2月も下旬。
春めいてきた北浦での小物五目釣り。
強風を避けてポイント移動しながらの釣行。
最初のポイントではクチボソ。
2箇所目では小鮒。
3箇所目でタイリクバラタナゴ。
風が強くも春を感じるような気候の中で、色々釣れて楽しい釣行となりました。
厳しい2月の釣りの中で反応が得られる小物五目釣りに癒される
釣りをしているも魚からの反応がなかなか得られない2月。
少しでも魚からの反応が得たいと、小物釣りをしようと北浦へ。

ポイントを探してうろちょろ。
2月も下旬…春っぽくなってきました。
暖かくて心地が良いのですが……この日は強風。
北浦は波立っていて、風をよけないと釣りしづらいですね。

本日の会場。
濁りがすごいですが風はよけられそうです。

竿は1mほどの自作竹竿。

いつものタナゴ仕掛け。


餌はタナゴグルテンです。
何か釣れたら……と始めるも魚の反応は少ない
濁っていて厳しそうな気がしますがひとまず始めてみます。

風をさけているものの、道糸が揺られるのでアタリがとりづらいです。

大きめのアタリがあったと思ったらクチボソ。
たまにアタリはあるものの少なめ。
冬は魚が固まる印象。
移動することにします
水の透明度が高いポイントで小鮒の反応が!
浅いものの水の透明度が高いポイントで再開。

表層でアタリが出ないので底狙いです。
水の透明度が高いと気持ちが良いですね。

コブナ発見?
小鮒がいるとわかってやる気↑(笑)

小鮒は個人的に好きな魚。
釣れると嬉しくなります。

底でじっくりと待っていると喰ってきます。

コブナに出会えて満足!
移動してタナゴ釣りをしてみることにします。
夕まずめのタナゴ釣り
夕方間近…あっという間に暗くなりそうですが釣り再開。

前回タナゴを釣ったポイント。
始めてすぐにアタリがありました。

まずまずのサイズのタイリクバラタナゴでした?

毎投反応がありコンスタントに釣れてくれます。
小鮒釣りの後のタナゴ釣り…たまりませんね。

あっという間に暗くなってしまいました(笑)
反応があるので、あと一投あと一投とやっていたら……。

ナマズが喰ってきたぁ。。??
釣り人の何投も続く”ラスト一投”は良いこと無いです(笑)

コブナとタナゴが釣れて満足な日。
楽しい釣行でした。

綺麗な夕日。
サクッとと思っていたのに、結局暗くなるまで遊んじゃいました。
春めいてきてこれからの釣りが楽しみですね。
ますまず釣りが楽しくなりそうです。
動画も合わせてご覧ください!

コメント