東京都市河川でウナギ釣り!梅雨の身近な川でニョロっとウナギを釣る

東京都市河川でウナギ釣り!梅雨の身近な川でニョロっとウナギを釣る

東京都江戸川区を流れる中川にてウナギ釣り
梅雨の雨がザッと降った後、陽が沈む時間帯を目指してポイントへと向かいます。

ウナギは暗い時間に釣れる魚なので、日中が暑い時期でも夜釣りでのんびりと狙えるターゲット。
夜風に吹かれ黄昏ながら糸を垂れる……釣れなくても結構気分が良かったりします。

ミミズやイソメを餌にしてぶっこみ釣り。
ロッドに鈴をつけて、アタリを待ちつつアイスコーヒーをゴクッと。これがたまらないひと時。

鈴がチリンと鳴れば、竿先に集中。続いて鳴ればロッドに駆け寄りロッドを手に。
本命か?いや、ニゴイかもしれないしなぁ。何があがってくるかな……なんてニヤニヤするわけです。

今回の釣りでは、アタリはいくつかあったものの、結果としてあげられたのは釣果のウナギ一本のみ。
それでも川沿いの建物の灯りでテラテラと水面が光る川を眺めてリラックスできた釣り。

アクティブにランガンするルアーゲームも良いけど、まったりやる釣りもやはり良いものだ。

自転車釣行!のんびりウナギ釣りを目的に中川へ向かう

久しぶりに釣りを再開した前回。
ようやく釣りができるということで、リハビリがてら行ったような感じでした。

東京都市河川でウナギ釣り!梅雨の身近な川でニョロっとウナギを釣る
久しぶりの釣りへ。 チヌとシーバスに出会えた、復帰戦。 コロナもありましたが、加えて仕事が忙しく、自粛が明けても釣りに行けない日々を過ごしておりました。 仕事では一日中P…

結果、2・3投目でチヌとシーバスが釣り上がるというログインボーナス。
ボウズでもいいかと思っていたところで釣れたので、まんまと楽しくなってまた翌週も釣りといった流れにございます。

東京都市河川でウナギ釣り!梅雨の身近な川でニョロっとウナギを釣る

自転車にまたがり向かったのは前回と同様、中川。
本当は千葉にでも行って釣りしたいところですが、このご時世で微妙なところなので近所の人が少ない川での釣りです。

東京都市河川でウナギ釣り!梅雨の身近な川でニョロっとウナギを釣る

江戸川区を流れる中川。
隣を流れる荒川のほうが釣り場として人気ですが、中川もなかなか良いのです。

都会の川でウナギを狙う時のわたくし的釣り仕掛け

ポイントの様子を見ながら自転車を走らせます。
天気が悪く、直前まで雨が降っていたもあってか、釣り人の姿はまばら。

東京都市河川でウナギ釣り!梅雨の身近な川でニョロっとウナギを釣る

気になる場所はあったのですが、先行者あり。
なんと無しに、広く空いている場所をこの日の釣り場とすることに。

東京都市河川でウナギ釣り!梅雨の身近な川でニョロっとウナギを釣る
水温低下に合わせて深場に移動した、落ちハゼ。 10月頃からが落ちハゼ釣りのシーズン。年末の12月頃まで楽しめます。 すでに1月になりましたが、今年は水温が高い影響もあるのか…

中川で餌釣りするのは久しぶり。
本命が釣れたら良いのですが。

東京都市河川でウナギ釣り!梅雨の身近な川でニョロっとウナギを釣る

ま、雨もぱらついていましたし、時間もまだ早いので、持ってきたアイスコーヒーで一服。
ナッツをポリポリ囓りながら、川の流れを見てのんびりと過ごします。

東京都市河川でウナギ釣り!梅雨の身近な川でニョロっとウナギを釣る

暗くなる前に準備だけはしておこうと、ダラダラと準備開始。

さて、本日のターゲットはウナギ。
中通しオモリにウナギ針という仕掛けが多いと思いますが、わたくしは胴突き仕掛けにします。

 

合わせて動画もご覧ください!

 

オススメ
アイテム

東京都市河川でウナギ釣り!梅雨の身近な川でニョロっとウナギを釣る
ささめ針(SASAME) E-825イシモチアイナメ胴突投

根掛かりが圧倒的に少なくなるのと、ウナギ以外の魚(特にエイとか)がかかりづらい印象だからです。地面に接着していなくても、ウナギは食ってくるように思います。
流れが速いので、オモリは20号ほど。この時はオモリが無くて2つ付けてます。

東京都市河川でウナギ釣り!梅雨の身近な川でニョロっとウナギを釣る

餌は2種類用意。まずは定番のミミズ。
本当はドバミミズのほうが良し。

東京都市河川でウナギ釣り!梅雨の身近な川でニョロっとウナギを釣る

そしてアオイソメ。

淡水の場所ではミミズ、河口など汽水域ではイソメと聞きますが、それに該当しないほうが当たる場合もあってよくわからないところ。
個人的には、アオイソメのほうが釣れる印象を持っています。

東京都市河川でウナギ釣り!梅雨の身近な川でニョロっとウナギを釣る
千葉県市川市付近の江戸川での川釣り。 昨年より、夏〜初秋シーズンにはテナガエビ釣りを楽しんでいるわけですが、ここのところはウナギをターゲットにしてのウナギ釣りです。 ウナギ…

最初に釣った時も餌はアオイソメでござった。

陽が落ちたら実釣開始!夜釣りで狙う江戸前ウナギ

さて、すっかり暗くなり雨もあがったので、釣り開始です。
潮はすっかり下げていっている状態。

東京都市河川でウナギ釣り!梅雨の身近な川でニョロっとウナギを釣る

自転車釣行なのでバックパックひとつ。

東京都市河川でウナギ釣り!梅雨の身近な川でニョロっとウナギを釣る
釣りをする時に悩むのが、釣り具を収納し持ち運ぶためのバッグ。 釣りのスタイルによっても釣り具の量が変わるため、そのスタイルに合わせてバッグを選ぶ必要があります。 メインは海…

ルアー用に使っているパックロッドで投げ釣りです(笑)
本当はもっと長いロッドのほうが投げ釣りはしやすいんですけど、自転車釣行のためその辺は妥協しています。

東京都市河川でウナギ釣り!梅雨の身近な川でニョロっとウナギを釣る

雨の後は餌が流れる量が増えるので、ウナギの活性が上がると言われていますね。
濁りが入ることで昼なんかも釣れるとか。

実際、雨の後のほうが釣れる印象。
ただ、これはウナギだけに限らないようにも思われますが。

東京都市河川でウナギ釣り!梅雨の身近な川でニョロっとウナギを釣る

しばらく投げておきましたが、アタリすら無い状態。
入りたかったポイントにいた先行者が帰っていったので、ここで移動。

明るい時間に見ていて、ヨレがあって水面が渦巻いていたんですよね。
餌となるアレやコレやが集まっているのではないかとの想定。

移動して一投目。
すぐに鈴が鳴り、ラインが横に走ります。

むむ…結構引くなと楽しみながらあげてみると……。

東京都市河川でウナギ釣り!梅雨の身近な川でニョロっとウナギを釣る

おぉ、本命!
ジャスト50cmのサイズでしたが、流速が出ていたので大きく感じました。

餌はやはりアオイソメ。
この胴突き仕掛けは2本針なのですが、上の針に食いついています。

東京都市河川でウナギ釣り!梅雨の身近な川でニョロっとウナギを釣る

久しぶりのウナギだったのでお持ち帰りすることに。
狙いの魚が釣れて嬉しい。

東京都市河川でウナギ釣り!梅雨の身近な川でニョロっとウナギを釣る

その後はアタリがあるものの、食わなかったりバラしたり。
一匹釣れたことで満足感があったので、早めに帰宅することに。

東京都市河川でウナギ釣り!梅雨の身近な川でニョロっとウナギを釣る

持ち帰ったウナギは水槽へ。
あらためて明るい時間に見ると、実に綺麗なウナギさん。

ウナギを狙いにいくと大抵は他の魚がかかってくるものですが、釣果が一匹、唯一釣れた魚がウナギという珍しい釣りとなりました。
テラテラと水面が光る川を眺め、鈴が鳴るのを待ちながらのんびりする待ちの釣り。これもまた楽しいものです。

しばらくは川釣りになりそうなので、そろそろテナガエビでも狙おうかと思う今日この頃。
釣ったテナガエビを餌にして大物ウナギ狙いなんてのも良いですね。

 

合わせて動画もご覧ください!

 

 

オススメ
アイテム

東京都市河川でウナギ釣り!梅雨の身近な川でニョロっとウナギを釣る
ささめ針(SASAME) E-825イシモチアイナメ胴突投
カテゴリ別記事一覧(全カテゴリ一覧
釣り

コメントを残す

*