チヌ(黒鯛)を釣って昆布締めと鯛茶漬け!贅沢だ、この釣り飯は。

釣り飯

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています

以前やっていたチヌ狙いのフカセ釣り。

冷凍庫の整理をしていたら使いかけの冷凍オキアミが出てきたので、撒き餌無しで試し釣り。
ジャミでウキが動いたらいいなぁ……なんてくらいだったのですが、こんな時に限って、本命が釣れてしまう。

狙って釣った感じが一才無い釣果だったものの、ひさしぶりにチヌを食べてみることに。

昆布締めと鯛茶漬けにしてみたら、これが旨い。

チヌが釣れちゃったフカセ釣り

何年も前ですが、楽しんでいたクロダイ狙いの釣り。

ウキフカセでやっていたその釣りをまた再開しようということで準備をしている途中、冷凍庫の中から使いかけの冷凍オキアミが……。

ロッドは新調したし、以前使っていたウキがちゃんと浮くかもわからない。
試し釣りをしてみようと海へ。

オキアミは10匹くらい。撒き餌無し。
正直全く釣果は求めておらず、ウキがちゃんと浮かんで、運良く動いてくれたらハッピーくらいなノリでした。

テトラ帯に行ってテトラ際に仕掛けを投げ込むと、良かった、ウキはちゃんと浮く。
しかもピクピクとウキが動く。オキアミが噛まれて崩れてくるので、フグなんかかな?なんて思いつつ続けた3投目。

ズバッとウキが消し込む。びっくり合わせしたけどなんとかかかった。
最初の走りを耐えて水面にあげてくると、浮かんできたのは黒光りしたお姿。

30cm後半と40cmには届かないサイズでしたが、想像していなかったしひさしぶりだしでヒヤヒヤするやりとりになりました。
タモも持っていなかったので、ハリスを持ってそろ〜っとキャッチ。

狙ってないわけではないものの、釣れちゃった感じ満々の釣果(笑)
こんな感じのゆる〜いノリの時のほうがあっさり釣れちゃったりして。

しっかりと準備して撒き餌も持ってやってみれば、本命は釣れないという。
釣りってばそんなもんです。

次はちゃんと狙って釣りたい。

チヌの昆布締めと鯛茶漬けがバカウマだった

クロダイで釣り飯。
釣りはあっさりな感じだったので、今回はこちらがメイン。

チヌを食べるのはひさしぶり。
チヌは臭いとかまずいって話をよく聞くのですが、自分は外したことが無いので楽しみ。

居着きだったりイガイを食べていたりと臭いがきついものもいますが、この魚はシルバーな姿で捌いていても臭みが無く。
出汁をとっても良さそうだったので、アラで出汁をとってみることに。

アラに塩を振って水分を出してから、鍋で煮て出汁をとります。
捌いている時から包丁に脂がついてきたのですが、煮ていても脂がすごいです。これは期待できそう。

身は昆布締めに。
身に軽く塩を振ってから、昆布に挟んで冷蔵庫で半日ほど。

程よく飴色になったチヌの身。
鯛系の魚の昆布締めは好みなので待っている間も楽しみでした。

昆布の効果もあって照りが出ておいしそうな仕上がりに。
日本酒でも用意したくなる、うっすら香る昆布の香り。

味は満点。
締めたことでねっとりとした食感に、昆布香る旨み。脂がしっかりとのっていて口に甘みが広がる……すごく旨い。

そのまま食べ切ってしまいそうな勢いでしたが、ここで味変。

白飯の上に昆布締めを並べて、アラでとった出汁をかけて鯛茶漬け。

出汁はアラに振った塩の塩分だけとしたのですが、それが正解でずっと飲んでいたいくらいの旨味たっぷりのもはやスープ。
昆布締めも表面が煮えて食感が変わってこれまた良し。最高の〆です。

これはまた釣って寿司にでも……と思うのですが、欲を出して狙って釣ろうと思うと釣れなくなるんですよね。
ウキフカセはウキが動けば楽しいので、いつかまたチヌが釣れたらいいなぁ〜くらいの気持ちでしばらくは遊ぼうと思います。

楽天ブックス
¥1,540 (2025/11/03 12:46時点 | 楽天市場調べ)
タイトルとURLをコピーしました