釣り・キャンプなどのアウトドアについて綴るブログ|いしかわろぐ

海釣り

「海釣り」について綴った記事の一覧。メインはルアー釣りですがなんでも好きです。

サーフでヒラメを釣って刺身・寿司・しゃぶしゃぶに!釣り

サーフでヒラメを釣って刺身・寿司・しゃぶしゃぶに!

11月上旬、鹿島灘サーフでの釣り。ライトタックルでなんでもこいの釣りです(笑)天候は良好で風は弱く追い風の晴天。波打ち際に立っているだけで気持ちが良いので、なにかしら釣れてくれたらより嬉しい。そんなのほほん気分での釣りですが、割と早めに魚が姿を現してくれました。釣りを始めた時には頭に無かった、ヒラメ。釣ったヒラメは持ち帰り、捌いて調理。刺身・寿司・しゃぶしゃぶ……ひさしぶりにヒラメを食べたのですが、やっぱり美味しい。
イトヒキアジが釣れたので刺身で食べてみた件釣り

イトヒキアジが釣れたので刺身で食べてみた件

メバリングロッドを手に海で小物釣り。ジグ単でなんでも良いから釣れてくれたら嬉しい……といった五目釣りです。夕マズメ、ソゲやフグのアタリの合間に突然の強烈なバイト!ライトなメバリングロッド、ラインも細いのでドラグを出しながら慎重に……。と、寄せてみれば、あれ、引きの割には小さい(笑)形のユニークな魚、イトヒキアジでした!
ショゴ(カンパチ)をトップで!釣れて楽しい食べて美味しい釣り

ショゴ(カンパチ)をトップで!釣れて楽しい食べて美味しい

ようやく涼しく、秋らしい感じになってきまして。秋といえば釣りのベストシーズン。ヘラブナ釣りを始めたことで早く冬にならないかな〜とも思うわけですが(笑)、それまでは色々な釣りをやってみようかしらと。そんなこんなで、ちょっくら海へ。青物狙いでトップウォーター。ポッパーを投げます。しばらく反応が無く、これはダメかな?と思ったところでピシャッとショゴ(カンパチ)。ショゴなら食べよう、ということで自宅に持ち帰り捌いて刺身に。ショゴは小さくても味が良い!
アジングで釣ったアジを刺身にして食べたら旨かった件。釣り

アジングで釣ったアジを刺身にして食べたら旨かった件。

タイトル通り、そして当たり前の話。アジングしたら面白くて、釣ったアジを刺身にしたら旨かった件について(笑)昼間の釣りが過酷過ぎるので夕方から釣りに出てみたり。これまでやったことの無いアジングなんかに興じてみたりしております。正直アジにそれほど魅力を感じたことが無かったのでやってこなかったのですが、教えてもらってやってみたら奥が深くて面白い。隣で釣れていても合わないと本当に釣れないのがまた良いです。食べてみればやっぱりアジはおいしいですし……楽しい遊びだな、と。
釣ったマゴチを刺身にしたらやっぱり美味…からの喫茶チリン釣り

釣ったマゴチを刺身にしたらやっぱり美味…からの喫茶チリン

暑い…暑すぎますね。アメリカじゃ50℃を超えたところもあるとか……。釣りをしようと思ってみても、土砂降りになったり雷が発生したり。なかなか思うようには釣りできません(笑)暑いと水の中に入りたくてウェーダーを着てサーフへ。7月初旬頃はそんなことをしていたのですが、サーフでの釣りもなかなか難しく😅
鹿島灘サーフでヒラメが釣れるも今年初のサーフ釣りはソゲでスタート釣り

鹿島灘サーフでヒラメが釣れるも今年初のサーフ釣りはソゲでスタート

6月下旬。 暑くなって色々な釣りが面白くなってきました。 気になる釣りはいくつかあるのですが、今回行ってきたのは鹿島灘サーフでの釣り。 マゴチは接岸しているかな〜なんて調査気分での釣りです。 今年初のサーフ釣行 今年はヘラブナ釣りをしていた...
メバルにムラソイにドンコ!渋くも楽しい1月冬のメバリングメバリング

メバルにムラソイにドンコ!渋くも楽しい1月冬のメバリング

夜の真っ暗な海へ繰り出してのメバリング。 1月下旬。 冬で極寒の中ですが、シーンとした海での釣りが集中できて楽しい。 メバリングに行こうと思っていた日は、10年に一度の寒波とかなんとかで雪になりそう。 ということで前日の釣行となったのですが...
年初めのメバリング&ソイング!ムラソイ・カサゴ多めのナイトライトゲームメバリング

年初めのメバリング&ソイング!ムラソイ・カサゴ多めのナイトライトゲーム

昨年春までは頻繁にやっていたメバリング。 冬からまた再開しよう……と考えていたのに、淡水での小物釣りやシーバス釣りをやっていて忘れてしまっていました。 年が明けて冷たい夜の風に震えていると……無性にメバリングをしたくなって海へ(笑) 久しぶ...
冬の海でのシーバスゲーム!ランカーサイズ混じり…今年も釣り初めはスズキシーバス

冬の海でのシーバスゲーム!ランカーサイズ混じり…今年も釣り初めはスズキ

2023年。 新年明けましての釣行。 昨年の釣り初めはシーバス釣りに行ったのですが、今年も同様にシーバスゲームへ。 釣り初めは今年の釣り運勢を占うような面があるので、一発爽快に釣っておきたいもの。 釣り納めではデコってしまったので、釣り初め...
サーフ短時間釣行でシーバス!もサイズは伸びず…シーバス

サーフ短時間釣行でシーバス!もサイズは伸びず…

晴れて気持ち良い気候……。 ということでサーフでの釣り。 散歩気分で短時間だけのルアー釣りです。 狙いはヒラメ。おいしいですからね(笑) ヒラメ狙いでワームを投げているとググッとした引き。 あげてみれば40cmくらいのシーバス。 その後も6...
シーバス(スズキ)釣りで最大6kgランカーサイズも混ざる展開!シーバス

シーバス(スズキ)釣りで最大6kgランカーサイズも混ざる展開!

海でのシーバス釣り。 天気は雨。 海は釣りをするには問題無いものの時化気味。 12月初旬で雨と絶好の釣り日和……の中での釣り。 波によってできているサラシにルアーを通していくと、ゴン! 一発目はバラしてしまったものの、その後二匹のシーバスを...
ヒラメをワームで釣って喰らう!寝かせて刺身にしたら絶品釣り

ヒラメをワームで釣って喰らう!寝かせて刺身にしたら絶品

晩秋11月末の晴れた日。 遠征して海釣りへ。 天気は悪くなく釣り日和、だったのですが……。 爆風で海がしけていて釣りになりません。というか、釣りができない。 午前から彷徨い続けて午後も夕方が近づいてきた頃。 風裏でやれる場所を見つけて数投。...
ダイワ「セットアッパー125S-DR」でイナダを釣る釣り

ダイワ「セットアッパー125S-DR」でイナダを釣る

以前より気に入って使っているダイワのプラグ「セットアッパー」。 言わずとも知れたよく釣れるルアー。 シーバスがメインターゲットとされながらも、青物からヒラメなどの底物にまで有効なのが魅力。 セットアッパーの中でもお気に入りは125S-DR。...
ダイワ「ドラドポッパーII」にシーバスがバイト!トップゲームが楽しいシーバス

ダイワ「ドラドポッパーII」にシーバスがバイト!トップゲームが楽しい

青物狙いでポッパーで誘っていたらジャバッ! よっしゃ喰った!とフッキングしてみると……おや、青物とは引きが違う。 あげてみればシーバス。 ダイワ「ソルティガ ドラドポッパーII」を気に入って使っていると青物だけでなくシーバスがかかってきたり...
カンパチ&シーバストップウォーター!ドラドポッパーIIでバシャッと出た釣行釣り

カンパチ&シーバストップウォーター!ドラドポッパーIIでバシャッと出た釣行

トップウォーターゲームが楽しい秋。 青物の回遊が多くなり、釣るならトップが楽しいとポッパーを投げてはポッピング&スプラッシュ。 お気に入りはダイワの「ソルティガ ドラドポッパーⅡ」。 結果が出るまでに何投もするのですが、喰ってくるのが見える...
ワームをしゃくってショゴ(カンパチ)を釣って喰らう釣り

ワームをしゃくってショゴ(カンパチ)を釣って喰らう

青物釣りの季節、秋。 10月頭、海釣りへ。 何かしら青物が釣れたら良いなぁと、ワームをしゃくって誘います。 ワームはマナティー。 良いダートしてくれるのでお気に入り。 しゃくり続けていたらゴンッ!とHIT。 釣れてきたのはショゴ(カンパチ)...
イナダ連発でやっぱり釣りは楽しい!釣った後はブリ料理で大満足釣り

イナダ連発でやっぱり釣りは楽しい!釣った後はブリ料理で大満足

秋。青物の季節がやってきました。 今年もイナダがきたとのことで仕事を一時的に止めて釣りへ(笑)。 ベイトでイワシの群れが入っているようで活性が高く、何を投げてもイナダが喰ってきます。 ちょっとアタリは減るものの、トップのルアーで楽しみます。...
サーフでライトな釣り!ショゴ・ワカシをメバルロッドで釣り

サーフでライトな釣り!ショゴ・ワカシをメバルロッドで

海でライトな釣りをしたい、ということでサーフへ。 それなりに飛距離は必要なので、追い風の日にぶらり釣行です。 長めの8フィートのメバルロッドで、3.5gをメインとしたジグヘッドを使っての釣り。 ワームをダートさせて誘い、何でも釣れれば楽しい...
ソルティースタイルメバル|アブガルシアのメバリングロッドがライトな釣りに◎(STMS-802LT-KRインプレ)釣り

ソルティースタイルメバル|アブガルシアのメバリングロッドがライトな釣りに◎(STMS-802LT-KRインプレ)

最初に使った時の感想は「このロッドコスパ良さそう」。 アブガルシアのソルティースタイルシリーズのメバルモデル、Salty Style MEBARU(ソルティースタイルメバル)。 3種あるのですが、購入したのは一番長く強いSTMS-802LT...
強風厳しい秋の釣りでセットアッパーにショゴ(カンパチ)が喰ってきた釣り

強風厳しい秋の釣りでセットアッパーにショゴ(カンパチ)が喰ってきた

海の釣りが楽しい秋。 今年も青物が遊んでくれる時期になりボチボチ海釣りを開始。 海釣りに良い季節……と言いつつも、この時期は台風が多く海が荒れる日も多いんですよね。 釣りに行こう!と決めた日に強風、なんてこともしばしば。 今回もそんな天候の...