ハゼ釣り

川・水路・河口付近で楽しむハゼ釣り。
延べ竿やちょい投げ仕掛けを使ってマハゼを釣り、釣った後は刺身・天ぷら・焼き干しなどの調理まで含めて記録しています。

庭遊び

ハゼ釣りして焼き干し作りと焼きおにぎりと焼き鳥ランチ

秋らしくなってきまして。外での遊びもしやすい季節。そろそろハゼ釣りでしょう、と涸沼へ。今年はまだハゼ釣りをしていなかったので、新年の雑煮用の焼き干しを作りのが目的。涼しくなってくると、庭遊びも楽しい。ということで、焚き火して焼き干しを作りな...
ハゼ釣り

ハゼの焼き干しを作りたくて…涸沼でハゼ狙いの延べ竿釣り

10月中旬の涸沼、強風と渋さに苦しみつつも、軽極ハゼ仕掛けを使った延べ竿でマハゼの繊細なアタリを探る。2時間の沈黙の後に訪れた数少ない時合いで一瞬の連発を味わい、苦労して焼き干しに仕上げたハゼを正月の雑煮出汁にする夢を胸に、渋いながらも味わい深い小物釣り体験を綴る釣行記です。 
ハゼ釣り

涸沼でハゼ釣り!延べ竿でマハゼの引きを味わう癒しの時間

秋の涸沼で延べ竿とシモリ仕掛けを携え、10〜15cm級のマハゼの繊細ながら力強い引きを堪能。ポツリポツリと釣れ続ける中で魚影を探る散策の穏やかな時間と、小型ながら確かな手応えを与えてくれるハゼ釣りの魅力を綴った癒しの時間です。 
釣り飯

ハゼラーメン!?釣ったハゼを焼き干しにしてスープにしたら絶品だった件

厳しい釣況の中、初冬の涸沼川で延べ竿を操りながら18〜19cm級のマハゼをポツリポツリとキャッチ。自宅ではウロコと内臓を除去したハゼを炭火と天日で焼き干しにし、昆布とともに黄金色のスープを抽出。シンプルな塩味に香味油と細麺を合わせた「ハゼ焼き干しラーメン」の上品な旨味を丁寧にご紹介します。 
釣り飯

涸沼川でハゼ延べ竿釣り!釣り後の至福、ハゼ天丼。

11月初旬の涸沼川で延べ竿を片手に歩きながらアタリを探り、良型20cm級を含むマハゼ約20匹をキャッチ。釣果をウロコと内臓を処理して背開きにし、揚げたてハゼ天ぷらと野菜を白飯にのせた至福のハゼ天丼へと昇華。釣りの余韻を天丼の一杯に込めた贅沢なひとときをご紹介します。 
釣り飯

涸沼でハゼ延べ竿釣り!マハゼの焼き干し湯豆腐&骨酒が旨すぎた件

ポカポカ陽気の涸沼川で延べ竿を操り、約20匹のマハゼをポツポツ釣り上げ。妻の要望で数尾を刺身にしたほか、残りを炭火&天日で焼き干しにして昆布とともにじっくり出汁を抽出。湯豆腐や骨酒、雑炊、煮物まで、素材の旨味を余すところなく味わう一連の工程を丁寧にご紹介します。 
釣り飯

【涸沼】ハゼを延べ竿で釣る!揚げたてハゼ天ぷらで優勝。

宇崎日新「軽極ハゼ」を携えて涸沼の風裏で18cm級のマハゼをキャッチ。庭の家庭菜園で採れたミョウガや季節野菜とともに焚き火で揚げたてのハゼ天ぷらを楽しみ、飯盒で炊いた白飯と甘辛タレで作る天丼をホフホフ味わう、秋のアウトドアクッキング体験を綴りました。 
釣り飯

涸沼で延べ竿ハゼ釣り!釣ったハゼを寿司にしたら抜群に旨かった件。

涸沼で延べ竿とシモリ仕掛けを駆使し、16~18cm級のマハゼを釣り上げる小気味よい釣り。帰宅後は大名下ろしで丁寧に捌き、赤酢シャリで握り寿司に仕立てることでハゼの甘みが一層際立ち、寄生虫への配慮と下処理のポイントも交えて安全かつ絶品の一貫をご紹介します。
釣り飯

涸沼でハゼ釣り!ハゼを釣って刺身にして食べたら絶品だった件。

9月終盤の涸沼、終日続いた猛暑が和らぐ中、石混じりのポイントで妻と共にジャリメとアオイソメを餌にちょい投げ。根掛かりを避けながら良型マハゼをコンスタントにキャッチし、釣れた魚は氷締め後に大名おろしで捌いて皮を引き、氷水でのあらいを経た刺身に。淡白ながらコクと甘味が際立ち、釣り人だけが味わえる鮮度抜群の旨味を存分に堪能する釣り飯体験です。
釣り飯

ハゼ狙いで延べ竿小物釣り!楽しんだ後は天ぷらに!

祖父から譲り受けた10尺の延べ竿を手に、初めて訪れた旧中川の新規ポイントでハゼ狙いに挑戦。根掛かりに翻弄されつつも、マハゼやセイゴ、ブルーギル、コトヒキの多彩な外道が顔を見せる五目釣りを満喫。夕刻には庭で摘んだミョウガやピーマンを添えて、釣れたハゼを薄衣の天ぷらに仕立て、魚の旨味と野趣あふれるサクサク食感を堪能。釣りの緊張感から食卓での歓びまで、贅沢な一日を描いたレポートです。
ハゼ釣り

落ちハゼを釣る!年末冬の中川でマハゼとシーバス釣り納め

年末の中川で落ちハゼとシーバスを狙い釣り納め。ハゼは温かいカレイダンゴ餌で底を攻め、シーバスはミノーで表層バイト。二魚種を同時に狙うタックルセッティングと納竿後の清掃をまとめ、気持ち良く一年を締めくくる釣行記です。
ハゼ釣り

旧中川でマハゼ狙いの穴釣りとタナゴ竿展とサイクリング【12月冬】

旧中川12月、穴釣りでマハゼとタナゴ竿展を満喫。短竿でテトラ際を攻め、手元に伝わる冬ハゼの引きを解説。サイクリング移動と釣りの二刀流プランを提案し、都市河川での季節終盤小物釣りを詳しく記しています。
釣り飯

東京旧中川でマハゼ釣り!11月晩秋の良型ハゼを絶品天ぷらに

11月晩秋の旧中川でマハゼを狙い良型が連発。のべ竿1.8mと赤虫餌で底を探り、釣ったハゼは背開き天ぷらに。170度二度揚げで骨までサクサク、衣配合比と塩振りタイミングを解説し、都市河川でも味わえる秋の旬を紹介しています。
ハゼ釣り

中川で冬の落ちハゼ釣り!ハゼとは言え引きが良い良型揃い!!

冬の落ちハゼ釣りは中川テトラ帯で良型が揃う。甘噛みを捉える極小ガン玉と誘い上げで釣果アップ。釣ったハゼは背開き天ぷらにし、170度二度揚げで骨までサクサク。冷たい水辺でも安全に楽しむ足場選びを記載しました。
ハゼ釣り

マハゼにヌマチチブ!旧中川水辺公園でお手軽東京都内小物釣り

旧中川水辺公園でマハゼとヌマチチブを数釣り。のべ竿1.5 mと赤虫で子どもでも入れ食い、護岸が低く安全。釣った魚は唐揚げにし、170度二度揚げで骨までサクサク。都市河川で自然体験と食育を両立させる半日プランを丁寧に共有しました。