釣り

釣り初めはセイゴシーバス…1月初め冬の湾奥中川釣り

釣り初め。海で今年の釣りを開幕したかったのですが、年末年始は旅行してたりで海に行く時間は取れず。ということで、今年は近所の川で釣り初め。シーバス狙いで中川に繰り出します。シーバスが海にいる時期なので渋いのが確定おりますが、どうにも釣り欲が抑...
釣り

釣ったマアナゴをボリューム満点穴子天丼に!冬のアナゴは脂のノリが良い!!

2019年、釣り納め。冬の強風の中狙ってきたのは、マアナゴ。狙い通りマアナゴが連発で釣れまして、良い感じに納められました。さて、そのマアナゴを調理しての釣り飯。アナゴは夏のほうが脂が少なくさっぱりとしているため好む方が多く、夏が旬とされてい...
釣り

冬の夜釣りでアナゴ釣り!脂がのったマアナゴを求め年末釣り納め

アナゴ釣り。夏が旬とされるアナゴは、釣りのベストシーズンとされるのも6〜9月頃。旬の時期は脂が少なくさっぱりとした味わいのアナゴ。このさっぱりとした味が好まれるようですが、僕は割と脂がのった冬の時期のアナゴが好みだったりします。気付けばあっ...
釣り

アナゴ釣りの外道ホタテウミヘビ…見分け方は?マアナゴとクロアナゴの違いも

アナゴ釣り。ハイシーズンは梅雨頃から10月頃とされていて、アナゴは日が落ちてから活発になるので夜釣りのターゲットとされることが多い魚です。堤防から釣れるので夜にのんびりと糸を垂れるのが気持ち良いのですが……。思いがけずアナゴそっくりの魚が釣...
釣り

冬の中川シーバスデイゲーム!釣れるもセイゴサイズ…夜はエイ到来

久しぶりのシーバス狙いでの釣り。近所の川でシーバスルアーフィッシング。メインはデイゲームで、暗くなってから数投したら引き上げる予定。いやぁ、すっかり寒いですからね。冬釣りです。夜釣りはきつい。秋の良い時期にシーバスゲームを楽しみたかったので...
釣り

釣ったタチウオで作る韓国料理カルチジョリムが辛旨!飯泥棒!!【釣り飯】

釣ってきた太刀魚(タチウオ)を調理しての料理。1日目は炙り刺身としましたが、2日目の今回は残った切り身を別の料理に。淡白な味のタチウオは、色々な料理に合う魚。焼き魚・ソテー・天ぷら等々何にするか悩んだのですが、今回は初挑戦のカルチジョリムと...
釣り

釣った太刀魚(タチウオ)の炙り刺身とカマスの塩焼き【釣り飯】

横浜みなとみらいでの釣り。釣りのイメージの無い都会での釣りということで、釣れるのか半信半疑でしたが、太刀魚(タチウオ)とカマスが釣れました。タチウオが釣れるのは初めて。捌くのも初めてですが、自宅に持ち帰って調理して食べることに。今回の釣り飯...
釣り

タチウオ釣り!横浜みなとみらいでの都会冬釣りでカマスも

仕事帰りにさくっと釣りしてみたい。なんて思って、気軽に行ける距離の釣り場探し。普段は千葉周辺で釣りしてるわけですが、今回目をつけたのは神奈川。どうやら横浜でも回遊魚が入ってくるらしく、アジなんかが釣れるとのこと。横浜なら友人のヤカンが働いて...
釣り

ホタテウミヘビは食には向かず!が、煮こごりはなかなかいけますよ【釣り飯】

秋の千葉内房堤防での釣り。夜釣りでは90cm超えのホタテウミヘビ。朝方からはサビキ釣りでアジやカマス、落とし込み釣りでグレ・ギンポ・メバルが釣れたりと秋らしく魚種豊かな展開でした。その中から持ち帰ったのはホタテウミヘビ・ギンポ・グレ・アジ。...
釣り

千葉堤防釣り!秋の夜釣りで90cm超ホタテウミヘビ…朝はアジ・カマスetc

秋の釣り。久しぶりに千葉内房にある行きつけの堤防へ。外房に釣りに行ってみたり、台風の影響などで行けなかったりで足が遠のいていましたが、安心できるホームへの釣行となりました。今回は友人と2人での釣り。仕事終わりに落ち合い、車で千葉へと向かいま...
キャンプ

羽伏浦キャンプ場|新島の無料キャンプ場がオススメ!【設備レビュー】

新島での3泊4日の釣りキャンプ。宿泊地としたのが羽伏浦キャンプ場。新島の中心部分にある無料のキャンプ場です。新島遠征を考えた際に新島にある宿も調べたのですが、安価な宿が意外と少なめ。滞在費を抑える目的と、釣りと同時にキャンプも楽しめると考え...
釣り

新島釣りキャンプ最終日|短い時間ルアー投げるも不発…船で帰路につく【最終日】

新島釣りキャンプ3泊4日。友人2人との島遠征もいよいよ最終日。この日は昼12時の船に乗って帰る予定だったため、早朝に起きてキャンプ道具の撤収。キャンプ道具は荷造りして、宅急便で自宅へと送ってしまいます。さらに、台風の発生などで天候が不安定だ...
釣り

投げサビキ釣りで初顔のコバンアジ!釣りたてを包み焼きにして食す|新島釣りキャンプ【DAY3 後編】

新島釣りキャンプ、3日目。朝マズメより釣りを始めようとキャンプ場を出るも、強風に煽られ釣りにならない状況。午前の釣りは早めに切り上げ、昼食を兼ねてしばしの休憩。翌日は船に乗り帰路につくため、この日の夜は多少荷造りをしておかなければいけません...
釣り

五目釣りで定番のイシダイ・イシガキダイ・タカノハダイ…|新島釣りキャンプ【DAY3 前編】

新島釣りキャンプ3泊4日、3日目。友人2人との新島遠征です。翌日には船に乗って自宅に戻るため、思いきり釣りができるのはこの日が最後。前日に大きなアタリの魚を何度かバラして悔しかったのも相まって、この日にかける気持ちは強め。朝マズメの時間から...
釣り

サーフからの堤防釣り!大物バラして涙の五目釣り|新島釣りキャンプ【DAY2 後半】

友人との新島釣りキャンプ3泊4日、2日目。朝マズメに若郷漁港を釣りをし、釣った魚を調理して昼食をとった我々。腹を満たした後は、午後の部の釣りへ。が、この日はトラブル&バラしで涙々の釣行に。釣具屋でまだ早いとは言われたものの、綺麗なサーフで投...
釣り

ムロアジ・イシダイの塩焼きとタカノハダイの漬け|新島釣りキャンプ【DAY2 ランチ】

新島での釣りキャンプ。友人2人との釣行です。2日目、朝マズメの釣りを終えた僕らは、ゆっくりと昼食をとってから午後の釣りへ向かうことにしました。昼食は釣り飯。食べてみようとキープしておいたムロアジなんかを調理してランチとします。調理といっても...
釣り

ムロアジ釣って泳がせ釣りでカンパチ!は叶わず…新島釣りキャンプ【DAY2 前半】

新島釣りキャンプ3泊4日、2日目。初日は強風に悩まされたものの、この日は風は弱く雲ひとつ無い晴天。陽が昇る前に準備し、若郷漁港で朝マズメの釣り。前日反応の良かった堤防際へのオキアミ落とし込みで小物を釣ってしばらく遊んだ後は、サビキに切り替え...
釣り

新島釣りキャンプ|アカハタ・イシガキダイ…五目釣り【DAY1 後編】

初の新島釣行。島に着いてテントを設営後すぐに釣りしたところ、友人にワニゴチがHIT。新島初日釣り前半戦、ルアー縛りでわたくしはボウズでございました(笑)続いて、昼飯の弁当を食べてから釣具屋によっての後半戦。エサ釣りになれば得意の釣り。堤防足...
釣り

新島への釣行!3年ぶりに島での釣りキャンプ【DAY1 前編】

2016年の夏、神津島への釣行。あれからもう3年。時が経つのは早い。東京暮らしの僕にとって、島での釣りは特別。千葉の堤防に釣りに行くのだって頻繁には行けずにいつも満を持して挑むスタイル。島なんておいそれと行けるものではないのです。そんな中、...
釣り

釣れたてアジ刺身丼&サバつみれ焼き・つみれ汁【釣り飯】

千葉外房で釣ってきたサバとアジ。その釣りたての魚を使っての釣り飯です。アジは刺身にして食べたかったので、アジ刺身丼に。サバはいつもは〆鯖にすることが多いのですが、今回は作ったことの無い料理にしようとサバつみれにすることに。サバつみれはそのま...