釣り

釣り

強風厳しい秋の釣りでセットアッパーにショゴ(カンパチ)が喰ってきた

強風の秋磯でセットアッパー110S-DRを投げ続け、苦戦の末に飛び出した30cm台のショゴ。魚体を一夜寝かせた刺身と、アラで取る脂浮く潮汁で味わうカンパチの深い旨味を、釣りの緊張感と食卓の至福を交えた実践記です。
釣り

厳しすぎる初秋のバス釣り…巡りめぐってようやく小バス|霞ヶ浦水系ブラックバス釣りブログ

厳しすぎる初秋の霞ヶ浦水系で魚の反応が消えた一日。北浦から野田奈川、南水路まで巡り歩き、ドライブクローラーやRVドリフトクローラー、3Dワッキーを駆使して試行錯誤した末、ようやく訪れた小バスとの邂逅に胸をなでおろす、粘りの釣行記です。
釣り

サーフフィッシングでサバ・ワカシ!小物でも楽しい釣り

鹿島灘サーフでの短時間ジギング釣行で、ダイソー製ジグとアシストフックを駆使して小サバとワカシを連発。風でザワつく水面を狙い、15分間の集中バイトで青物の引きを堪能。小物でも十分に楽しいサーフゲームの魅力と、一夜干しで旨みを引き立てた料理への展開までを体験を交えて丁寧に綴りました。 
釣り

コロンビア「セイバー ファイブ ミッド アウトドライ」がバス釣り陸っぱりに最強

雨や朝露に足元を悩ませていた陸っぱりバス釣り用シューズ問題が、コロンビア「セイバー ファイブ ミッド アウトドライ」で一気に解決。防水透湿アウトドライ機能が水侵入を防ぎつつムレを抑え、グリップ力と耐久性で苔場や薮道でも安心の歩行を実現。ブラックのミッドカットモデルを一日履いた使用感とスペック詳細を余すところなくお届けします。 
釣り

40cmアップのブラックバス2本!シャッドテールにヒット|霞ヶ浦水系ブラックバス釣りブログ

苦戦続きの8月後半に訪れた前川の橋下シェードで、スライドスコーンジグ3.5gとキャラメルシャッド3.5インチの組み合わせが炸裂。40cmアップを2本連続ヒットさせ、師匠との釣行で得た手応えとサイズ回復を実体験ベースで詳解。夏の厳しいバス釣りにおけるワーム選びと明暗攻略の重要性を具体的に示します。 
釣り

一日一匹も精一杯…苦しむ8月夏のバス釣り|霞ヶ浦水系ブラックバス釣りブログ

8月中旬の北浦〜霞ヶ浦本湖〜前川〜野田奈川をランガンし、減水と濁りに苦しみながらも夕マズメに3Dワッキーネコリグで35cm級の一本をなんとかキャッチ。雨と急激な気温変化でコンディションは最悪だったものの、粘り抜く釣りの面白さとボウズを免れた喜びをバイトの瞬間からフックアウト寸前まで臨場感たっぷりに綴った実体験レポートです。 
釣り

WOOD WORKSの木製ロッドスタンドがオシャレ&便利でコスパ◎

玄関スペースにぴったり収まる幅625mm×高さ590mmのWOOD WORKS木製ロッドスタンド(片面10本用)を導入し、ナチュラルな木肌とフェルト保護でロッドを美しくディスプレイ。軽量設計ながら奥行き140mmの安定感と、組み立て不要で届いてすぐ使える手軽さを実体験ベースで紹介。多彩なカラーとサイズ展開、1万円以下のコスパの良さにも触れ、釣り具管理の新たなスタイルを提案します。 
釣り

釣った旬の夏のマゴチを料理にしたら絶品!刺身・煮付けで感動

鹿島灘サーフでキャッチした55cmの旬マゴチを持ち帰り、薄造りの刺身からポン酢で味わい、3日寝かせた熟成刺身の深い旨味、卵黄を添えた刺身丼の贅沢感、和風カルパッチョの爽やかなアクセントまで、各調理工程を解説。さらに骨から取る出汁で作る煮付けとあら汁、冷蔵庫で固まる煮こごりの仕立て方も丁寧に紹介し、食卓を満たすマゴチ料理の全貌を伝えます。 
釣り

8月初旬夏、クローラーベイトにバスが出るものらず撃って釣る|霞ヶ浦水系ブラックバス釣りブログ

8月初旬の曇雨混じりの夕刻、霞ヶ浦水系でクローラーベイトを振るもシェードへ寄らないバスに翻弄。見えバス少な目の支流を探って40cmアップを一匹キャッチし、ブルーギルに惑わされながらも撃ちの釣りで魚を絞り出す展開に。野田奈川ではドライブクローラーのネコリグが決まり、好調な反応を得た夏のジャーキングゲームのリアル体験記です。 
釣り

シリヤケイカが簡単に釣れる改造エギの作り方!と、沖漬け(笑)

手軽な100円エギをベースにヒートン&シンカーを取り付けた改造エギを初挑戦すると、フォール後の重みで連発ヒット。エギングの自由度を高めつつ、釣ったその場で甘辛い漬けダレ(醤油2:みりん1:酒1)に丸ごと沖漬けし、翌朝にはコリコリ食感とタレの旨味が染み渡る絶品丼を堪能。釣りから料理まで一貫して楽しむクリエイティブな体験記です。 
釣り

鹿島灘サーフで良型マゴチ55cm!ジョルティのボトムパンプでがっぽし

鹿島灘のサーフで一念発起し、ベイトからサーフへ転進。霧に包まれた夕マズメに潮風を感じながらBlueBlueジョルティのボトムパンプで誘い続けると、予想外の55cm良型マゴチがヒット。改造せずともシンプルなタックルワークで手応え抜群の引きを堪能し、釣果を持ち帰って味覚でも満足度を確信したサーフゲームの記録です。 
釣り

暑さに耐えての45cmアップ2匹!計7匹も小バス多し|霞ヶ浦水系ブラックバス釣りブログ

真夏の霞ヶ浦水系で熱中症アラート級の猛暑と先行者ラッシュに翻弄されつつ、7月末に北浦~牛堀をランガン。水温と混雑に苦しみながらも夕マズメに粘りのキャストで45cmアップを2本連発、計7匹の小バスをキャッチ。灼熱と移動の疲労を感じる中で味わった勝負感と達成感を、ワームセレクトやポイント移動のコツとともにリアルに綴った一日記です。 
釣り

見えバスがドライブクローラー丸呑み!|霞ヶ浦水系ブラックバス釣りブログ

仕事後の夕マズメ、水路でサイトフィッシングに挑戦し、ドライブクローラーのノーシンカーワッキーで見えバスを的確に攻略。一瞬の丸呑みシーンに興奮した後、42cm超えのバイトや追加キャッチも楽しみ、短時間ながら技術と閃きが光る一連の挑戦記です。 
釣り

スライドスコーンジグ+キャラメルシャッドで一匹|霞ヶ浦水系ブラックバス釣りブログ

夕マズメの北利根川牛堀テトラにて、スライドスコーンジグ+キャラメルシャッドの新セッティングを初投入。3投目で37cmのブラックバスが飛び出し、リグの効果とシャッドのアクションを実感。試行錯誤の先に見えたリグバリエーションの楽しさを存分に味わえる釣行記です。 
釣り

良型バス48cm!キャラメルシャッドに救われた日|霞ヶ浦水系ブラックバス釣りブログ

猛暑の霞ヶ浦水系でポイントを巡るも小バス続きに焦りを感じつつ、最後の牛堀テトラでキャラメルシャッドが炸裂し、念願の48cm良型ブラックバスをキャッチ。真夏の熱気と汗を吹き飛ばす一匹に、粘り抜いた釣りの楽しさと達成感が凝縮された物語です。 
釣り

小バスとダントウボウとコイと私|霞ヶ浦水系ブラックバス釣りブログ

仕事終わりの夕マズメ、キャラメルシャッドで30cm未満の小バスを連発。暗くなるとダントウボウやキャットも飛び出し、最後は大きなコイに驚かされるなど、1時間足らずの間に多彩な魚種と笑いと驚きに満ちた濃密なフィールド体験をお届けします。 
釣り

久しぶりの45cmUPバスに痺れる!|霞ヶ浦水系ブラックバス釣りブログ

梅雨明け間近の雨模様の中、北利根川の流入河川と牛堀テトラをランガンし、ポツポツ釣れる小バスに粘り強く挑んだ末、久しぶりの45cmUP良型ブラックバスが強烈な引きで応えてくれます。さらに47cm超の一撃や外道キャットとの出会いを交え、最後まで諦めない釣りの醍醐味を味わえる一日です。 
釣り

シリヤケイカエギング!エギ王K490グローを光らせて釣ってみた

夕マズメ前からブラックライトで光らせたエギ王K490グローを投入し、ボトムキープからフォールのメリハリを利かせて次々とヒットを重ね、5杯の良型シリヤケイカとワタリガニとの思わぬ邂逅を楽しむ、五感に響くエギング遊びの実践レポートです 
釣り

北浦・北利根川・流入河川でポツポツとバスは出るも…|霞ヶ浦水系ブラックバス釣りブログ

強風の北浦を皮切りに激減する水位に苦戦しつつ、スピナーベイトで朝の一匹、細流でのバックスライド、アシ際シェードとリグを使い分け、計3匹のバスを引き出した限られたフィールドへの挑戦記録をお届けします
釣り

猛暑日のバス釣りで反応あるもキャッチは2匹|霞ヶ浦水系ブラックバス釣りブログ

梅雨明け直後の猛暑日に35℃超えの中、シェードやカバーをランガンしながら食欲不振のバスを丁寧に探り、バラシにもめげず2匹をキャッチした、炎天下での工夫と達成感を余さず綴ったバス釣行記です