東京旧中川でマハゼ釣り!11月晩秋の良型ハゼを絶品天ぷらに

釣り

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています

東京都墨田区と江戸川区の間を流れる、旧中川でマハゼ釣り
江戸川区側でゴロタに潜むマハゼを狙います。

11月上旬、寒くなってきて水温が下がってきた川。
深場にハゼが移動する落ちハゼシーズンになってきますが、まだ浅場にもハゼが潜んでいたりします。

ハゼのアタリは少ないものの、釣れれば良型。
お手軽に簡単に出来るハゼ釣りですが、良型だと引きが強くて釣りものとして楽しめます。

食べ応えのあるサイズなので、釣ったマハゼは定番の天ぷらに。
これが、近くの川で釣ったとは思えないくらい美味!

釣って楽しい、食べて楽しい、ハゼ釣り
簡単な仕掛けで釣れ、足場も良くファミリーフィッシングにも最適。

やってみると想像以上に夢中になる。
そんな釣りです。

旧中川でお手軽ハゼ釣り!昼間にぶらっと小一時間

久しぶりの川釣り。
妻と2人、自転車にまたがり旧中川に向かいます。

川沿いが綺麗に整地され水深は浅い旧中川ですが、小物釣りには向いている川。
マハゼやダボハゼなどのハゼ類や、セイゴなんかも釣れたりします。

シーバスが海に下りてしまった様子なので、ここのところ海での釣りばかりしていました。
川での釣りは久しぶりです。

この日は雲ひとつ無い晴天!
自転車で走っていても気持ちが良いです。

ただ、11月に入って風が冷たくなりましたね。
この日も風が冷たく、しかも強いので、昼時に1時間ほどささっと釣りをする予定です。

墨田区と江戸川区の境界を流れる旧中川。
江戸川区側で釣りをすることにします。

本日の釣り場はこちら。
風が強かったので、橋脚を風除けにすることにしました。

目の前にスカイツリーが見えて良い感じ。
妻がいるので、トイレから近い場所にしました。

旧中川ハゼ釣りでの釣具(タックル)と仕掛け

釣り場も決まって、いざ釣り開始!

と、その前に腹ごしらえ。
外で食べると旨さ倍アップですね(笑)

川の様子を見ながらまったりと食事。
こんなのものんびり釣りの楽しみのひとつ。

川の様子ですが、水温が下がっているからか、水の透明度が高いですね。
ボチボチ釣りの準備を始めることとしましょう。

さて、旧中川でのハゼ釣りの際のタックルですが、特に凝ったものは使いません。

足元のゴロタの隙間を狙うので、竿は短い穴釣りロッド。
リールはワゴンセールの500円ほどの安価なもの。

もちろん延べ竿でも良いのですが、長いと釣りしづらいので、ここでは穴釣り装備としています。

仕掛けは道糸にスイベルを結び、ハゼ釣り用6号針ハリス1号を結ぶだけ。
後はガン玉をつけて重さを調整するだけの簡単仕掛けです。

餌はアオイソメ。
針先にチョン付けして、ゴロタ石の隙間に落とし込みます。

数釣りができるシーズンであれば、コンビニでイカの塩辛なんかを買ってくれば餌として使えます。

11月になって寒くなり、ハゼが深場に移動する落ちハゼシーズン。
数釣りができるシーズンは過ぎているので、まだこういったゴロタに隠れているハゼもいるかなと調査がてらの釣りになります。

良型マハゼが釣れる!旧中川で石の隙間に潜むハゼを誘う

さて、ハイシーズンであれば、餌を落としこめばすぐに反応のある場所ですが……。

石と石の隙間に餌を落としこみますが、すぐにはアタリは無い様子。
時々しゃくってハゼの食い気を促してみたりしてみますが、なかなかアタリは出ず。

ううむ……もうみんな深場に移動してしまったかな?と思っていると、突然アタリが!
ちょっと驚くくらいの引き!!

良型のマハゼでした!
ハゼとはいえこのサイズだと、穴釣りロッドで釣れば良い引きが味わえます。

妻も同時に釣り上げて、良型マハゼ2匹。
食べ応えのあるサイズです。

旧中川にはこういったゴロタが多いので、この石の下にハゼが潜んでいます。
縄張りを持つ魚なので、当たりの穴を見つけるのが楽しい釣りだったりします。

暖かい時期は外道にも悩ませられますがこの日はダボハゼの数も少ない様子。

水温低下で活性が低いのか、餌を落とし込むだけでは反応無し。
普段はイソメを小さく切りますが、この日は長めが吉。

穴に餌を落とした後、チョンチョン動かしてハゼを誘うと食いついてきます。

慣れてくるとポツポツと釣れるようになりました。
アタリが多いわけではないので、釣れた時の喜びもひとしおです。

子供の頃から慣れ親しんだ釣りですが、手軽に出来る割にこの釣りはやっぱり相当面白い!
1時間ほど釣りをして納竿。気軽にできるのがこの釣りの良いところですね。

入れ食いとはいきませんでしたが、良いサイズのマハゼが釣れたので大満足です。

釣ったマハゼを天ぷらに!近くの川で釣ったのに高級感のある味わい

釣ったハゼはジップロックに入れて持ち帰り。
保冷剤を入れた保冷バッグの中で、しっかりと冷やしておきます。

釣れたのは十数匹。
しっかり冷やしていたのですが、帰って水に入れたら元気に泳ぎ始めました。

立派なサイズのマハゼ。
定番の天ぷらにします。

頭に刃を入れ〆てから、鱗を取り除き、頭を落として内臓を取ります。
関東では腹開き、関西では背開き…となっているようですが、腹開きにしちゃいます。

腹骨は気になるところだけ取ったら、ハゼの下処理は完了です。

揚げは妻のターン。
天ぷらを揚げる良い音。これ見ながら酒飲めますね(笑)

釣りたてマハゼの天ぷら!
揚げたてを食べられる幸せを感じますねぇ。

スーパーなんかでは目にしないマハゼ。
天ぷら店なら食べられることもありますが、こうやって気軽にハゼの天ぷらが食べられるのは釣り人の特権ですね。

食べてみれば、ンハァ……おいしい!

高級感のあるお味。
ホワホワ食感がたまらないのです。

釣って楽しい、食べておいしい、マハゼ釣り。
釣りをした後なので、ハゼの天ぷらを食べながらのビールもおいしい!あぁ、幸せ。

簡単な仕掛けで釣れ、足場も良くファミリーフィッシングにも最適。

意外と夢中になるハゼ釣り。
しかも美味しくいただける、と。オススメの釣りです。

合わせて動画もご覧ください!

楽天ブックス
¥1,540 (2025/01/12 09:19時点 | 楽天市場調べ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました