シロギスをメインに楽しむ夏の五目釣り!キスフライの釣り飯が絶品だった件

釣り

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています

時は夏。暑いですねぇ。
釣りに行くかと思っても、暑さで尻込みするくらい暑い。

風があるので、海風で海沿いなら多少は涼しいだろう……と海釣りへ。

ただ、去年は調子が良かったフラットフィッシュが調子悪かったりでどうにも微妙な今年の海釣り。
そこで、餌を購入して海へ。

海では普段はルアーばかりなのですが、ひさしぶりに餌釣りです。
魚の反応があれば、楽しいもので。

7月下旬夏の五目釣り

アオイソメを買って海へ。
海での餌釣りはいつぶりだろう。

頭にあったのはシロギス。
去年も少しだけやったシロギス釣りですが、いてさえくれればアタリが多くて楽しいターゲット。

いてくれれば……ってのはどの釣りでも同じですが(笑)

餌釣りといっても突然やることにしたので、使うのは車の中に積みっぱなしだった仕掛け。
針がでかいですが、まぁやってみましょ。

餌を落としてみると、さっそくアタリが。
やっぱり針が大きくてなかなかのらないものの、餌泥棒をされながらやっているとようやくかかりました。

おぉー、ひさしぶりのメゴチ。
昔は餌釣りばかりやっていたのでむしろレギュラーメンバーだったのですが、ルアーばかりやるようになってご無沙汰しておりました。

うむ、ひさしぶりの出会いはじんわり嬉しい。

なかなか喰わなくてもアタリがあれば楽しい……なんて思っていたものの、餌ばかり取られているとどうにも焦ったくなってくるもので。
車をガサゴソやってみると、小鮒用の袖針があったので針をチェンジ。

すると一投目で。

シロギス釣れた。
去年ぶりに見るキスはシルバーでホワイトなお姿で綺麗。

ライトタックルなのでオモリは中通しで1.5号。
遠投はせず、手前をじっくり探る感じです。

針を小さくしたことでコンスタントに釣れるように。
ツツツンとした小気味良いアタリと、アタリの割には簡単に乗ってこない絶妙なもどかしさ。楽しい。

乗らないからと少し止めてやるとフグがかかってきました。
アタリから判断してフグっぽかったら早巻きで回避。

キスが釣れたり、フグに針を切られたり。
そんなんで楽しんでいると、海藻を引っ掛けてしまったような重みが。

ヒラツメガニ?かと一瞬思ったのですが、なんだか違う気が……。
調べてみると、キンセンガニでした。

ワタリガニっぽさもあるので味はどうなのだろう?と気になったのですが、あまり食用にはされていないようですね。

シロギスもそこそこ釣れて、飽きてきたのでワームをしゃくってみたら……。
釣れてきたのは、ホウボウ。

小さいですが、初めてホウボウを釣りました。
絶対口に入らないサイズのデカハネエビだったものの、口にしっかり針がかかっていたのでびっくり。

最後はワームだったものの、餌釣りらしく結局五目釣り。
シロギスはお持ち帰りです。

シロギスとメゴチのフライで釣り飯

サイズは大きくなかったものの、そこそこ釣れたので満足。

小さすぎるキスはリリース。
あまりいると捌くのも大変なのでちょうど良い感じ。

大きめのメゴチも持ち帰ってみました。ひさしぶりに食べる。

メゴチを釣ったのも食べるのも10年ぶりくらいかも。

今回はフライにしようということで開きに。
良いサイズならシロギスは刺身が好きなのですが、キス釣りやってみたら楽しかったし次の機会にということで。

シロギスとメゴチのフライ。
キスは天ぷらがなんといってもおいしいけど、淡白なので色々な調理ができるお魚。

シロギスから。
サクッとした歯触りからのフワッとした食感。やっぱりおいし。

油でキスの繊細な風味が少し損なわれてしまうけれど、おいしいのに違い無し。

そしてメゴチ。こっちのほうが旨みが強い。
コチってだけに、マゴチなんかに近い印象。

小型の魚の五目釣りとなったわけですが、元々こんな釣りばかりやっていた自分としては楽しい釣りでした。
また穴釣りなんかもやりたいなぁ、と。

ライトに楽しむシロギス釣りはやっぱり楽しかったので、また近々やろう。
次は、お刺身かな。

楽天ブックス
¥1,540 (2025/08/04 07:27時点 | 楽天市場調べ)
タイトルとURLをコピーしました