釣り・キャンプなどのアウトドアについて綴るブログ

ほりにし・黒瀬のスパイス・マキシマム|アウトドアスパイス食べ比べ!

ほりにし・黒瀬のスパイス・マキシマム|アウトドアスパイス食べ比べ!キャンプ飯
キャンプ飯

ぱらっと振りかけるだけで、おいしさマシマシのアウトドアスパイス
我が家では長い間ほりにし派だったのですが、最近使い切ったので、試しに他のアウトドアスパイスも試してみることにしました。

用意したのは、ほりにしの他、黒瀬のスパイスマキシマムの3種。

ベランダBBQでお試し。
せっかくなので、肉類からはラム・ビーフステーキ、魚類からは鱈のソテー、その他しいたけのアヒージョ風・焼きおにぎり……など、別々の食材にどのスパイスが合うか食べ比べです。

結果は……どのアウトドアスパイスもおいしい!わけですが、それぞれ個性があり、食材によって特に合うスパイスがありました。
まぁとは言っても、どのスパイスも実に旨い。一家にそれぞれ1つずつあっても良いかと(笑)


キャンプ用品専門買取【JUST BUY】

使っていないキャンプ道具はありませんか?
宅配買取で自宅にいながら査定可能でオススメ!

キャンプで大活躍するアウトドアスパイス3種食べ比べ!

雨予報の曇天。
パッとしない天気。気晴らしにベランダBBQでもすることに。

ほりにし・黒瀬のスパイス・マキシマム|アウトドアスパイス食べ比べ!

愛用しすぎてボロボロのニトリの折りたたみBBQグリルをセッティング。

ほりにし・黒瀬のスパイス・マキシマム|アウトドアスパイス食べ比べ!
ニトリBBQグリルが◎!収納コンパクトで便利なグリルで浜焼き
ニトリの折りたたみBBQグリルLサイズを購入!自宅の庭でよくBBQをする我が家。大きめの七輪を愛用していたのですが経年劣化でボロくなってしまい、次なるコンロを探していたところで見つけたのがニトリの折りたたみBBQグリル。庭BBQで使うのがメ...

BBQを楽しむわけですが、今回は試してみたいことがあるのです。

ほりにし・黒瀬のスパイス・マキシマム|アウトドアスパイス食べ比べ!

アウトドアスパイスの食べ比べ。
用意したのは、ほりにし・黒瀬のスパイス・マキシマムの3種です。

 

オススメ
アイテム

ほりにし・黒瀬のスパイス・マキシマム|アウトドアスパイス食べ比べ!
[スパイス3点セット] 「ほりにし」「黒瀬のスパイス」 「マキシマム」 [アウトドアスパイス]

ちょうど3種のセットがあったのでポチッとしちゃいました(笑)
我が家では長いこと「ほりにし」を愛用しているのですが、今回の食べ比べでどうなるか、楽しみです。

ではでは、簡単に選手紹介。

ほりにし

ほりにし・黒瀬のスパイス・マキシマム|アウトドアスパイス食べ比べ!

和歌山県「Orange」で生まれたスパイスソルト。
ミルポアパウダーが使われていて粒が荒くガーリック強め。

黒瀬のスパイス

ほりにし・黒瀬のスパイス・マキシマム|アウトドアスパイス食べ比べ!

福岡県北九州市の鶏肉専門店「かしわ屋くろせ」のスパイス。
今回の3種の中では主張が一番少なく、和風な味わい。

マキシマム

ほりにし・黒瀬のスパイス・マキシマム|アウトドアスパイス食べ比べ!

宮崎県にある中村食肉の「マキシマム」。
クミンやローレルなどのスパイスが効いていてカレーを感じる配合。

とろサーモンの村田さんがYouTubeで推していますよね。
スーパーマーケットのサミットでも最近は見かけるようになりました。

ほりにし・マキシマム・黒瀬のスパイス…アウトドアスパイス3種食べ比べBBQ

この3つのアウトドアスパイスを色々な食材にかけ、味比べBBQをしてみようと思います。

ほりにし・黒瀬のスパイス・マキシマム|アウトドアスパイス食べ比べ!

と、その前に、せっかくBBQやるので昼間からビールやっちゃいます。
雨の前でじめっとしていたので、オリオンビール。

ほりにし・黒瀬のスパイス・マキシマム|アウトドアスパイス食べ比べ!

炭火でBBQ。
炭火で焼いた食材をアウトドアスパイスで食べるなんて最高です。

ほりにし・黒瀬のスパイス・マキシマム|アウトドアスパイス食べ比べ!

まずは我が家の好きなラム肉からお試し。

ほりにし・黒瀬のスパイス・マキシマム|アウトドアスパイス食べ比べ!

アウトドアスパイスはそれぞれ小皿に出しておき、スパイスをつけて食べ比べ。
それぞれ色味も粒度も違います。

食べ比べてみると……ほりにし・マキシマム・黒瀬のスパイス、どれも正直おいしい(笑)
強いて挙げるなら、ガーリックが効いているほりにしがラムには相性が良い感じ。

ほりにし・黒瀬のスパイス・マキシマム|アウトドアスパイス食べ比べ!

続きましては魚料理。
スキレットで調理する鱈のソテーです。

またまたどれもおいしいのですが、白身魚にはマキシマム!
洋風スパイスが効いていて淡白な白身魚がご馳走に。

スパイス感が一番感じられるのはマキシマムかも。

ほりにし・黒瀬のスパイス・マキシマム|アウトドアスパイス食べ比べ!

続いて、スキレットで牛ステーキ焼きます。

ほりにし・黒瀬のスパイス・マキシマム|アウトドアスパイス食べ比べ!

牛ステーキもそれぞれのアウトドアスパイスで。
これもどれもおいしいですが、肉に合うのはやっぱりガーリックが効いたほりにし。

ほりにし・黒瀬のスパイス・マキシマム|アウトドアスパイス食べ比べ!

続いてはキノコ。
しいたけをアヒージョ風にしてアウトドアスパイスで食べ比べ。

ほりにし・黒瀬のスパイス・マキシマム|アウトドアスパイス食べ比べ!

キノコや野菜には黒瀬のスパイスがばっちり!
ほりにしやマキシマムに比べるとパンチ控えめで素材を引き立てる和なスパイスな印象。

ほりにし・黒瀬のスパイス・マキシマム|アウトドアスパイス食べ比べ!

焼きおにぎりには青唐辛子の醤油漬けをのせて、黒瀬のスパイスをパラリとやればご馳走になります。
ちなみに卵かけご飯にも黒瀬のスパイスがめちゃ合います。ぜひお試しを(笑)

ほりにし・黒瀬のスパイス・マキシマム|アウトドアスパイス食べ比べ!

食べ比べBBQを終え、コーヒーを楽しみながらそれぞれのアウトドアスパイスの感想を妻と話します。

ほりにしは万能だけど特に肉類と相性が◎。
ガーリック強めで程良く主張してくれます。

マキシマムは一番ハーブの主張が強め。
臭みが消せるので魚料理と相性が良い感じです。

黒瀬のスパイスは3種の中では一番主張控えめ。
和風寄りで野菜などの素材をいかすのに向いている印象。

素材との相性を探りつつ、アウトドアスパイスで料理。
振りかけるだけでおいしくなりますし、お気に入りのスパイスを探すのも楽しいですね。

結果、どのスパイスもおいしかったです(笑)

動画も合わせてご覧ください!

 

オススメ
アイテム

ほりにし・黒瀬のスパイス・マキシマム|アウトドアスパイス食べ比べ!
[スパイス3点セット] 「ほりにし」「黒瀬のスパイス」 「マキシマム」 [アウトドアスパイス]

コメント

タイトルとURLをコピーしました