釣り・キャンプなどのアウトドアについて綴るブログ|いしかわろぐ
PRPR

イイダコ釣り!堤防から簡単に釣れて初心者にもおすすめ!

イイダコ釣り!堤防から簡単に釣れて初心者にもおすすめ!釣り
釣り海釣り
本ページはプロモーションが含まれています

最大サイズでも子供のようなミニサイズのタコ、イイダコをご存知でしょうか?
形は完全にタコなのですが、最大でも5〜6センチにしかなりません。

イイダコは秋口にかけて堤防から狙えるようになります。
釣るのも簡単ですし、料理のバリエーションも豊かなイイダコはおすすめのターゲットです。

イイダコの釣り方はとても簡単

イイダコ釣り!堤防から簡単に釣れて初心者にもおすすめ!

タコをどうやって釣るのか、釣りを始めた頃は想像できませんでした。
でも始めてみるとイイダコの釣り方はとても簡単で、彼らの習性を利用して釣る形になります。

秋口に堤防からハゼやキスなどを狙って投げ釣りをしているとかかってきたりする事もあるイイダコですが、多くの場合餌ではなくオモリに抱きついてあがってきます。オモリのような丸い物体を他のイイダコだと勘違いして抱きついてくるんですね。
この習性を利用して、イイダコ用のテンヤで釣ります。

 

オススメ
アイテム

イイダコ釣り!堤防から簡単に釣れて初心者にもおすすめ!
ヨーヅリ(YO-ZURI) エギ(タコ): [HP]イイやん TY1 60mm PRH: パールレッドヘッド

『テンヤを投げたら、しゃくって、しゃくった分巻いて、少し置いてまたしゃくる』この動作を繰り返します。イイダコがかかるとしゃくった時に重い手応えがあります。ゆっくりと巻き上げましょう。
餌をつける必要が無く簡単な動作で良いので、誰でも簡単に楽しめますよ。

また、嘘のようですがテンヤを使わなくても生らっきょうで釣れます。針や返し仕掛けにらっきょうを括り付けて、テンヤと同じように誘います。

竿はちょい投げ用の安いもので十分です。
アオイソメにも食いついてきたりするので、ハゼやキスを釣るついでに狙ってみるのも良いですよ。

イイダコ釣り!堤防から簡単に釣れて初心者にもおすすめ!
千葉内房堤防での釣りで良型カサゴ&ムラソイ!キスも釣れた秋終盤五目釣り
千葉内房にある堤防での釣り。 朝まずめから堤防先端付近で糸を垂れます。 カワハギが釣れればいいなぁと多少の狙いはあったものの、いつも通り何が釣れてもOKの五目釣り。 アオイソメとオキアミを餌に、堤防の縁への落とし込みやテトラポッドの穴釣りで...

イイダコの旬は9〜11月

イイダコ釣り!堤防から簡単に釣れて初心者にもおすすめ!

旬の時期であれば、1匹釣れれば次々と面白いように釣れます。

煮付けやおでんがおいしいとされますが、少し湯がいて刺身にしたり、丸々たこ焼きにして食べるのもおいしいです。
写真は干物にしてみたイイダコですが、旨味が凝縮されて噛めば噛むほど味が出ておいしかったですよ。

ファミリーでも安心で楽しく釣れるイイダコ。
旬の時期に釣りに出かけてみてはいかがでしょうか。

 

オススメ
アイテム

イイダコ釣り!堤防から簡単に釣れて初心者にもおすすめ!
ヨーヅリ(YO-ZURI) エギ(タコ): [HP]イイやん TY1 60mm PRH: パールレッドヘッド

 

オススメ
アイテム

イイダコ釣り!堤防から簡単に釣れて初心者にもおすすめ!
関東周辺 堤防釣り場ガイド

 

オススメ
アイテム

イイダコ釣り!堤防から簡単に釣れて初心者にもおすすめ!
釣り糸の結び「完全」トリセツ (海も川もまずはこれでOK!)
記事更新通知
記事の更新時にメールで通知いたします! ぜひご登録ください!


 

ishikawaをフォローする
いしかわろぐ「釣り・キャンプ」館
タイトルとURLをコピーしました