釣り 冬夜の穴釣り!千葉内房堤防釣りでカサゴ・メバル・ドンコ 千葉内房にある行きつけの堤防での夜釣り。2月後半。昼は暖かくなる日もありますが、夜はまだまだ冷える冬の釣り。アナゴか何か釣れたら……とキビナゴやイソメをつけて投げ釣りするも不発。寒くて釣れないという状況を打破したのは穴釣りでした。短い穴釣り... 2019.02.27 2024.06.14 釣り
釣り 沖縄の釣具店が面白い!釣り人なら沖縄旅行で釣具店へ(笑) 妻との沖縄旅行。行き先を計画している際、立ち寄りたい場所として僕が挙げたのが釣具店。別に現地で釣りをするわけではありません。それなのに旅行先で釣具店?と言われそうですが、釣り人にとっては面白いもので。釣具店に並ぶ釣具の様子からその土地土地の... 2019.02.21 2024.07.11 釣り
釣り 千葉館山自衛隊堤防で冬釣り!若潮も時合はアオアジ入れ食い 真冬の千葉館山での釣り。寒さを懸念しつつも深夜の堤防夜釣りから敢行。朝まずめにフグの猛襲にあって堤防を移動することに。次なる釣り場は自衛隊堤防。昨年の夏に行った時にはあまりの人の多さに辟易としましたが、現在時期は冬真っ只中。前日昼には雪が降... 2019.02.19 2024.06.14 釣り
釣り 真冬の館山で長潮堤防夜釣り!ムラソイにドンコ…フグ猛襲? 真冬の堤防夜釣り。釣り欲を抑えきれずに友人と2人で館山に出発。真冬で夜。昼に雪がちらついた日だったので寒いのは確定。しかも潮は長潮。なかなか釣りに行ける日も無く、強行出陣です。寒さに耐え切れないことを想定して車で待機することも考えていたので... 2019.02.18 2024.06.14 釣り
釣り 釣魚の料理方法まとめ!刺身・煮魚・天ぷら…釣り飯どれにする? 釣ったら食べる、それまでが釣り。と、僕は考えています。釣った魚を食べるまでが釣りだと。釣りたての新鮮な魚はおいしいですからね。もちろん小さな魚などはリリースしますが、食べられる魚や針を飲んでしまった魚などは持ち帰って調理します。魚が釣れた時... 2019.01.14 2024.08.12 釣り
釣り 新年明けましての冬釣り!千葉内房堤防釣りも…釣れたのは貝? 新年明けまして、釣り。年明けのTV番組は頻繁にマグロ釣りが放送されるので、どうにも釣りに行きたくなるんですよ。とはいえ、冬の釣りは苦手。何より寒い!海沿いは風が冷たいですからね…いやむしろ、堤防の上はほぼ海の上。仕掛けセットするにも餌付ける... 2019.01.07 2024.06.14 釣り
釣り 釣ったウナギを捌いて蒲焼→ひつまぶしにしたら激ウマ!【江戸川産】 以前、江戸川で釣ったウナギ。自宅の水槽でしばらく泥抜きしていたのですが、この度捌いておいしくいただきました。戸惑いつつもウナギを捌き、炭火でウナギを焼いて蒲焼きにします。その蒲焼きを使って出来たのが、ひつまぶし。ウナギを捌いて→蒲焼きのタレ... 2019.01.04 2024.06.07 釣り
釣り 伊勢海老の捌き方は簡単!伊勢海老料理・刺身&マヨ焼きが絶品 人生で初めて贈り物としていただいてしまいました、伊勢海老。知り合いの方からのご厚意。これまた人生で初めてとなりますが、自分の手で伊勢海老を捌いてみました。んー、伊勢海老なんて以前いつ食べたのかも記憶に無いくらいの高級食材。焼いた小さな伊勢海... 2019.01.04 2024.06.07 釣り
釣り マイワシ・サッパ・メッキの手まり寿司とガザミ鍋!釣りメシが旨い! 千葉県館山市にある堤防での釣り。釣果はマイワシ・サッパ・メッキ……さらにガザミ(ワタリガニ)。さてさて、釣りから戻ってからの楽しみは、釣ってきた魚を調理しての釣り飯。今回のメニューはマイワシ・サッパ・メッキの手まり寿司と、ガザミ鍋とすること... 2018.12.15 2024.06.07 釣り
釣り 千葉館山堤防冬釣りでマイワシ・サッパ入れ食い!夜釣りではガザミも!! 季節は冬。堤防釣りが好きなわたくしですが、吹きさらしの堤防で冷たい海風に耐えなくてはならず、釣りには厳しい季節です。今年の冬は暖かいですが、いよいよ寒波がやってくる……。天気予報でそんな話が出るようになった先週、本格的な寒さになる前にと20... 2018.12.13 2024.06.14 釣り
釣り シロギスは干物にしても旨い!釣った魚を一夜干しとホイル焼きにした釣り飯 釣ってきた魚を食べるまでが釣り。ということで、千葉内房の堤防で釣ってきた魚を使っての釣りメシ第二弾。今回はシロギス(キス)・イシダイ(シマダイ)・ウミタナゴを一夜干しの干物に、オハグロベラ・イイダコをホイル焼きにしていきます。色々な魚が釣れ... 2018.11.24 2024.06.07 釣り
釣り カサゴとムラソイ刺身の薄造りに挑戦!残ったアラはあら汁に!! 千葉内房にある行きつけの堤防での釣り。そこでの釣果を使っての釣りメシです。いつも通りの五目釣り。色々な種類の魚が釣れたのですが、その中でもサイズの良かったカサゴとムラソイを使って今回は刺身を作ることに。ただ、今回は刺身の切り方を工夫して、薄... 2018.11.23 2024.06.07 釣り
釣り 千葉内房堤防での釣りで良型カサゴ&ムラソイ!キスも釣れた秋終盤五目釣り 千葉内房にある堤防での釣り。朝まずめから堤防先端付近で糸を垂れます。カワハギが釣れればいいなぁと多少の狙いはあったものの、いつも通り何が釣れてもOKの五目釣り。アオイソメとオキアミを餌に、堤防の縁への落とし込みやテトラポッドの穴釣りで魚を狙... 2018.11.22 2024.06.14 釣り
釣り 若洲海浜公園でデイキャンプ!釣りは不発もキャンプ飯うま〜 平日に時間を作って妻と若洲海浜公園へ。外で遊ぶ時間が減るとメンタル的に弱ってくるのです、わたくし。とはいえなかなか遠くへは行けないので、近場で遊ぶことにしたのでした。この日の遊びのメインはキャンプ。若洲海浜公園内にあるキャンプサイトでデイキ... 2018.11.04 2024.06.14 キャンプ釣り
釣り 釣ったメバルでアクアパッツァ!〆パスタも絶品のイタリアン釣りメシ 千葉内堤防で釣ってきたメバルで釣りメシ。今回は、ちょっと洒落た料理アクアパッツァを作ってみることにします。アクアパッツァは魚介類を白ワインと水で煮込んだイタリアナポリ料理。調理が難しそうな印象を受けますが、基本的には煮込むだけなので実は簡単... 2018.10.26 2024.06.07 釣り
釣り 五目穴釣り!秋の千葉内房堤防で根魚メバル・ムラソイ+イシダイなど 穴釣りをしに千葉内房の堤防へ。穴釣りは海の堤防などにあるテトラポッドの隙間の穴に餌を落としこんで釣る、主に根魚(ロックフィッシュ)を狙う釣りです。向かった堤防は、穴釣りでムラソイやカサゴ・アイナメなどの実績がある釣り場。今回は根魚を中心とし... 2018.10.24 2024.06.14 釣り
釣り 釣ったサバでしめ鯖&アジにセイゴ・メバルやイイダコの干物【釣りメシ】 木更津沖堤防で釣ってきた魚で釣りメシ。初めての沖堤防での釣りは天候が悪かったこともあり、なかなかタフなものとなりました。それでもポツポツとアジなどが釣れ、持ち帰ったのはアジ・サバ・セイゴ・ウミタナゴ・メバル・イイダコ。海の荒れ様を考慮すれば... 2018.10.18 2024.06.07 釣り
釣り 渡し船「栄宝丸」で木更津沖堤防へ!船や沖堤防釣りの様子公開! 千葉の木更津沖堤防への釣行。沖堤防というものに行くのは人生初めてです。沖堤防はその名の通り、沖にある堤防。地続きになっていないため、渡し船に乗って移動します。今回使ったのは"栄宝丸"という船。さて、初の沖堤防ですが、時折小雨がぱらつく曇天で... 2018.10.17 2024.06.14 釣り
釣り 江戸川でウナギ釣り!シーバス・ニゴイ・ギギ…念願のウナギGET!! 千葉県市川市付近の江戸川での川釣り。昨年より、夏〜初秋シーズンにはテナガエビ釣りを楽しんでいるわけですが、ここのところはウナギをターゲットにしてのウナギ釣りです。ウナギ狙いを決めてからの釣りはこれで3回目。前回・前々回とニゴイに翻弄され、テ... 2018.10.12 2024.06.10 釣り
釣り 江戸川でテナガエビ&ニゴイ釣り!本当はウナギ狙いですが… 海釣りに行けない気持ちをなぐさめる意味合いも含め、千葉市川付近の江戸川に川釣りへ。涼しくなってきたこともあって、夕方頃にふらっと行ってみようかな、なんて気持ちになるようになりまして。狙うは前回同様ウナギ。だけどこれが結構奥深い。それっぽいア... 2018.10.06 2024.06.10 釣り