釣り 千葉外房で釣り!ライトショアジギングで大物ならずもサバ・アジHIT 千葉外房にある堤防への釣行。内房での釣りが多いわたくしですが、たまには外房に出ようということで車で深夜に出発。今回は先輩と2人での釣り。餌をほとんど用意していなかったので、ライトショアジギングがメイン。ここのところ河川でのシーバス狙いの釣り... 2019.10.09 2024.06.15 釣り
釣り シーバス狙いで40cm弱のカマスHIT!秋の中川でセイゴも連発 中川でシーバスフィッシング。デイゲームから始め、夕マズメ後までの釣りです。葛西方面から上流へ。橋脚ポイントや護岸際を探りながらのランガン。干潮からの上げのタイミングで釣り開始。川の様子を見ていると、この日は流速がどうもゆったり。最近よく見か... 2019.09.24 2024.06.05 釣り
釣り 雨の中川でシーバスデイゲーム|シャローアサシンでフッコHIT【秋序盤】 雨の中での釣り。水中の酸素量が増えて魚の活性が上がる……魚の警戒心が薄れる……などなど釣りにとっては好条件だったり。何より釣り人が少ないってのは揺るぎないメリット。濡れるダメージは間違いなくあるものの、誰もいない中で周りを気にせずにする雨の... 2019.09.21 2024.06.05 釣り
釣り イナッコが群れる秋序盤…荒川シーバスデイゲームでセイゴ【サイレントアサシン】 シーバスフィッシング。中川に夜釣りに向かうことが多いのですが、今回は荒川でデイゲーム。潮は大潮。干潮状態からの上げ時にポイントに入ります。護岸沿いにベイトの群れ。イナッコかな?とバイブレーションで下層を探っていると、引っ掛かってきたのはやは... 2019.09.20 2024.06.05 釣り
釣り ダイワ「ソルティスト MB SB 85ML」インプレ|携帯に便利な5本継ぎ【釣りパックロッド】 自宅近くに海が無い僕が日常的にやる釣りがシーバスフィッシング。近くの川をランガンしたりするわけですが、ポイント間の移動には自転車を使います。通常の2本継のロッドなんかだと、自転車の移動の時に不便だし危ない……。そんな時に重宝するのがパックロ... 2019.09.20 2024.07.13 釣り
釣り 「ソルティスタイルトリプルコンセプト」インプレ|汎用性高いロッドで◎【アブガルシア】 リールなんかを愛用しているアブガルシア(AbuGarcia)。そのアブガルシアから発売されているロッドで様々なソルトシーンに合わせたソルトウォーターロッドがソルティーステージ(SALTY STAGE)シリーズ。ソルティーステージはアブガルシ... 2019.09.18 2024.07.11 釣り
釣り OGK小継磯玉の柄エフゼロセット+PROXタモジョイント|格安タモインプレ 釣りで狙う魚のサイズが大きくなると必要になるのがタモ(ランディングネット)。狙っていなくてもサビキ釣りなんかでたまたま大きな魚がかかる時はありますからね……そんな時にもタモがあると安心。それなりに柄の長さが出せて網の大きさがあるタモにしたい... 2019.09.17 2024.07.11 釣り
釣り シーバス釣り|荒川・中川の中洲を上流へ…シーバス狙いでニゴイも シーバス狙いでの釣行。自転車で荒川と中川の間の中洲を下流に移動し、中洲南端から上流へと移動しながら中川を中心に荒川にもルアーを投げます。この日は大潮。夕マズメ前の満潮時からスタートしますが、序盤は強風の影響も受けて思うような釣りができず。状... 2019.09.03 2024.06.05 釣り
釣り 中川シーバス釣り|セイゴだけ…でも嬉しい!スーサンでHIT メインとしている海堤防釣りに行きたいところですが、まとまった時間がとれないので軽量装備で自宅近くの川へ行きルアーフィッシング。歩いて行けちゃう中川でシーバス狙いの釣りです。ルアーでの釣りは正直不得意。シーバスはこれまで餌釣りでしか釣ったこと... 2019.09.02 2024.06.05 釣り
釣り 群馬名物!原嶋屋総本家の焼きまんじゅうを炭火で焼いて食べたら極旨 群馬名物のひとつ、焼きまんじゅう。群馬在住の親戚に会った際に「食べたい〜」と言ったら、後日送られてきたのが原嶋屋総本家の焼きまんじゅう詰め合わせセット。ありがたい。原嶋屋総本家は創業1857年(安政4年)という県内でも最古参の焼きまんじゅう... 2019.08.28 2024.06.28 釣り
釣り 鰹の刺身の漬け丼!卵黄トロッと…簡単に作れておいしい【釣り飯レシピ】 釣り飯と題しておりますが、今回はスーパーで買ってきた魚での料理。使った魚は鰹。だってあれなんです、いまどうやら館山でソウダガツオが入れ食いだって言うんで、食べたくなっちゃったんです。本当は釣ってきたカツオを調理したいところですが、ちょっと今... 2019.08.23 2024.06.07 釣り
キャンプ コールマン(Coleman) のホットサンドイッチクッカー愛用中【キャンプギアレビュー】 電気式のものなど、家庭内で使いやすいものが増えているホットサンドイッチクッカー。しかしキャンプでの使用用途なんかを考えると、電気式ではなく火にかけて調理するものが良いです。そこで見つけたのがコールマン(Coleman) のホットサンドイッチ... 2019.08.19 2024.06.29 キャンプ
釣り ダイワ(Daiwa)の竿立て三脚「サーフスタンドmini3」がすんごく良い【釣り具レビュー】 ルアーならルアー、フカセならフカセ……と一回の釣りでひとつの釣り方をやりとおせないわたくし。あれもこれも色々な釣り方を試したくなるので、必然的に竿の数が増えていきます。その際に竿を地面に置いてしまっては、竿やリールが傷付いたり砂が付着したり... 2019.08.18 2024.07.11 釣り
釣り 釣ってきたイサキを日干しと塩焼きでBBQ!!【釣り飯】 千葉館山の堤防で釣ったイサキ。そのイサキを持ち込んで友人宅でのBBQに参加。釣ってきた魚を捌いて食べる釣り飯in友人宅です。そのまま塩焼きにするだけだと人に食べさせるのに芸が無さすぎるので、半数のイサキは腹開きにしてBBQが始まるまでの間に... 2019.08.17 2024.06.07 釣り
釣り 夏の夜釣りでイサキがツ抜け一歩手前!千葉館山堤防釣り 季節は夏。暑い日が続いておりますね。最高気温35℃近くが普通。釣りに行きたいと思っても、日差しを避けることもできない堤防で日中に釣りをするのは厳しい状況です。そんな時は夜釣り。安全面には細心の注意が必要ですが、強烈な日差しを避けることができ... 2019.08.16 2024.06.15 釣り
釣り メイチダイの鯛飯・潮汁とイサキの塩焼き定食|釣った魚で釣り飯 千葉館山の堤防で釣ってきたメイチダイとイサキ。その魚を捌いての釣り飯、第三弾。今回の釣行で釣った魚での釣り飯はこれで最後です。ここまで握り寿司と漬け丼にしてきたメイチダイは鯛飯と潮汁にし、イサキは塩焼きに。今回の釣り飯はメイチダイの鯛飯とイ... 2019.08.12 2024.06.07 釣り
釣り 釣ったメイチダイとアイゴで「漬け丼からのお茶漬け」御膳 千葉館山の堤防で釣ってきた魚を捌いての釣り飯。第一弾は握り寿司。メイチダイ・アイゴ・サバを捌いて寿司ネタとし、握り寿司にしました。旨かったぁ。。寿司を作る際、量が多かったのでメイチダイとアイゴは半身だけ使用。残った半身は冷蔵庫で1晩寝かせて... 2019.08.11 2024.06.07 釣り
釣り 釣った魚で握り寿司!メイチダイ・アイゴ・サバの寿司が旨い!! 千葉館山での堤防釣りで釣ってきた魚を捌いての釣り飯。今回の魚はメイチダイ・アイゴ・サバ。初めて釣ったメイチダイもいるので刺身で食べてみたい……ということで今回の釣り飯は握り寿司にすることに。アイゴも生食したこと無いので寿司にしてみます。サバ... 2019.08.08 2024.06.07 釣り
釣り 夏釣りでメイチダイ!千葉館山堤防でアイゴ・サバの合間に釣れた高級魚 千葉館山にある堤防への釣行。夜釣りから開始したのですが、釣果はイサキだけとかなり渋い感じ。その原因がフグ。フグの養殖場に来てしまったんじゃなかろうかというくらい、フグ・フグ・フグ……。諦めるものか……とフグがいないところを探りながら釣りして... 2019.08.06 2024.06.15 釣り
釣り イサキが釣れるも渋い…が暑い夏は夜釣り!千葉館山堤防釣り 梅雨の間は雨の中でも釣りをしてきたわけですが、できれば天候の良い中で釣りしたいもの。梅雨が終わったら釣りしようと虎視眈々と待っていたわけですが、梅雨が明けたらものすごい暑さ。35度くらいまで上がっちゃったりで直射日光の中で長時間遊ぶのは厳し... 2019.08.05 2024.06.15 釣り