釣り

テナガエビ釣り

江戸川でテナガエビ&ニゴイ釣り!本当はウナギ狙いですが…

江戸川で再びテナガエビ&ニゴイ釣り。ウナギ用投げ竿を置き竿にしながらのべ竿で数釣りを楽しみ、外道を活かすレシピを開拓。ニゴイは味噌煮、テナガエビは素揚げでビールが進む晩酌へ。二兎を追うリグ分担術と安全管理を丁寧に共有しました。
ウナギ釣り

江戸川でテナガエビを餌にウナギ釣り!だけど釣れるのはニゴイばかり…

江戸川ナイトで活きテナガエビを泳がせウナギを狙うもヒットはニゴイ連発。悔しさを楽しさへ変えたポイント替え判断と餌持ち時間の検証、締めたニゴイを唐揚げ甘酢あんに仕立てたリカバリー釣り飯まで実体験で丁寧に記録しました。
釣り飯

釣ったテナガエビでアヒージョとハーブソテー!【釣りメシ】

テナガエビをオリーブオイルでアヒージョにし、釣り場自生のローズマリーで香り付け。残ったオイルにエビ味噌が溶け、バゲットを浸して完食。夜涼み釣行から翌朝ブランチまで一貫して楽しむ段取りと、草木採取時のマナーを体験ベースでまとめました。 
テナガエビ釣り

千葉江戸川でテナガエビ釣り!シーズン終盤でも夜釣りで釣れた!

江戸川夜テナガエビ釣り、シーズン終盤でも良型が連発。満潮前後を狙い赤虫餌で誘い、ヘッドライトは赤色灯で水面を照らさずアタリ倍増。釣ったエビは氷締めで活き締めし、翌朝炊込みご飯と素揚げに。臭みゼロの下処理を丁寧に紹介。
釣り飯

ベラも日干しにすれば旨い肴に!釣りたてベラ干物の炭火焼で一杯

釣りたてベラを日干しで旨い肴へ。3%塩水1時間漬け、扇風機風乾3時間で水分を22%カット。炭火遠火で皮面をパリッと焼き、熱燗と合わせる至福を提案。干し加減で変わる旨味曲線を重量比で示し、生臭さゼロの干物作りを丁寧に共有しました。
海釣り

千葉内房堤防海釣り!初心に戻りベラ・石鯛・ソイ・ウミタナゴ…五目釣り

千葉内房堤防で原点回帰ベラ・石鯛・ソイ・ウミタナゴ五目釣り。小物竿と虫餌で数釣りを楽しみ、釣った魚は日の出とともに干物と刺身に。初心者同行でも退屈しないエサ付けコツと魚種解説を添え、地味魚の魅力を再発見する釣行記です。
釣り

海釣り釣魚写真図鑑|堤防で釣れる魚の種類(防波堤・漁港)【淡水も】

堤防・漁港で釣れる魚を写真付きで図鑑化。サバ・アジからアイナメ・ヒラスズキまで25種を掲載し、ヒット時期・仕掛け・食味を現場データで整理。淡水魚との見分けポイントや毒棘注意種も明記し、初心者が安全に学べる資料としてまとめています。
ハゼ釣り

マハゼにヌマチチブ!旧中川水辺公園でお手軽東京都内小物釣り

旧中川水辺公園でマハゼとヌマチチブを数釣り。のべ竿1.5 mと赤虫で子どもでも入れ食い、護岸が低く安全。釣った魚は唐揚げにし、170度二度揚げで骨までサクサク。都市河川で自然体験と食育を両立させる半日プランを丁寧に共有しました。
海釣り

釣りで失敗してフリーランス生活を振り返った複雑な一日

釣りでボウズを食らいフリーランス生活を省みた一日。案件遅延への焦りと自然に癒やされる矛盾を吐露し、リスケ連絡から自己マネジメント改善まで具体策を整理。失敗体験を成長機会に変えるメンタルリセット術を実践ベースで共有しました。
海釣り

若洲海浜公園でキャンプ時々釣り!イワシはくじら騒動で逃亡??

若洲海浜公園キャンプで釣りと焚き火を満喫。潮目を読みイワシ狙うも突然の“くじら騒動”で群れが散り、予期せぬ自然の迫力に驚嘆。サイト設営から臨時釣果ゼロ飯までリアルに綴り、都会近郊でも非日常を味わう体験価値と安全管理を丁寧にお伝えします。
釣り飯

釣ったカサゴを素揚げに!骨まで食べるためのさばき方を試してみた

釣ったカサゴを素揚げにし、骨まで食べるために二度揚げ200度仕上げを検証。硬いヒレ棘をキッチンバサミで除去し、酢醤油にラー油を垂らした中華風ダレで香ばしさ倍増。捌き不要で時短、かつカルシウム豊富な丸ごと食べレシピを初心者向けに詳述しました。 
海釣り

千葉館山自衛隊堤防釣り!釣れる魚種(外道)は豊富も本命ならずの五目釣り

千葉館山自衛隊堤防で五目釣り。本命不在もフグやベラ、イワシが豊富にヒット。足場と柵の高さを活かしたファミリー釣行プランと、潮流が早い場所でのコマセワークを具体化。外道も楽しむマインドセットとゴミゼロ釣行の実践を提案します。
釣り飯

釣りたて小サバ・イワシの絶品フライ!千葉内房堤防で釣った魚を食す

釣りたて小サバとイワシを170度二度揚げで絶品フライに。衣は強力粉3:7薄力粉比と卵水でサクサク、タルタルソースは自家製ピクルス入りで爽やかさアップ。揚げ油を繰り返し使う酸価管理と後処理の固めるテンプル活用まで丁寧に解説しました。
海釣り

千葉内房堤防釣りで小サバ入れ食い!梅雨の合間にサバ・イワシ・メバル、エイ?

梅雨の合間に小サバ・イワシ・メバルが入れ食い、外道でエイも登場した千葉内房堤防釣り。雨天でも滑りにくいデッキシューズとレインウェア通気性を検証し、ジメジメ時期でも快適に釣りが続けられる装備レイヤリングを写真付きで共有しています。
釣り飯

千葉外房堤防で釣った小サバをしめ鯖の手毬寿司と干物に!【釣りメシ】

外房堤防で釣った小サバをしめ鯖の手毬寿司と塩干しに。酢締め温度10℃キープで菌増殖を防ぎ、干物は3%塩水漬け2時間で脂を凝縮。手毬寿司はシャリ15g統一で食べやすく、干物は翌朝遠火でパリッと。安全と美味を両立する段取りを詳細解説しました。
海釣り

千葉外房鴨川で釣り!青年の家下の磯と江見漁港で小サバ入れ食い

千葉外房鴨川の磯と江見漁港で小サバが入れ食い。南西風でも安定する足場を紹介し、3号サビキとコマセ配分で手返し向上。漁港食堂での朝定食情報と無料駐車場まで掲載し、観光と釣りを両立するファミリープランを実体験で提案しています。
釣り飯

釣ってきたムラソイを味噌汁に!フンドーキンで魚本来の味を引き出す?【釣りメシ】

ムラソイのアラと岩海苔で味噌汁を作り、フンドーキン合わせ味噌の塩分と甘みを比較検証。下ゆでで臭みを抜き、濃厚出汁を零さず抽出する弱火15分煮込みをデータ化。魚本来の旨味を逃がさない味噌投入タイミングを丁寧に共有しました。
釣り飯

釣ってきたメバルとカサゴで煮つけ!【釣りメシ】

釣りたてメバルとカサゴを甘辛煮付けに。醤油・みりん・酒・砂糖を1:1:1:0.5で煮立て、魚を動かさず照りを絡めるプロ技を実践。骨まで柔らかくする落とし蓋と弱火10分蒸し煮の効果を検証し、ふっくら仕上げる家庭レシピを詳細に紹介しています。
海釣り

穴釣りでメバルにカサゴ!千葉内房堤防で夜釣りからの朝まずめ狙い

千葉内房夜の穴釣りでメバルとカサゴを狙い、未明から朝まずめにかけてサイズアップを連発。ブラクリ仕掛けとイソメ餌を使った根掛かり回避のロッド角、足場が高い堤防で安全に抜き上げる玉網併用を解説し、暗闇攻略のヒントを丁寧に共有します。
釣り飯

魚の内臓の処理方法!袋に入れて冷凍すれば臭くないのです

魚の内臓を袋に入れて冷凍すれば臭わない――実証レポート。サバ・アジのワタを半日凍結後に自治体可燃ゴミへ出しても悪臭なし。大型魚の肝も試験し、匂い測定器で数値化。自宅キッチンと集合住宅でも実践できる衛生的な処理フローをまとめました。