釣り・キャンプなどのアウトドアについて綴るブログ|いしかわろぐ
PRPR

寒の戻りの雨で渋い中でのヘラブナ釣り||霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ

寒の戻りの雨で渋い中でのヘラブナ釣り||霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログヘラブナ
ヘラブナ釣り
本ページはプロモーションが含まれています

3月も下旬。
春っぽい中でのヘラブナ釣り

もうもじりがあちこちで出て高活性なのでは…!?と期待していたのですが、釣りの日に限って雨。
しかも寒の戻りで冷たい雨がしっかりと。

これは水温下がってしまうんじゃない?なんて思いながらも、霞ヶ浦へ。

春爛漫な感じで期待していたヘラブナ釣行

一週間前の釣りでは浅場にヘラブナがあがってきていて春を感じられました。

寒の戻りの雨で渋い中でのヘラブナ釣り||霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ
3月中旬の霞ヶ浦の浅場でヘラブナ発見||霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ
霞ヶ浦本湖でヘラブナ釣り。 早朝に出発。 午前はノーピク…からの午後はもじりが見えた水門前ですぐにマブナ・コイ。 ヘラブナはポツポツ…そこから結局ナイターまでやってヘラブナは手の平サイズ〜35cm。 色々釣れて出会いもあり楽しい日でございま...

今年ヘラブナ釣りを始めたばかりですが、春のヘラブナ釣りの様子は人から聞いたり動画で観たりしているので楽しみにしているのです。

寒の戻りの雨で渋い中でのヘラブナ釣り||霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ

東京では桜が満開のようですが、茨城ではまだ一部が咲き始めたくらい。
それでも、毎日暖かくて春爛漫な雰囲気を感じます。

それなのに……。

寒の戻りの雨で渋い中でのヘラブナ釣り||霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ

釣りの日に限って雨。
前日に比べて10℃以上も気温が低いという……寒の戻りってやつですね😮‍💨

風も強くて風が当たっている場所は波立ってザブンザブン。
風を避けられるポイントに移動して竿を出します。

パラソルはお師匠にお借りしました!
いやぁ、自分だけのスペースで基地っぽい感覚があり、快適ですしこの状態だけですでに楽しい(笑)
パラソルがなければ釣り自体できませんでしたし……釣りができるだけでありがたい。

昼からスタートです。

子ベラにオオタナゴ……ウキが動くもサイズ伸びず

準備中から時折もじりは確認できます。
冷たい雨が降ってきているので、とても活性が高いとは思えないわけですが……。

餌はグルテン四季とペレ匠グルテン底と水を1:1:2。
暖かければグルテンのみと考えていたのですが、状況的に少し寄せたいのでペレ匠を入れてみた感じ。

バランスの底釣りで始めたものの、しばらくはノーピク。
30分ほど打ったところでウキがピクピクと動くもののあわせてもかかりません。

寒の戻りの雨で渋い中でのヘラブナ釣り||霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ

ウキが消し込んだのであわせてみるとオオタナゴ。
彼らの活性は高いようで、ウキがずっと動いています(笑)

たまにオオタナゴのアタリが無くなり、違う魚になったかな?と思ってあわせてみると……。

寒の戻りの雨で渋い中でのヘラブナ釣り||霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ

手のひらサイズよりも小さい……ヘラブナですよね??
こんなちっこいサイズから手のひらサイズのヘラブナがポツポツと。

例年だと5月頃に釣れるサイズと言われるような小さいサイズが今年はかかってきてしまうようです。
生態系が回復して小さなヘラブナが増えてきているのか……真相はわかりませんが自分にはなかなかGOODサイズを釣ることができません🤔

夕マズメ前から急にヘラブナの活性⤴︎

結局、夕マズメ前まで子べらがポツポツ……オオタナゴの猛襲……といった感じ。
時々もじるので、居ても食っていないんだろうな……なんて悔しいながらも、こんな日に釣りをできただけで良かった、と思うことに(笑)

それが、夕マズメ近くになって、突然あきらかにこれまでとは違うアタリが!
ウキが消し込んだりするものの食わない……。

あらためてバランスのセッティングを見直し、ハリス0.8号のハリ8号からハリス0.6号の針6号に変更。
ハリスも長くしてより細く小さくナチュラルな感じを演出してみます。初心者の悪あがき😅

変更しての一投。
これまでと同様にさわりがあった後にウキが消しこみます。

寒の戻りの雨で渋い中でのヘラブナ釣り||霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ

今度はしっかりとかかりました!
尺は届いてなさそうですが、この日で一番のサイズのヘラブナ。

寒の戻りの雨で渋い中でのヘラブナ釣り||霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ

続いてもヘラブナ。
35cmほどですが、もうはたいた後のようで腹が凹んでいてウロコもはげていました。

寒の戻りの雨で渋い中でのヘラブナ釣り||霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ

ここからは尺届くか届かないかのヘラブナと手のひらサイズが連発。
振りこんですぐにウキがずっと動いている状態です。

楽しくやっていたのですが、明らかに違う魚のアタリでウキが消しこみました。
アメナマかコイか……段違いのトルクで飛ばされてしまい、オモリまで飛ばされてしまったのでここで小休止。

この日はここまで渋かったのと、雨風が夕方になってピタリと止まったので、電気ウキ出動で少しだけ続けることに。
オモリが飛んでしまったので、外掛けドボンでやります。

寒の戻りの雨で渋い中でのヘラブナ釣り||霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ

ドボンにしたのでやや反応が取りづらいものの、電気ウキにしてからも良い感じにウキが動きます。
尺は越えないものの、良い引きのヘラブナがかかってきます。

寒の戻りの雨で渋い中でのヘラブナ釣り||霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ

1時間ほどやってこのヘラブナを上がりベラとしました。

サイズは35cmが最大と伸びなかったものの、結果的にそれなりに遊べたので楽しい釣行となりました🙌

パラソルいいな……と思い、結局自宅に戻ってからネットでポチッと(笑)
電気ウキがあってパラソルまであったら……朝から晩まで、雨が降っていても釣りができてしまう😂

危険ですが……楽しみです!

 

【ロッド】ダイワ 抱月 十六尺 硬調
【道糸】旋(めぐる) へら道糸 1.2号
【ハリス】レブロン ブラックハリス 0.6号
【針】がまかつ 角マルチ 6号
【浮子】パイプトップ 絵美 34cm など

 

オススメ
アイテム

寒の戻りの雨で渋い中でのヘラブナ釣り||霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ
ダイワ(DAIWA) へら竿 月光 18 釣り竿

 

オススメ
アイテム

寒の戻りの雨で渋い中でのヘラブナ釣り||霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ
オオモリ 旋(めぐる) へら道糸 60m 1.2号 ブレンドカラー

 

オススメ
アイテム

寒の戻りの雨で渋い中でのヘラブナ釣り||霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ
レブロン ブラックハリス 0.6号

 

オススメ
アイテム

寒の戻りの雨で渋い中でのヘラブナ釣り||霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ
がまかつ(Gamakatsu) シングルフック A1 角 マルチ 6号 26本 白 67834

 

オススメ
アイテム

寒の戻りの雨で渋い中でのヘラブナ釣り||霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ
宙釣り用 ヘラウキ パイプトップ 絵美 全長30~34cm 3本 セット A13HUIM30 へら浮き
記事更新通知
記事の更新時にメールで通知いたします! ぜひご登録ください!


 

ishikawaをフォローする
いしかわろぐ「釣り・キャンプ」館
タイトルとURLをコピーしました