釣り

ネコザメが釣れた!!泳がせ釣りでイカとまさかの大物ヒット(笑)|新島釣りキャンプ第二弾【DAY6 後半】

新島釣りキャンプ第二弾、6日目。早朝に起き出して朝マズメの釣りをし、その後キャンプ場に戻って釣った魚を捌いてのキャンプ飯を作った我々。夕方前、朝早く起きたことで若干の眠さを感じつつも、朝降っていた雨がやんだことで天候は回復して晴れ。風は若干...
釣り

シーバス釣りバチ抜け終盤戦!中川でにょろにょろテロテロ巻きで1本HIT

新島釣りキャンプ遠征から数週間。ルアーを投げ過ぎて腱鞘炎気味になった手も治り(笑)、釣り欲が沸沸と湧いてきていたところに友人が釣りに行くとの話が……。そろそろ釣りしたかったところなので便乗させてもらうことに。何より久しぶりに一緒に釣りをする...
釣り

釣ったカワハギの刺身・グレの漬け・サバの竜田揚げでキャンプ飯!|新島釣りキャンプ第二弾【DAY6 ランチ】

新島釣りキャンプ第二弾、6日目。まだ暗い早朝に起き出して、朝マズメの釣りをした我々。雨が降る中での釣り。釣りを終えてキャンプ場に戻った時には体がすっかり冷え切っていました。体力も消耗し空腹状態。釣った魚を捌いてキャンプ飯にすることに。食材と...
釣り

グレ・イシガキダイ・サバ…渋くて苦戦の朝マズメ釣り|新島釣りキャンプ第二弾【DAY6 前半】

新島釣りキャンプ第二弾、6日目。前日はあまり釣りをせずゆっくり過ごしたため、この日は早朝4時起きで朝マズメの釣りをすることに。が、目が覚めると聞こえてきたのはテントにポツポツと雨が当たる音。雨の予定じゃなかったのに……とがっかりしていると、...
釣り

新島港でデッカワハギ!タカノハダイ・ハタンポと戯れる餌釣り|新島釣りキャンプ第二弾【DAY5 後半】

新島釣りキャンプ第二弾、5日目。朝目覚めると聞こえてきたのはテントに当たる雨音。雨にテンションが下がり、午前中は釣りをせずゆっくりとキャンプ飯を作って過ごしました。その後たっぷり昼寝をしてから、釣りへ。寝ている間に雨もあがったので、初めての...
釣り

サバの味噌煮と竜田揚げ!鯖づくし釣りキャンプ飯だ!!|新島釣りキャンプ第二弾【DAY5 ランチ】

新島釣りキャンプ第二弾、5日目。4日目夜から降り出した雨が残り、目覚めた段階で聞こえてきたのはテントに当たる雨の音……。昨晩の釣りで釣り用の服が雨で濡れてしまい乾いていなかったこともあって、この日は朝マズメの釣りは無し。スーパーで買い出しを...
釣り

ヒラメが釣れるもソゲサイズ…聖地でのサーフフィッシング!|新島釣りキャンプ第二弾【DAY4 後半】

新島釣りキャンプ第二弾、4日目。午前中はゆっくりと洗濯をしたり、釣った魚を捌いてキャンプ飯を作って食べたりとキャンプを楽しみました。のんびりと過ごしたことで回復した身体。午後は夕マズメの釣りをメインとして、サーフフィッシングに向かうことに。...
釣り

カンパチの和風カルパッチョとサバカレーで釣りキャンプ飯|新島釣りキャンプ第二弾【DAY4 ランチ】

新島釣りキャンプ第二弾、4日目。釣りにキャンプにと遊びまくった3日目。4日目は朝マズメの釣りはせず、ゆっくりと寝ることに。目覚めてテントから出てみると、晴れて風が弱く釣り日和。釣りに行きたい気持ちもありますが、ここまでの釣りキャンプ生活での...
釣り

サーフフィッシングの聖地で釣りをするも…魚には出会えず|新島釣りキャンプ第二弾【DAY3 後半】

新島釣りキャンプ第二弾、3日目。朝の釣りではショゴサイズですがカンパチがダブルヒット。その釣った魚を調理してランチに釣りキャンプ飯。満足できた午前〜昼の時間。こ気分を良くした僕らは、存分に釣りを楽しもう!と夕マズメを目指して以前から挑戦した...
釣り

釣りたてカンパチの刺身とサバの塩焼きで釣りキャンプ飯BBQ!|新島釣りキャンプ第二弾【DAY3 ランチ】

新島釣りキャンプ第二弾、3日目。まだ暗い早朝からの釣りでカンパチ(ショゴ)やサバを釣り上げることができました。朝の部の釣りを終え、昼前に宿泊地である羽伏浦キャンプ場へと戻ります。この日までは強風で釣りもキャンプも思うように楽しめていなかった...
釣り

ジグサビキでショゴ(カンパチ)とサバがダブルHIT!|新島釣りキャンプ第二弾【DAY3 前半】

新島釣りキャンプ第二弾。3日目。初日・2日目は島特有の強風のため、思うように釣りは出来ず。立っているのもやっとなくらいの風だったので、無理矢理釣りをしてみたものの疲れるばかり。キャンプでもテントが風に煽られて落ち着きませんでした。その鬱憤を...
釣り

サーフ・堤防釣りも強風で釣りにならず…タカノハダイ鍋で夕食|新島釣りキャンプ第二弾【DAY2】

新島釣りキャンプ第二弾。2日目です。待ちに待った島遠征ということで、島に到着してからフルスロットルで釣り!という気持ちだったのですが、島に着いてみると強風。夜になるにつれて立っているのも難しいくらいの風になり、雨も降り出して意気消沈した初日...
釣り

新島釣りキャンプ第二弾|強風の中サビキにヒラメ!?【DAY1】

新島釣りキャンプ第二弾!昨年2019年の秋に初めて訪れた新島。友人との釣りキャンプ。楽しい時間ではありましたが、釣りの内容としては正直微妙で反省点の多い釣行となってしまいました。帰ってきてからは東京・千葉で釣りをしていたわけですが、釣りをし...
釣り

格安!ゴメクサスのパワーハンドルノブをレガリスに装着!!【レビュー・インプレ】

ゴメクサス(GOMEXUS)のリールスタンドが良かったので、ゴメクサスのアルミ製パワーハンドルノブを購入。ダイワのレガリスに装着してみましたが、これが見た目&使用感共にGOODでコスパ良いのです。レガリスのオリジナルノブはT型。4000XG...
釣り

ゴメクサス製リールスタンドをレビュー!レガリスとサハラに装着【インプレ】

ゴメクサス(GOMEXUS)リールスタンドを、手持ちのリールに装着。装着したのはダイワのレガリスと、シマノのサハラ。どちらも入門者向けリールとして人気ですが、ハンドル構造が共回り式のスピニングリールのため、装着できるリールスタンドが見つから...
釣り

釣ったマアナゴを絶品煮穴子重に!穴子料理の定番は煮穴子なのだ【釣り飯】

2019年釣り納めで釣ってきた、マアナゴ。脂少なめの夏の穴子が旬とされてますが、冬の穴子も脂がのっていて実に旨いのです。釣りたての穴子はアナゴ天丼にしましたが、捌いた後に冷凍しておいた穴子を今回は煮穴子にします。その煮穴子をお重に詰めて、煮...
釣り

システムバックパック|アブガルシアの釣り用リュックがオススメ!【レビュー・インプレ】

釣りをする時に悩むのが、釣り具を収納し持ち運ぶためのバッグ。釣りのスタイルによっても釣り具の量が変わるため、そのスタイルに合わせてバッグを選ぶ必要があります。メインは海での餌釣りですが、近所の川でルアーでのシーバスフィッシングもするわたくし...
釣り

アブガルシア「クロスフィールド XRFS-935M-MB」インプレ【釣りパックロッド】

都市部河川での釣りで活躍するパックロッド(モバイルロッド)。5本継などになっているためコンパクトに収納できるので自転車や電車での釣行に便利なのです。すでに1本愛用しているパックロッドがあったのですが、この度さらに一本気になっていたロッドを購...
釣り

クーラーボックスの色を塗り替え!釣り・キャンプ用に塗装してみた【DIY】

釣り・キャンプでヘビーユースしているクーラーボックス。ただ、我が家で使っているクーラーボックスは、青いボディーの昔ならではのクーラーボックスといったデザイン。買い替えも考えたのですが、このクーラーボックスに愛着がありまして。というのも、祖父...
釣り

中川で冬の落ちハゼ釣り!ハゼとは言え引きが良い良型揃い!!

水温低下に合わせて深場に移動した、落ちハゼ。10月頃からが落ちハゼ釣りのシーズン。年末の12月頃まで楽しめます。すでに1月になりましたが、今年は水温が高い影響もあるのか、まだ都内の川でもハゼが釣れているようです。ということで、落ちハゼ狙いの...