釣り メバリング|急に渋くなった3月中旬にゲストのムラソイ 爆釣続きで楽しかったメバリング。ただそれも自然相手のこと、天候や水温が変動するとパタッと釣れなくなってしまったり。月明かりが強いだけでもメバルの反応が無くなったりします。この違いを感じるのもメバリングの楽しいところ。3月上旬はよく釣れたメバ... 2022.03.22 2024.06.11 釣り
釣り 初春シラウオパターン狙うも一匹が遠すぎるバス釣り|霞ヶ浦水系ブラックバス釣りブログ シラウオがワームに集まってきてビビビッてアタリがある……。集まったシラウオをワームごとガブッとブラックバスが喰ってくる……。話を聞くだけで楽しそうな夢のあるシラウオパターンのバス釣り。昨年夏からバス釣りを始めたのでシラウオの湧く時期の釣りは... 2022.03.20 2024.06.10 釣り
キャンプ ほりにしプレミアム(金のほりにし)でステーキを食べてみたら旨すぎた。 和歌山県「Orange」で生まれたスパイスソルト、ほりにし。黒瀬のスパイスやマキシマムなどと同様にアウトドアスパイスに分類される、ほりにし。何にかけても美味しくなる魔法のスパイスで、我が家では使用頻度が非常に高いです。そんなほりにしにプレミ... 2022.03.12 2024.06.28 キャンプ
釣り 強風の中でもメバリング!釣ったメバルで塩焼き定食…旨い メバリングメバリングメバリング……。楽しくてメバリングばっかりやっています。楽しいよメバリン、ありがとう。釣りは自然を相手にした遊び。当然、風が強くてメバリングには向かない日もあります。そんな日にも、釣りをしてみるのが大事。もちろん、強風高... 2022.03.11 2024.06.11 釣り
釣り メバル釣り!ワーム「キビキビナーゴ」プラグ「零示威」でメバリング 念願の尺メバルも釣ることができてハマっておりますメバリング。ある程度数釣りもできる日もでてきたので、最近はプラッキングなんかも試してみたり。ルアーの種類が豊富、誘い方も色々あって奥深きメバリング。調べてみると試してみたいルアーがいくつもあり... 2022.03.09 2024.06.11 釣り
釣り メバル爆釣!ダイワ月下美人シリーズのプラグで釣る 3月に入り暖かくなってきましたね。冬の海も段々と春の海に向かっている模様です。気温が上がり、水温も高くなってきているかなと様子見にメバリングへ。これが爆釣!入れ食い状態でした。いつも通りワームで狙っていたのですが、途中でプラグに変更。メバル... 2022.03.07 2024.06.11 釣り
釣り メバリング合間にムラソイを狙う!抜群の引きの強さに興奮の釣り 今回の主役はムラソイ。メバリングをしていると釣れてきたりするのですが、引きがメバルよりも強く楽しい釣りターゲット。ゴン!ゴン!と底に引きこむような引きがたまらないんですよね。油断すると根に潜られるので、アタリがあった段階から油断できません。... 2022.02.23 2024.06.11 釣り
釣り 釣ったヒラスズキで釣り飯!マルより脂がのった刺身が旨い!! ヒラスズキ。見た目は似ているものの、マルスズキよりも引きが強く人気の釣りのターゲット。また、ヒラスズキのほうが味も良いとされ、高級魚の位置付けとなっています。そんなヒラスズキを釣ったので、自宅に持ち帰り調理。おいしいとされる魚を調理するのは... 2022.02.22 2024.06.07 釣り
釣り 念願の尺メバル!真冬のメバリングで32cmメバルが釣れた メバリングを始めて3ヶ月ほど。細いラインと小さなリグで楽しむ釣り。繊細でいて引きがエキサイティングですっかりハマってしまいました。身軽な装備で出来るのも魅力。さらに、メバルは食べればおいしい魚。文句無しです。魚の反応が鈍くなる冬でもメバルは... 2022.02.15 2024.06.11 釣り
釣り 1月真冬の釣りにメバリング!冬にも反応をくれるメバルに感謝 真冬の釣り。水温が低い冬の時期は魚からの反応が少なく、寒さで釣り人にも厳しい釣りとなることが多いものです。そんな厳しい時期にも反応をくれることが多いメバル。他の魚からのレスポンスが無い時期にあっても、低水温期に強いメバルは釣れてくれる救世主... 2022.02.12 2024.06.11 釣り
釣り ルアーにヘラブナ!?シーバスデイゲームの外道にヘラブナが釣れた 海でのシーバス釣り。年始から90cmアップが釣れたりと良い思いをさせてもらっている楽しい釣り。良い思いをすればまた釣りたくなるのが釣り人(笑)仕事を済ませ、釣り場へと向かいます。しかしながら、自然相手の釣り。海に行ってみたらショボン、なんて... 2022.01.31 2024.07.17 釣り
釣り コノシロを引っ掛けてそのまま泳がせてシーバスを釣る!冬のスズキ釣り コノシロの群れの中にトレブルフックを投げ込み引っ掛ける。そのまま群れの中でコノシロを泳がせて大物を狙う釣り……前回やってみましたが面白すぎました。ということで再挑戦。狙うは前回も釣れたマルスズキ。コノシロパターンのシーバスを狙い撃ちです。ル... 2022.01.14 2024.06.14 釣り
釣り 1月初旬冬のシーバス釣り!コノシロ泳がせで92cmのマルスズキ 新年を迎えて正月の釣り。今年1発目がランカーシーバスと最高の釣り初めとなった前回の釣行。良い思いをしたら、すぐにまた釣りたくなるのが釣り人。ということで、再度前回と同様のポイントへ釣りへ向かいます。前回はルアーでシーバスを釣りましたが、今回... 2022.01.07 2024.06.14 釣り
釣り 冬のランカーシーバス!釣り初め一発目にブローウィンで80cm超えのスズキ 2022年。あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。令和も4年ですか……早いもので。2021年は移住をしたこともあって特に過ぎるのが早かった一年。楽しかったなぁ。コロナは相変わらずですが、今年も良い年にしたいも... 2022.01.06 2024.06.14 釣り
釣り 霞ヶ浦ブラックバス釣り納め!激渋でレトロ弁当自販機で整う(笑) 今年から始めたブラックバス釣り。茨城に移住して知り合いもいない中で、釣りを教えてくださる方に出会えたことでブラックバスを多く釣ることができました。一人だったらこんなに釣ることはできなかったと確信があります(笑)さて、そんなバス釣りも年末にて... 2021.12.31 2024.06.10 釣り
釣り 12月下旬メバリング!良型をしゃぶしゃぶにして食べてみた 外に出れば「寒い……」と口に出てしまう12月下旬。魚一匹を釣るにも苦戦する、魚の動きも鈍くなる冬。そんな冬でも比較的優しいメバルたち。装備も絞れるので身軽にやれるメバリングが救いです。さて、12月下旬の寒い夜。そんな優しいメバルに会いに海釣... 2021.12.30 2024.06.07 釣り
釣り 冬の小物釣り夕マズメチャレンジ!自作竿でクチボソに遊んでもらう ブラックバス狙いで釣りに行ってみたものの不発。冬は釣り人にも魚にも寒さが沁みる季節です(笑)このままじゃ帰れん!とバス釣り継続〜といこうと思ったのですが気分が乗らず。手が伸びたのは、車に積んでおいた小物釣り道具。夕マズメに小物釣りをしてみよ... 2021.12.28 2024.07.17 釣り
釣り 念願のヒラスズキ!夜釣りで初ヒラ60cmアップ!! 楽しいシーバス釣り。これまでシーバス狙いのルアーフィッシングを楽しんできたわけですが、釣ってきたのはすべてマルスズキ。そんなある日、YouTubeで見たのがヒラスズキ釣り。磯がメインフィールドで、サラシの中から姿を現した時の格好良さ。引きも... 2021.12.26 2024.06.14 釣り
釣り 12月中旬メバリング!ツ抜けはすぐも月光に苦しみ良型が出ず 本格的に冬らしさが出てきた12月中旬。ちょろっとバス釣りしてみるも反応無く。魚からのレスポンスが欲しくて向かうはメバリング。メバルは冬でも応えてくれますからね。楽しいよ、嬉しいよメバリン。さて、この日は夜になってもうっすらと明るい。空を見て... 2021.12.21 2024.06.11 釣り
キャンプ ピザ窯KABUTO|ポータブルピザ窯で手作りピザを焼いてみた 田舎に引っ越して欲しかったもののひとつがピザ窯。庭で手作りピザが焼けたら絶対楽しいなぁとDIYでピザ窯を作ってみようと色々調査。ところがちゃんと作ろうと思うと費用も時間も結構かかるんですよね……。そこでピザ窯自体を買う方向で検討。探している... 2021.12.19 2024.07.01 キャンプ