2022-05

釣り

春のシーバスデイゲーム!セットアッパーとビッグバッカーメタルバイブで釣る

久しぶりに海のシーバス釣り。冬〜春の間はブラックバスとメバルばかりやっていたので、シーバスをターゲットに釣りをするのは年初め以来。ルアーでシーバスを狙うデイゲームです。プラグとバイブレーション・ワームなんかを使って釣り開始。1日目はプラグを...
釣り

ルアー回収機はレスキューロボ&ダイワルアーキャッチャーで決まり

ルアーフィッシングをしていると直面するトラブルが根掛かり。根掛かりしたルアーを外すコツもありますが、どうやっても取れない根掛かりもあります。買ったばかりのルアーを数投で引っ掛けてしまった……なんて経験があるのは僕だけでは無いはず。ルアーは無...
釣り

オンスとグラム・号とポンド(lb)・フックサイズ早見表|ブラックバスフィッシング

バス釣りを始めて増えた釣り具。リグが色々あるのでフックやシンカー、ラインなど購入する機会も増えました。そんな中、購入時に戸惑ったのがこれまた色々ある単位。0.9gのシンカーが欲しいけど、表記はオンス(oz)。あれ、何オンスだと0.9g何だっ...
釣り

バス夜釣りで45cm!ガンクラフトのベティでネコリグが◎|霞ヶ浦水系ブラックバス釣りブログ

一日釣りしたものの1匹のみだった前回のブラックバス釣行。単発だったものの釣れれば楽しいもので、すぐにまた釣りに行きたくなります(笑)とはいえ、なかなか昼には出れない……ということで、ブラックバスの夜釣り。日中に釣りをして下見をした場所で、夜...
釣り

前川でアフタースポーンバス47cm|霞ヶ浦水系ブラックバス釣りブログ

天候が安定せず梅雨みたいな今年の春。暑くなったり寒くなったり、釣りをするにもイメージを固めづらい状況が続いています。さて、そんな中でのブラックバス釣り。早朝から始めたものの、前日が一日雨だったことや田んぼの代掻きの影響からか、どこも水の色が...
釣り

夜の北浦で粘って一匹…バス夜釣り!|霞ヶ浦水系ブラックバス釣りブログ

田んぼの代掻きの影響で水色が悪くラージマウスバスを諦めてスモールマウスバスを狙った前回。……でも、ラージマウスバスをやっぱり釣りたいんですよねぇ。ということで、短時間ですが夕マズメ狙いのブラックバス狙い。初めてみたもののやはり水の色は濃い濁...
釣り

5月初旬スモールマウスバス釣り!鬼怒川でサイズ小さいもキャッチ

5月初旬、ブラックバス釣行。早朝から霞ヶ浦本湖で釣りを始めるとすぐにHIT!が、ライズ連発で痛恨のバラシ……。ゴールデンウィークということもあり、人が多い。その上、田んぼの代掻きの影響で水はものすごい色。カフェオレカラーです。さらに減水も重...
釣り

初スモールマウスバス釣り!鬼怒川・小貝川で最大43cm3匹ヒット!

4月末、スモールマウスバス釣りをしに小貝川・鬼怒川へ。ブラックバス(ラージマウスバス)釣りはやっているものの、スモールマウスバスを狙うのは初めて。噂によるとスモールマウスバスのほうがラージマウスバスよりも引きが強いとのことでワクワクしながら...
釣り

4月下旬おかっぱりでバス7匹!|霞ヶ浦水系ブラックバス釣りブログ

釣れても1〜2匹……。そんな状態が続いていたブラックバス釣りですがついに連発を混ざったりの1日7匹!バラシもあり……魚の反応が多い釣行に。厳しい修行のような釣行になることも多いですが、こうやって釣れる日があるからやめられない(笑)ゴールデン...