田舎暮らし 焚き火×天ぷら×蕎麦=最高!庭で味わう贅沢ランチ 秋晴れの11月、ポカポカ陽気に誘われて庭へ。せっかくなら、採れたての食材で天ぷらを作ろう。フキやピーマン、ナスを収穫し、焚き火を囲んでビール片手に調理開始。ジュワッと揚がる音と香ばしい香りに食欲がそそられる。ピーマンは甘く、フキは爽やかな苦... 2025.01.30 田舎暮らし
釣り 大量に釣れたマイワシをどうする?試した料理すべてがおいしかった件 11月末のこと。ルアーでヒラメを狙っていたものの、魚からの反応は全くなし。そんな中、地元の釣り人たちがサビキで次々とキラキラした魚を釣り上げているのが目に入る。ノーレスポンスの釣りが続いてちょっと寂しくなったところで、ひさしぶりにサビキ釣り... 2025.01.28 釣り
釣り また釣りに行くのね…待ってろ、俺はヒラメを釣ってくる!の巻 ヒラメが好きな愛猫のために……。12月初旬、久しぶりの海釣り。「ヒラメが好きな愛猫のために……」と言いつつ、本当のところは自分が釣りをしたいから。釣り人の言い訳なんて、だいたいこんなものです。寒さも増してきて、そろそろ防寒対策をしっかりしな... 2025.01.26 釣り
田舎暮らし 手作りに初挑戦!初心者が自宅で作る簡単手打ちうどん ふとね、作りたくなったんです。うどん。田舎暮らしを始めてから、「やってみたいことリスト」の中にずっとあったのが手打ちうどん。蕎麦は何度か打ったことがあるのですが、うどんは未経験。コシのあるうどんをツルっとやりたくて。初挑戦です。手打ちと言い... 2025.01.13 田舎暮らし
田舎暮らし シソの実の醤油漬け、勝手にできたカボチャと手作りピザランチ 庭の家庭菜園。手をかけすぎない愛しき自由な空間。草が生えたらそのままにしておくし、何を植えたか名前を書くこともしない。そんな適当さを「自然農法」と言い聞かせて、のんびり楽しんでいます。そのおかげか、予定外の植物があちらこちらに顔を出すのが日... 2025.01.05 田舎暮らし
釣り 12月、ヘラブナに会いたくなって黒部川に釣りへ ひさしぶりのヘラブナ釣り。冬になると会いたくなるのがヘラブナ。普段はルアー釣りばかりやっているので、ヘラブナを思い浮かべると、ウキが動くのが無性に見たくなるのです。半年以上やっていないヘラブナ釣り……どこでやろうか悩む。霞ヶ浦かな?と考えつ... 2024.12.06 釣り
釣り ひさしぶりのエサでの五目釣り…からの穴子を捌いて煮穴子に 海釣り。しかし釣れず。そろそろ青物も良いでしょーなんて思ってやってみるも、海の中でルアーを動かしているだけな遊び。竿を絞っている釣り人を横目で見ていると、カワハギを釣っておられる。カワハギ……いいな。肝醤油でペロッといきたい。カワハギ……釣... 2024.11.30 釣り
釣り ハゼの焼き干しを作りたくて…涸沼でハゼ狙いの延べ竿釣り 延べ竿で楽しむハゼ釣り。去年は頻繁にハゼ釣りをしていたけれど、今年はそんなに足が向かない。あれやこれや色々な釣りに手を出してしまい、どれも中途半端なのです(笑)結果的には渋くて反応薄っ!な釣りとなりました。秋の涸沼でハゼ釣りな10月中旬仕事... 2024.11.20 釣り
釣り ふらっと秋のタナゴ釣り!1円玉サイズのミニタナゴと遊ぶ ひさしぶりのタナゴ釣り。金木犀の香りにのんびりとした秋の釣りをふとやりたくなり、夕マズメ前にふらっと北浦へ。1時間ほどの釣りです。出だしからウキが動くもなかなかのらない展開。ようやくかかってきたのは、1円玉サイズのタナゴちゃん。10月中旬秋... 2024.10.15 釣り
釣り 夜の秋イカエギングでアオリイカ!初イカをイカ刺しに。 ルアーで釣ったことのないアオリイカ。そのチャンスが突然やってきました。9月末、考えてみれば秋イカのシーズン。去年はこのシーズンはハゼ釣りばかりしていました。この時期は海は荒れますからねぇ。淡水釣りがメインになっちゃいます。試しに海に行ってみ... 2024.10.03 釣り
釣り 涸沼でハゼ釣り!延べ竿でマハゼの引きを味わう癒しの時間 涼しくなってきて秋を感じる9月後半。空気が秋っぽい匂いを帯びてくるようになるとやりたくなるのがハゼ釣り。ということで、涸沼へ。延べ竿&シモリ仕掛けでのんびりと歩きながらハゼを探します。出だしからハゼのアタリ!延べ竿だとハゼでも糸鳴りがするく... 2024.09.28 釣り
釣り 友人と海釣りで不発も…ブラックバス釣りで会心の一匹 友人が遊びに来てくれた……の続き。前日に友人がバスを釣ってくれたことで気をよくして、その勢いのまま行こうと早朝に起きて海釣りへ。青物が釣れれば……と1日釣りをしたものの、結果は微妙。その翌日、友人を高速バス乗り場まで送る途中で、再度バス釣り... 2024.09.20 釣り
釣り ブラックバス釣ってカンパチ食べて笑った友人来訪初日 連休に合わせての友人来訪。普段から赤い日が関係の無い生活をしているわけですが、友人が来てくれると、連休のワクワクを感じられてちょっと新鮮。前日入りしてもらって朝から海釣りなんて話をしていたのですが、早めに来れるとのことで初日から釣りをするこ... 2024.09.19 釣り
キャンプ 中華鍋で燻製作り!自家製ベーコン・燻製チーズが適当な作り方でも美味なり。 いつもの食材にアクセントを加えておいしくできる燻製。燻製器は使わずに鍋やメスティンを使ったりしてこれまでは作ってきたのですが……。チャーハン作りにハマろうと買ったヨコザワテッパン「おやじ中華鍋」が目に入り、燻製に使ってみたら、あら、使いやす... 2024.09.11 キャンプ
釣り 秋めいてきた? 9月初旬の霞ヶ浦水系でブラックバス釣り 9月初旬。昼はまだまだ暑くも、朝晩はすっかり涼しくなって秋っぽくなってきたこの頃。ここのところ毎週行っているブラックバス釣り。海は荒れているし……とのチョイスだったのですが、一度始めると結構楽しい。そろそろ別の釣りも気になってくる季節ですが... 2024.09.10 釣り
釣り 霞水系でバス釣り!夏も終盤…河川・水路と北浦でブラックバスを釣る 8月末。台風が来る……というので、その前に釣りへ。台風が近づいていて天気がコロコロと変わるので、比較的悪天候でもやれて、車にもすぐ避難できるブラックバス釣り。前回同様に、霞ヶ浦水系の河川・水路と北浦でバスを狙います。8月末晩夏|霞ヶ浦水系を... 2024.09.02 釣り
釣り ブラックバス釣り|8月夏の霞水系の水路と北浦でバスを探す 8月下旬。日が短くなって少し気温が落ちてきたかな?と思ったりするも、まだまだ日中は厳しい暑さ。秋が近づいてくるこの時期は台風が次々と発生するので、海の釣りはなかなかやりづらい。それならばと、車の近くで釣りができて多少の荒れ模様でも釣りが成り... 2024.08.24 釣り
田舎暮らし 庭で採れたブルーベリーで気楽に簡単手作りジャム 暑くてあまり庭遊びができない日々。焚き火して料理でもやりたいですが、暑さでそんな気分にもならず。が、合間に庭の様子を見てみると色々と育っています。植えておいた夏野菜たちはなかなか調子が良く日々の食材に。野菜をとりつつ庭を周っていると、深い紫... 2024.08.22 2024.08.24 田舎暮らし
釣り マゴチを釣って蒲鉾(かまぼこ)を手作りしてみたら美味。 7月下旬、フラットフィッシュ狙いで海釣りへ。ヒラメも頭にはあったのですが、この日釣れたのはマゴチ。ヘッドシェイキングな引きを楽しみながらの釣り。マゴチは数匹持ち帰り、初めての蒲鉾(かまぼこ)作り。手探りで作るのが面倒ではあったものの、思って... 2024.08.07 2024.08.24 釣り
釣り ワームはマナティなサーフマゴチ時々シロギス釣り 良かったり悪かったり。日によっての差が激しいサーフの釣り。手探りでやっているのでまだまだ掴めていないわけですが、運動不足解消になるし、海だけを見ながら釣りができる気持ち良さに惹かれてサーフに足が向かいます。貧果なサーフの釣りに悶えて、シロギ... 2024.08.02 釣り