焚き火×天ぷら×蕎麦=最高!庭で味わう贅沢ランチ

田舎暮らし

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています

秋晴れの11月、ポカポカ陽気に誘われて庭へ。

せっかくなら、採れたての食材で天ぷらを作ろう。
フキやピーマン、ナスを収穫し、焚き火を囲んでビール片手に調理開始。

ジュワッと揚がる音と香ばしい香りに食欲がそそられる。
ピーマンは甘く、フキは爽やかな苦み、ナスはジューシーで絶品。妻も大好きなサツマイモのホクホク感に満面の笑み。

そして〆は、ふのりの食感が楽しいへぎそば。
焚き火の温もりと旬の味覚に包まれるひととき。

秋の暖かな庭で天ぷらの食材を収穫

11月初め。
昼間はまだポカポカ。

我が家のニャンさんはお日様の光を求めて、窓際でゴロンゴロン。

僕もお日様を求めて庭へ。

今日のランチはどうしましょ……。
庭で採ったもので天ぷらを作りたいな、と思い、フキを見てみます。

ふきのとうでもあれば良いのですが、時期では無いので茎の部分を。
フキは水に浸けてアク抜きをしておきます。

今年はピーマンが調子が良かった。 これも良い天ぷらのネタ。

ナスも調子が良くて、今年はどれだけ食べたか……(笑)
天ぷらにするとおいしいので収穫です。

天気が良いし……と呟きつつビールをプシュッと。
エチゴビールのFLYING IPA、香り高くて旨し。

妻も庭に出てきて焚き火の準備。
庭で天ぷらランチです。

キャンプ気分で揚げたて天ぷらを楽しむ

天ぷらのネタを準備。

収穫したナス・ピーマン・フキに加えて、収穫済みだったサツマイモも切りました。

焚き火を楽しみつつ、お湯を沸かしてハーブティーを飲みつつ進めます。

まずはピーマンから揚げていきます。
油は米油をメインに胡麻油を少々。

天ぷらはやっぱり塩。
歯触りはサクッと、その後ピーマンの甘味が口の中に広がってたまらんです。

お次はフキ。
天ぷらが揚がっている時の音が気持ち良い。

フキはほんのり苦い爽やかな味。
揚げたてをハフハフしながら食べる幸せ。

さて、お楽しみのナス。
肉厚なのでじっくりと揚げます。

ナスはもうジューシーで、この一品だけで満足できちゃうクオリティ。

サツマイモは揚げるとホクホクと甘くて、これまたおいしい。
妻はサツマイモが好きなので、これが一番嬉しそうでした。

美味しい終盤、天ぷら蕎麦

天ぷらをある程度楽しんだら、〆。

天ぷらを揚げつつ、蕎麦を茹でていきます。

蕎麦は義姉にいただいたへぎそば。
妻が新潟出身ということもあって、へぎそばを食べる機会が多いのです。

へぎそばのふのりのツルッとした食感が良い。
採れたて、揚げたての天ぷらと一緒に食べると、そりゃもう旨い。

焚き火を楽しみつつの庭ランチ。

揚げたての天ぷらはおいしいですし、食材を現地調達するのも楽しい。
庭に生えてくるヨモギなんかも天ぷらにするとおいしい。

今年はつくしとかを天ぷらにして、季節を楽しみたいですね。

楽天Kobo電子書籍ストア
¥1,485 (2025/01/26 20:39時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
楽天Kobo電子書籍ストア
¥1,540 (2025/01/26 20:39時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
タイトルとURLをコピーしました