釣り・キャンプなどのアウトドアについて綴るブログ

2022-04

イワシ食いのソイを狙うソイング!一夜干しにして食べ比べメバリング

イワシ食いのソイを狙うソイング!一夜干しにして食べ比べ

今宵もメバリング!と行ってみるとどうやら渋め。メバルが釣れないので深めをネチネチ探っているとゴゴゴン!と強めのアタリ。メバリングの嬉しいゲスト、ムラソイ。引きが強いので楽しい釣魚です。この日はムラソイが足元の底に群れているような日でした。メ...
4月中旬北利根川牛堀テトラで夕マズメにバス2匹!|霞ヶ浦水系ブラックバス釣りブログブラックバス

4月中旬北利根川牛堀テトラで夕マズメにバス2匹!|霞ヶ浦水系ブラックバス釣りブログ

本格的に暖かくなってきたものの……。風向きがコロコロ変わり、冷たい雨が降ったりと天候が安定しない4月中旬、春。一日バス釣りできる日は少なく、夕マズメだけやってみたりするもやはり甘くはなく。ポーンと1匹出てくれないかな〜と思ってやってみるも出...
ワームでメバリング!月下美人ビームスティックとジャッカルキビキビナーゴメバリング

ワームでメバリング!月下美人ビームスティックとジャッカルキビキビナーゴ

4月初旬、本格的に暖かくなってきた春の夜のメバリング。活性が良かったり渋かったり、暖かくなったと思ったら冷たい雨が降ったりと天候に左右されている様子。水温が安定していないのかもしれません。プラッキングを楽しんだりもしていたのですが、渋い状況...
霞ヶ浦本湖で45cmバス!シラウオパターンで念願の一匹|霞ヶ浦水系ブラックバス釣りブログブラックバス

霞ヶ浦本湖で45cmバス!シラウオパターンで念願の一匹|霞ヶ浦水系ブラックバス釣りブログ

ブラックバスのシラウオパターン。群れるシラウオを捕食しにきたブラックバスを釣る、パターン。そんなパターンを体験したくて、風の当たる場所を探してシラウオのいる場所へ。天気予報や急な風向きの変化に翻弄され、北へ南へ東へ西へ……移動しながらの釣り...
シラウオパターンでシーバスを釣る??|霞ヶ浦水系ブラックバス釣りブログシーバス

シラウオパターンでシーバスを釣る??|霞ヶ浦水系ブラックバス釣りブログ

前回ようやく釣れたものの……。やっぱり厳しいブラックバス釣り。春となり続く暖かい日。魚もどうやら活発になってきたようで、至る所で釣果を見かけるようになりました。その波に乗っかろうと、懲りずにバス釣りへ。まだ体験していないシラウオパターンに挑...
釣ってきたマルスズキをムニエルとカルパッチョにしたら美味シーバス

釣ってきたマルスズキをムニエルとカルパッチョにしたら美味

釣った魚を自分好みの調理をして食べる。これも釣りの醍醐味。今年の年始はシーバス釣りにハマりました。コノシロパターンの良型シーバスを狙う……楽しい釣りです。海で釣るシーバスなので、食べる分は持ち帰り。シーバスは色々と調理して食べていますが、大...
今宵もメバリング!メバルを釣って3日寝かせた刺身丼で舌鼓メバリング

今宵もメバリング!メバルを釣って3日寝かせた刺身丼で舌鼓

ここのところ渋いメバリング。気温が安定せず暑かったり雪が降ったりで水温に影響してるのか、メバルからの反応が悪い。雨が多いのも影響してるのかな。なんて思いつつも、行ってみなくてはわからないので夜な夜なメバリングへ。予想通りのポツポツとは釣れる...