釣り・キャンプなどのアウトドアについて綴るブログ

釣りのち山登り時々釣り|霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ

釣りのち山登り時々釣り|霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログヘラブナ
ヘラブナ山登り釣り

5月下旬。

初夏と呼ばれるだけあって、もう夏のように暑い日が続いています。

そんな中でのヘラブナ釣り
どうやら霞ヶ浦でのヘラブナシーズンは終盤のようで、ヘラブナ以外の魚の活性が高く厳しくなってきました。

合間には山登り。
久しぶりに、鬼越山・小町山へ。



古い釣具も高価買取

この1年に1度も使わなかった釣具はありませんか?
メールで無料査定できて↑オススメです!


登山用品専門買取【JUST BUY】

使っていない登山道具はありませんか?
宅配買取で自宅にいながら査定可能でオススメ!

ヘラブナ釣りはシーズン終盤?アメリカナマズラッシュに悶える

1月末にヘラブナ釣りを始めて4ヶ月。
初心者なりに楽しくやってきましたが、ここにきていよいよヘラブナ以外の魚の活性が上がってきました。

釣りのち山登り時々釣り|霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ
5月下旬ヘラブナ野釣りでアメナマ連発(笑)|霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ
5月下旬、霞ヶ浦でヘラブナ釣り。いえ、ヘラブナ狙いの釣り(笑)暖かく……いや、暑くなってからというものアメナマが激増した印象。ヘラブナが出てもそれ以上にアメナマがかかってきてしまったり……。今回はまさに、そんな釣りになりました😂5月下旬週末...

5月中旬辺りからアメナマの勢いが出てきた印象でしたが、下旬になってかなり激しくなってきた感じ。
ヘラブナよりもナマズの数が多い、というのが普通になってきてしまいました。

風向かいの霞ヶ浦で波の中でやってみるもヘラブナはポツポツ

週央に霞ヶ浦へ。

釣りのち山登り時々釣り|霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ

昼前からスタート。
午後から徐々に向かい風になるポイント。

16尺バランスの底釣りで開始。両グルです。
周りに誰もいなかったのですが、気になったのでやってみることに。

釣りのち山登り時々釣り|霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ

もじりは多いものの、いろいろな魚が混ざっている様子。
予想通り、出だしからアメナマが連発😅

釣りのち山登り時々釣り|霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ

しばらくしてからようやく本命が。
釣れても尺が精一杯で、他はチャンベラです。

釣りのち山登り時々釣り|霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ

とにかく魚っ気はすごく、沖ではずっとボラがボイルしていました。
すごいボイルだなぁ〜と見ていると……。

釣りのち山登り時々釣り|霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ

目の前に来てしまいました😂
長い間目の前でバシャバシャとやられてしまい、ボラが去っていた後もしばらく魚からの反応が無くなりました……。

釣りのち山登り時々釣り|霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ

ボラボイルが去ったと思ったら、今後は向かい風強風。
波立ってきて水飛沫がすごい状態。

釣りのち山登り時々釣り|霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ

ドボンにして続けているとポツポツヘラブナがかかってきましたが、足元にも水が上がってきたので夕方前になって移動。

釣りのち山登り時々釣り|霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ

帰りがけのポイントで再開。
横から風を受けますが、ここまで向かい風でやっていたので居心地が良いです(笑)

流れがあるのでハリスオモリで。

釣りのち山登り時々釣り|霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ

始めてすぐにマブナがかかってきました。

釣りのち山登り時々釣り|霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ

続けてヘラブナ。
ウキはよく動いてヘラブナやナマズ・コイがかかってきました。

が、夕日が照らし始めてからはノーピク。
夕マズメは何の魚もかかりませんでした。

 

動画も合わせてご覧ください!

 

プチ山登りに鬼越山・小町山へ

別日、ひさしぶりに簡単な登山。
茨城県土浦市にある里山、小町山へと妻と向かいます。

釣りのち山登り時々釣り|霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ
小町山山頂→朝日峠展望公園!小町の館から周回してみた【登山・ハイキング】
茨城県土浦市にある里山、小町山。小町山は筑波山からつながる山地の一角にある標高361メートルの山。ボランティアが登山道を整備しているとのことで、初心者にも登りやすくなっています。小町山の麓にはお食事処や農産物直売所がある小町の館があり、駐車...

釣りのち山登り時々釣り|霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ

今回は小町山の麓にある小町の館からスタートして、天の川沢コース→鬼越尾根コース→鬼越山山頂→小町山山頂と進みます。
沢沿いのルートは気持ちが良いですね。

釣りのち山登り時々釣り|霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ

前日に結構な雨が降ったので、足元がぬかるんでいて登りづらかったですが、木々は青々としていて元気そうな感じ。

釣りのち山登り時々釣り|霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ

鬼越山は372mの低山なのですが、運動不足の我々にはかなりの良い運動。
足元のぬかるみと暑さとで汗をかきながら登っていました(笑)

釣りのち山登り時々釣り|霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ

鬼越山山頂はあまり景色が良くないのですが、小町山山頂は筑波山が目の前に見えてとても綺麗。
さてさて、ここから下山して小町の館に戻ります。我々食いしん坊夫婦には別に目的がありまして……。

釣りのち山登り時々釣り|霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ

石岡市にある蕎麦処「ふるさと」へ。
山登りの後はやっぱり蕎麦。蕎麦のために登っているところもあるくらい(笑)

釣りのち山登り時々釣り|霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ

注文したのは天ざるそば(1,000円)。

ザ・田舎蕎麦といった感じで太さ・長さ不揃いで短いものもある感じ。
田舎蕎麦が好きな自分には好みです。

蕎麦つゆは甘めですが、天ぷら用?なのか薬味の生姜がさっぱりとして運動後にぴったり。
天ぷらも揚げたて熱々で塩で食べてもおいしい。

釣りのち山登り時々釣り|霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ

妻は天ぷらそば(700円)。
こちらも少し分けてもらって食べましたが、出汁が効いていてこちらもおいしい。

このタイプの蕎麦をかけで食べるってどうなのかと思っていたのですが、しっかり合いますねぇ。

どちらも蕎麦のボリュームはたっぷり。
満足して帰りました。

食べて満足して安全に家に帰るまでが、山登り(笑)。

霞ヶ浦の深場ポイントでアメナマ釣り(笑)

週末に、霞ヶ浦の深場ポイントでお師匠と釣り。

どうせアメナマだらけだと思っているので、もう気持ち的にはアメナマ釣りです。

釣りのち山登り時々釣り|霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ

ウシガエルのオタマジャクシがいたので掬っちゃいました。
子供の頃千葉に住んでいた時はガサガサしていると網によく入ってきましたが、ひさしぶりに近くで見た気がします。

さて、釣りのほうですが……。

釣りのち山登り時々釣り|霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ

出だしからチャンベラが続いてこれは意外にも本命(アメナマ)は少ないのかな?なんて思ってしまったのですが、徐々にアメナマがかかってきて、最後には入れがかりになってしまいました😮‍💨
ヘラブナっぽいアタリがあったり、もじりがあったりと、ヘラブナがいるのはわかるのですがアメナマの勢いに負けて食ってこないような感じ。

結局本命のアメナマをそれぞれ十数匹釣って納竿(笑)

これだけアメナマがかかってきちゃうとさすがに厳しいですね。
霞ヶ浦でのヘラブナシーズンの終わりを感じました(笑)

アメナマを釣りすぎて腕がパンパン。
ある意味、別の釣りに移行する踏ん切りになりました。

この後も懲りずに時折はヘラブナ釣りしようとは思っていますが、なかなか厳しそうですねぇ。

■竿
ダイワ 抱月 十六尺 硬調

■ウキ
クルージャン NZT STRIDE4 野釣り底
など

■道糸
将鱗®へら スーパープロPLUS 1.5号

■ハリス
【上針】
ハリス: レブロン 0.8号(30cm)
針: ボトムマスター8号
【下針】
ハリス: レブロン 0.8号(40cm)
針: ボトムマスター6号

 

オススメ
アイテム

釣りのち山登り時々釣り|霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ
東レ(TORAY) ナイロンライン 将鱗 へら スーパープロプラス 道糸 50m 1.5号 フラッシュイエロースペシャル

 

オススメ
アイテム

釣りのち山登り時々釣り|霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ
レブロン ブラックハリス

 

オススメ
アイテム

釣りのち山登り時々釣り|霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ
がまかつ(Gamakatsu) シングルフック A1 ボトムマスター 白 8号 15本 68389

 

オススメ
アイテム

釣りのち山登り時々釣り|霞ヶ浦水系ヘラブナ野釣りブログ
クルージャン ストライド4 野釣り NZT 底釣(パイプトップ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました