海でライトな釣りをしたい、ということでサーフへ。
それなりに飛距離は必要なので、追い風の日にぶらり釣行です。
長めの8フィートのメバルロッドで、3.5gをメインとしたジグヘッドを使っての釣り。
ワームをダートさせて誘い、何でも釣れれば楽しいスタイルです。
ベイト次第ではありますが、時折小型の青物が混ざってくれたり。
ライトタックルで青物と対峙する釣り……楽しすぎます。
9月のサーフで小型青物をライトタックルで狙う
以前はライトショアジギングタックルで小物青物を狙ってみたりしました。

サーフフィッシングでサバ・ワカシ!小物でも楽しい釣り
マゴチを釣ってからちょいちょい通っているサーフ。 毎回海の状況が変わるので戸惑う部分もありつつもそれが楽しいサーフでの釣り。 マゴチが釣れて楽しくなったものの、通い始めたらマゴチシーズン終了(笑) それでも海に通うと何が釣れるかわからない楽...
今回はメバルロッドでの挑戦。
アブガルシアのソルティースタイルメバルSTMS-802LT-KRを使っての釣りです。

ソルティースタイルメバル|アブガルシアのメバリングロッドがライトな釣りに◎(STMS-802LT-KRインプレ)
最初に使った時の感想は「このロッドコスパ良さそう」。 アブガルシアのソルティースタイルシリーズのメバルモデル、Salty Style MEBARU(ソルティースタイルメバル)。 3種あるのですが、購入したのは一番長く強いSTMS-802LT...
快晴、追い風だったのでサーフ。
メバルロッドといっても8フィートあるので、追い風だと結構飛ばせます。
DreemUpのダート8でショゴとワカシがHIT!
ロッドをデビューさせたばかりなので、キャスト等々色々試しながらの釣り。
3.5グラムのジグヘッドを中心に、重さを変えながらワームをしゃくります。
しばらくやっていると手前にベイトが入ってくるのが見えたので、そのエリアにワームを投入。
ワームをしゃくっていると、グン!とロッドがしなります。
手前にくると下へ叩く叩く。
ショゴでした。
30cmくらいですが、ライトタックルだと引きが楽しめます。
使ったワームはDreemUpのダート8の2.5インチ。
これは喰うな……っていう感じでビシッとダートしてくれます。
その後も小さいワカシなどが釣れてくれました。
ちょっとサイズアップ。
長めとはいえメバルロッドなので、このくらいのサイズでも引きは抜群です。
ライトだけど、魚とのやりとりはエキサイティング。
こんな釣りも楽しいですね。
オススメ
アイテム

アブガルシア(Abu Garcia) メバリング ロッド スピニング ソルティーステージ メバル STMS-802LT-KR メバル スピニングロッド 2ピース 釣竿
PEライン:0.3号 リーダー:フロロ8lb
コメント