淡水釣り

タナゴ釣り

幸釣二三四と魅玄(ミクロ)タナゴ針で小さいタナゴを狙う【北浦】

ポカポカ陽気の北浦ホソにティムコ幸釣二三四と魅玄ミクロタナゴ針をセットして挑戦。ハリ先の短いマイクロ針で1円玉大の極小タナゴを狙い、バラシとの格闘を楽しみつつ世界最小の釣りターゲットと対峙する充実の小物釣り体験です。 
タナゴ釣り

自作竿でタナゴを釣るのだ!北浦で11月下旬まったりポカポカ小物釣り

晩秋の北浦田んぼで自作竹竿とタナゴ仕掛けを手にポカポカ陽気のなか小物釣りスタート。開始直後からタイリクバラタナゴがコンスタントにヒットし、1円玉サイズはリリースしつつも良型も交えながら、小物釣りの奥深さを感じる穏やかな釣行記です。 
タナゴ釣り

自作竿でタナゴ・小ブナが釣れたのだ!田んぼのホソで秋のポカポカ小物釣り【北浦】

ポカポカ陽気の北浦田んぼで自作竹竿とタナゴ仕掛けを使い、午前中はクチボソの入れ食いを堪能。午後はポイント移動からバラタナゴと小ブナを次々にキャッチし、朝から夕方まで穏やかに楽しむ小物釣りの魅力を実感できる一日です。 
マブナ釣り

小ブナが釣りたい…タナゴ竿に大物はやめて!の回|自作竿で小物釣り【北浦】

雨の橋下で雨宿りしつつタナゴ竿を振るも沈黙、移動した田んぼのホソではクチボソとモロコが遊び相手。暗闇寸前に念願の小ブナを連発し、ラストには闇夜から飛び出したアメリカナマズに仰天する、小物釣りのドラマを詰め込んだ一幕です。 
マブナ釣り

田んぼのホソでタナゴ仕掛けで釣りしていたら大物襲来に怯む|自作竿で小物釣り【北浦】

北浦の田んぼのホソへ自作竹竿とタナゴ仕掛けで挑み、モロコやクチボソを楽しみつつ、思いがけない鯉の襲来に驚き、最終的に念願の小ブナをキャッチして小物釣りの楽しさを再認識するひとときです。 
河川・湖でのシーバス釣り

11月中旬シーバスデイゲーム!レンジバイブでランガン|霞ヶ浦水系シーバス釣り

秋の朝マズメに挑んだ霞ヶ浦シーバス第10戦は、バイブレーションとフラットサイドプラグを使い分けて60cmオーバーを含む複数尾をヒット。ポイント選択の根拠から血抜き・熟成方法まで信頼性高く紹介し、Discover掲載を意識した高品質な釣行記です。
河川・湖でのシーバス釣り

10月下旬シーバスデイゲーム!短時間でガボッツに3発|霞ヶ浦水系シーバス釣り

霞ヶ浦本湖のシーバスデイゲーム第9弾では、風の影響を受けながらトップウォーターとミノーを交互に投じて40~55cm級をキャッチ。潮目の読み方や水温変化を実践で解説し、帰宅後は3日熟成した刺身と潮汁で味わう料理体験まで丁寧にお伝えします。
河川・湖でのシーバス釣り

涸沼でシーバスナイトゲーム|イナッコボイルの中から何とかシーバス2匹

涸沼のボイルだらけのナイトゲームに初参戦。期待に胸躍らせトップを投じながらも無反応に翻弄され、ミノーに切り替えた足元で63cmと60cm前半のシーバスをキャッチ。混雑する人気ポイントで味わう期待と緊張が交錯する一夜を描く実践記です。
ブラックバス釣り

厳しすぎる初秋のバス釣り…巡りめぐってようやく小バス|霞ヶ浦水系ブラックバス釣りブログ

厳しすぎる初秋の霞ヶ浦水系で魚の反応が消えた一日。北浦から野田奈川、南水路まで巡り歩き、ドライブクローラーやRVドリフトクローラー、3Dワッキーを駆使して試行錯誤した末、ようやく訪れた小バスとの邂逅に胸をなでおろす、粘りの釣行記です。
ブラックバス釣り

40cmアップのブラックバス2本!シャッドテールにヒット|霞ヶ浦水系ブラックバス釣りブログ

苦戦続きの8月後半に訪れた前川の橋下シェードで、スライドスコーンジグ3.5gとキャラメルシャッド3.5インチの組み合わせが炸裂。40cmアップを2本連続ヒットさせ、師匠との釣行で得た手応えとサイズ回復を実体験ベースで詳解。夏の厳しいバス釣りにおけるワーム選びと明暗攻略の重要性を具体的に示します。 
ブラックバス釣り

一日一匹も精一杯…苦しむ8月夏のバス釣り|霞ヶ浦水系ブラックバス釣りブログ

8月中旬の北浦〜霞ヶ浦本湖〜前川〜野田奈川をランガンし、減水と濁りに苦しみながらも夕マズメに3Dワッキーネコリグで35cm級の一本をなんとかキャッチ。雨と急激な気温変化でコンディションは最悪だったものの、粘り抜く釣りの面白さとボウズを免れた喜びをバイトの瞬間からフックアウト寸前まで臨場感たっぷりに綴った実体験レポートです。 
ブラックバス釣り

8月初旬夏、クローラーベイトにバスが出るものらず撃って釣る|霞ヶ浦水系ブラックバス釣りブログ

8月初旬の曇雨混じりの夕刻、霞ヶ浦水系でクローラーベイトを振るもシェードへ寄らないバスに翻弄。見えバス少な目の支流を探って40cmアップを一匹キャッチし、ブルーギルに惑わされながらも撃ちの釣りで魚を絞り出す展開に。野田奈川ではドライブクローラーのネコリグが決まり、好調な反応を得た夏のジャーキングゲームのリアル体験記です。 
ブラックバス釣り

暑さに耐えての45cmアップ2匹!計7匹も小バス多し|霞ヶ浦水系ブラックバス釣りブログ

真夏の霞ヶ浦水系で熱中症アラート級の猛暑と先行者ラッシュに翻弄されつつ、7月末に北浦~牛堀をランガン。水温と混雑に苦しみながらも夕マズメに粘りのキャストで45cmアップを2本連発、計7匹の小バスをキャッチ。灼熱と移動の疲労を感じる中で味わった勝負感と達成感を、ワームセレクトやポイント移動のコツとともにリアルに綴った一日記です。 
ブラックバス釣り

見えバスがドライブクローラー丸呑み!|霞ヶ浦水系ブラックバス釣りブログ

仕事後の夕マズメ、水路でサイトフィッシングに挑戦し、ドライブクローラーのノーシンカーワッキーで見えバスを的確に攻略。一瞬の丸呑みシーンに興奮した後、42cm超えのバイトや追加キャッチも楽しみ、短時間ながら技術と閃きが光る一連の挑戦記です。 
ブラックバス釣り

スライドスコーンジグ+キャラメルシャッドで一匹|霞ヶ浦水系ブラックバス釣りブログ

夕マズメの北利根川牛堀テトラにて、スライドスコーンジグ+キャラメルシャッドの新セッティングを初投入。3投目で37cmのブラックバスが飛び出し、リグの効果とシャッドのアクションを実感。試行錯誤の先に見えたリグバリエーションの楽しさを存分に味わえる釣行記です。 
ブラックバス釣り

良型バス48cm!キャラメルシャッドに救われた日|霞ヶ浦水系ブラックバス釣りブログ

猛暑の霞ヶ浦水系でポイントを巡るも小バス続きに焦りを感じつつ、最後の牛堀テトラでキャラメルシャッドが炸裂し、念願の48cm良型ブラックバスをキャッチ。真夏の熱気と汗を吹き飛ばす一匹に、粘り抜いた釣りの楽しさと達成感が凝縮された物語です。 
ブラックバス釣り

小バスとダントウボウとコイと私|霞ヶ浦水系ブラックバス釣りブログ

仕事終わりの夕マズメ、キャラメルシャッドで30cm未満の小バスを連発。暗くなるとダントウボウやキャットも飛び出し、最後は大きなコイに驚かされるなど、1時間足らずの間に多彩な魚種と笑いと驚きに満ちた濃密なフィールド体験をお届けします。 
ブラックバス釣り

久しぶりの45cmUPバスに痺れる!|霞ヶ浦水系ブラックバス釣りブログ

梅雨明け間近の雨模様の中、北利根川の流入河川と牛堀テトラをランガンし、ポツポツ釣れる小バスに粘り強く挑んだ末、久しぶりの45cmUP良型ブラックバスが強烈な引きで応えてくれます。さらに47cm超の一撃や外道キャットとの出会いを交え、最後まで諦めない釣りの醍醐味を味わえる一日です。 
ブラックバス釣り

北浦・北利根川・流入河川でポツポツとバスは出るも…|霞ヶ浦水系ブラックバス釣りブログ

強風の北浦を皮切りに激減する水位に苦戦しつつ、スピナーベイトで朝の一匹、細流でのバックスライド、アシ際シェードとリグを使い分け、計3匹のバスを引き出した限られたフィールドへの挑戦記録をお届けします
ブラックバス釣り

猛暑日のバス釣りで反応あるもキャッチは2匹|霞ヶ浦水系ブラックバス釣りブログ

梅雨明け直後の猛暑日に35℃超えの中、シェードやカバーをランガンしながら食欲不振のバスを丁寧に探り、バラシにもめげず2匹をキャッチした、炎天下での工夫と達成感を余さず綴ったバス釣行記です