釣り・キャンプなどのアウトドアについて綴るブログ

ドンコ鍋とタカノハダイのしゃぶしゃぶとメバルの刺身|釣り飯

ドンコ鍋とタカノハダイのしゃぶしゃぶとメバルの刺身|釣り飯釣り飯
釣り飯

千葉内房への釣行で釣り上げたメバルタカノハダイドンコ
その魚を調理しての釣り飯です。

大潮だったのですが渋くてなかなか釣れなかった釣行。
せっかく釣ってきた魚なので、おいしく食べたいものです。

ドンコは定番の鍋。
メバルとタカノハダイは刺身にし、鍋の熱湯にさらしてしゃぶしゃぶでも食べてみることに。

ドンコ鍋は安定の旨さ。
メバルの刺身は脂がのっていて上品な味でこれまた安定のおいしさ。タカノハダイの刺身は若干癖がありますが、しゃぶしゃぶにするととても美味。

友人2人と目一杯釣りをして、自分達で魚を捌いておいしい釣り飯を食べる……。
最高の贅沢です。はい。



古い釣具も高価買取

この1年に1度も使わなかった釣具はありませんか?
メールで無料査定できて↑オススメです!

釣ってきたメバル・タカノハダイ・ドンコを調理しての釣り飯

友人と2人、千葉内房の堤防への釣行。
大潮で期待をしていたのですが、なかなか渋くて移動を繰り返し最終的に龍島港に行き着きました。

ドンコ鍋とタカノハダイのしゃぶしゃぶとメバルの刺身|釣り飯
千葉内房で春の穴釣り!龍島港でメバル・タカノハダイ・ドンコなど
暖かい気候に誘われて初春の釣りへ。千葉内房へと繰り出します。寒さからも解放されて心地良く釣りできる時期ですが、風が強いのも初春の特徴。風の影響を受けづらい、穴釣りをメインに企画します。深夜の夜釣りから午前早めの時間までの釣り。そんな予定で行...

ドンコ鍋とタカノハダイのしゃぶしゃぶとメバルの刺身|釣り飯

夜のうちに釣り上げたのがドンコ。
龍島港では穴釣りでメバルとタカノハダイで釣り上げることができました。

渋かったものの、春の暖かい気候の中で釣りが出来たのは幸せでしたね。

メバルとタカノハダイを捌いて刺身に

さて、まずはメバルとタカノハダイを刺身にするべく捌いていきます。

ドンコ鍋とタカノハダイのしゃぶしゃぶとメバルの刺身|釣り飯

いつもなら友人と2人で手分けして捌きます。
が、今回は釣り後に差し歯が外れてしまった僕は急遽歯医者へ。その間に友人が捌いてくれました……。多謝。

ドンコ鍋とタカノハダイのしゃぶしゃぶとメバルの刺身|釣り飯

ウロコ・内臓・エラはあらかじめ取り除いておいてあります。
頭を落とし、身を三枚下ろしにして腹骨をすきとり、皮を剥ぎます。最後に中骨を骨抜きで取り除いたらほぼ完了。

ドンコ鍋とタカノハダイのしゃぶしゃぶとメバルの刺身|釣り飯

一口サイズに切り分ければ刺身の完成。
どちらも綺麗な白身ですね。黒い皿に映えます。

魚のアラで出汁をとったドンコ鍋

お次はドンコ鍋。

ドンコ鍋とタカノハダイのしゃぶしゃぶとメバルの刺身|釣り飯

ドンコは汁物にぴったりの具材になります。
捌くのも簡単で、内臓とエラをとってぶつ切りにするだけ。ただし、肝はおいしいので別皿でとっておきます。

ドンコ鍋とタカノハダイのしゃぶしゃぶとメバルの刺身|釣り飯
ドンコと黒鯛のアラをいれた絶品鍋!グレの焼霜造りも美味
真冬の釣りでの釣果、ドンコ。今回は冬が旬のドンコを使っての釣り飯です。メニューは鍋。身を刺身にして余った黒鯛のアラも一緒に煮込んで鍋に。ドンコはタラの仲間。そのため、鍋の具材とするとまさにタラのような味。身よりも肝が重宝されるということで、...

ドンコはタラの仲間。鍋にするとおいしいんですよね。

ドンコ鍋とタカノハダイのしゃぶしゃぶとメバルの刺身|釣り飯

今回はメバルやタカノハダイのアラがあるので出汁をとってみることにします。
あらかじめ塩を振って30分ほど置き、その後熱湯で湯霜にして臭みを取っておきます。

ドンコ鍋とタカノハダイのしゃぶしゃぶとメバルの刺身|釣り飯

アラを煮込んで出汁をとっていきます。
あくを取りながら煮ていると、湯の表面に脂がテラテラと浮かびます。

出汁がとれたらアラは取り除き、野菜などの鍋の具材とドンコをいれて煮込みます。

肝がキモ!身がタラのよう!ドンコ鍋が旨い

ドンコ鍋とタカノハダイのしゃぶしゃぶとメバルの刺身|釣り飯

いざ実食!ドンコ鍋の完成です。
ドンコの肝は具材の上に置き、火が通ったらポン酢に直接溶いて食べることとします。

ドンコ鍋とタカノハダイのしゃぶしゃぶとメバルの刺身|釣り飯

見た目は若干グロテスクでおいしくなさそうなドンコですが、汁物の具としては一流の味。
僕も最初に食べた時は想像していなかった味に驚いたものです。

ドンコ鍋とタカノハダイのしゃぶしゃぶとメバルの刺身|釣り飯

肝に火が通ったので、ポン酢に溶いて風味と旨味アップ。
この時期のドンコからは小さな身体には似つかわしくない大きなサイズの肝が取れます。

ドンコ鍋とタカノハダイのしゃぶしゃぶとメバルの刺身|釣り飯

肝を溶いたポン酢にチョン漬けして身を一口。うん、やっぱり旨い。
前述の通りドンコはタラの仲間なので、タラの身と同じような旨味。タラよりも旨味が強い印象です。

欠点は、身体が小さい事もあり骨が気になる点。まあそれでも、この味を考えれば問題なしです。
魚のアラで出汁をとった事もあり、野菜にも魚の風味がしみ込んでいておいしいですね。ドンコ鍋好きだなぁ。

メバル・タカノハダイの刺身としゃぶしゃぶ

ドンコ鍋とタカノハダイのしゃぶしゃぶとメバルの刺身|釣り飯

続きましてメバルとタカノハダイの刺身
どちらも綺麗な白身で写真だと区別がつきづらいですが、写真上がタカノハダイ、写真下がメバルです。

ドンコ鍋とタカノハダイのしゃぶしゃぶとメバルの刺身|釣り飯

まずはメバルの刺身から。うんうん、安心できる外れのないお味。
今回は1日だけ寝かせた形ですが、もっと熟成させたほうが甘みと旨味が出ますね。メバルは寝かせたほうがおいしい魚です。

ドンコ鍋とタカノハダイのしゃぶしゃぶとメバルの刺身|釣り飯

続いてタカノハダイの刺身。実はタカノハダイを食べるのは初めてです。
調べると臭みの多い個体が多いようですが、このタカノハダイには臭みはありません。ただ、メバルの刺身と比べてしまうと、若干クセがありますね。

ドンコ鍋とタカノハダイのしゃぶしゃぶとメバルの刺身|釣り飯

おいしく食べたいので、タカノハダイの刺身は鍋の湯に通してしゃぶしゃぶに。これが旨い!
柔らかくホロホロと口の中で崩れるような食感になり、刺身では気になったクセも消えました。

試しにメバルの刺身でもしゃぶしゃぶを試してみたのですが、これが不思議と微妙な味。
火を通すことでゴムのような弾力を持った食感になってしまい、あまりおいしくありません。メバルは刺身のほうが良いですね。

ドンコ鍋、メバルの刺身にタカノハダイのしゃぶしゃぶ。
欲張って色々な食べ方で釣り飯を楽しんでしまいました。

釣りを目一杯楽しんで、釣ってきた魚を捌いておいしい釣り飯を頬張る……。
釣って楽しい。食べておいしい。これだから釣りはやめられません。

 

オススメ
アイテム

ドンコ鍋とタカノハダイのしゃぶしゃぶとメバルの刺身|釣り飯
いちばんくわしい 魚のおろし方と料理
 

オススメ
アイテム

ドンコ鍋とタカノハダイのしゃぶしゃぶとメバルの刺身|釣り飯
老舗寿司屋三代目が教える まいにち作りたい魚料理 (老舗寿司屋3代目が教える)

コメント

タイトルとURLをコピーしました