴ・サバの寿司が旨い!!

ヤカンと2人、四苦八苦しながら握りを黙々と続けます。
ここまでの過程も時間がかかっている上、握りは不細工な感じ。寿司職人の凄さをひしひしと感じながらの握り作業です。

釣ったメイチダイ・アイゴ・サバの握り寿司……旨い!

釣った魚で握り寿司!メイチダイ・アイゴ・サバの寿司が旨い!!

こうして出来上がった握り寿司。
ネタはメイチダイ・アイゴ・サバ。サバは生としめ鯖、それぞれ炙りも用意しています。

釣った魚で握り寿司!メイチダイ・アイゴ・サバの寿司が旨い!!

まずは今回のメインのネタ。メイチダイとアイゴです。
握りは不細工なものの、ネタは新鮮だし美味しいはず……。

釣った魚で握り寿司!メイチダイ・アイゴ・サバの寿司が旨い!!

1貫目は初めて食べるメイチダイ。
口に放り込んでじっくり咀嚼すると……タイらしい甘みが口に広がります。旨いわぁ、これ。

結果から言うと、今回のネタの中で圧勝の一位。
妻とヤカンも同意見で満場一致です。

釣った魚で握り寿司!メイチダイ・アイゴ・サバの寿司が旨い!!

続いてアイゴ。生で食べるのは初めてです。
じっくり咀嚼しても臭みは感じられません……アイゴの刺身、旨いですね。

ネタとシャリの間に挟んだ三つ葉と、レモンの皮の効果もあって爽やかな後味。

釣った魚で握り寿司!メイチダイ・アイゴ・サバの寿司が旨い!!

こちらは生のサバ。
そのままのものと炙りを用意してございます。

釣った魚で握り寿司!メイチダイ・アイゴ・サバの寿司が旨い!!

20cmほどの鯖の半身をそのままネタにしているのでブリブリの食感で口の中がサバの旨味でいっぱい。幸せ。
ちなみに中骨はヤカンが地道に抜いてくれました。持つべきものは友(2回目)。

釣った魚で握り寿司!メイチダイ・アイゴ・サバの寿司が旨い!!

炙りも実に美味しいですねぇ。
サバを炙ると、刺身+焼きサバのハイブリッドでよりおいしくなります。いくらでも食える。

釣った魚で握り寿司!メイチダイ・アイゴ・サバの寿司が旨い!!

最後にしめ鯖。
妻の好物ということでしめ鯖作りました。

釣った魚で握り寿司!メイチダイ・アイゴ・サバの寿司が旨い!!

こちらもおいしいのですが、締めが足りなかったようで、さほど生のものと違いがありませんでした。
いつも小鯖ばかりしめ鯖にしているので、今回サイズが大きかったのが敗因となったようです。いや、おいしいんですけどね。

釣った魚で握り寿司!メイチダイ・アイゴ・サバの寿司が旨い!!

メイチダイの皮は湯がいてポン酢和えに。
ネギと三つ葉を薬味としてのせましたが、タイの甘い旨味がしっかりとする肴にぴったりの一品。

釣った魚で握り寿司!メイチダイ・アイゴ・サバの寿司が旨い!!

寿司の合間にはあら汁を。
メイチダイのアラから出汁がよく出ていて、滋味深いお味。寿司との相性バッチリ。

初めて食べたメイチダイ。
刺身だけで無く、アラからもよく出汁が出る実においしい魚でした。高級魚というだけはありますね。

初めて生で食べたアイゴも美味。
よく食べるサバもサイズが良かったので食べ応えがありました。

今回の釣り飯は大成功と言えるでしょう。
こんなにおいしいなら、またメイチダイ釣りたいですねぇ。

 

オススメ
アイテム

釣った魚で握り寿司!メイチダイ・アイゴ・サバの寿司が旨い!!
いちばんくわしい 魚のおろし方と料理
 

オススメ
アイテム

釣った魚で握り寿司!メイチダイ・アイゴ・サバの寿司が旨い!!
老舗寿司屋三代目が教える まいにち作りたい魚料理 (老舗寿司屋3代目が教える)
カテゴリ別記事一覧(全カテゴリ一覧
釣り飯

コメントを残す

*