釣り・キャンプなどのアウトドアについて綴るブログ|いしかわろぐ
PRPR

千葉内房釣りでベラにギンポ まさかのタコ・ウニ・サザエも

千葉内房釣りでベラにギンポ まさかのタコ・ウニ・サザエも釣り飯
釣り飯
本ページはプロモーションが含まれています

2016年初の釣りに行ってまいりました。
ベラやギンポなんかが釣れたわけですが、そんな釣果が完全に霞む神の御恵みがありまして。

釣りが好きなのですが、堤防からのほほんと五目釣りをするのが好みなので寒い時期は避けています。以前は極寒の堤防で年越しをして、釣りをしながら初日の出を拝んだこともあるのですが、いまはさすがにできません。寒いのつらい。

4月に入ってから暖かくなり、釣りに行きたい欲求が高まったままだったのですが、GWを利用して念願の釣行となりました。

GWのなか日、仕事終わりに車に乗り込み千葉内房の堤防へ。夜釣りから開始です。

夜から午前にかけて千葉内房での釣行

釣りに行くことは数日前から決めていたのですが、GWの渋滞を避けたいのと、満潮が午前3時だったこともあり、急遽その日の夜に出発することにしました。
会社の先輩と友人のヤカン、それから妻と僕。妻以外は仕事を終えてそのままの釣行。みなさんタフね。

1時過ぎに東京を出発。24時間営業の釣具屋で餌や仕掛けを、コンビニで食事を調達しつつ釣り場へ向かいます。

千葉内房釣りでベラにギンポ まさかのタコ・ウニ・サザエも

到着です。
いつもの千葉内房の堤防。ここにくると不思議と落ち着きます。近くに住んじゃいたいくらい。着いたのは午前3時頃だったため、ちょうど満潮時でした。電灯の近くで小魚が群れてはねております。

皆一斉に竿をだしたのですが、なかなかアタリはありません。ヤカンが穴釣りで一匹釣り上げるも、ゴンズイ。ゴンズイはヒレに毒があり釣れても嬉しくない魚です。

千葉内房釣りでベラにギンポ まさかのタコ・ウニ・サザエも

ようやくアタリが出始めたのは、辺りが薄っすら明るくなってきた朝まずめからでした。妻が海タナゴを、先輩がカサゴを釣りあげます。餌はアオイソメやオキアミ。

千葉内房釣りでベラにギンポ まさかのタコ・ウニ・サザエも

僕はといえばこの日はなかなか釣れず、綺麗な景色を眺めておりました。釣りは景色も楽しめるから好きなのです。釣れたほうがそりゃ楽しいですけどね。

アタリがあれども食わない状況。ボウズもありえるかな、と思い始めたころにようやく食ってくれました。

千葉内房釣りでベラにギンポ まさかのタコ・ウニ・サザエも

ベラちゃん。なかなか大きいサイズでした。

千葉内房釣りでベラにギンポ まさかのタコ・ウニ・サザエも
ベラは美味しい魚!釣って楽しい刺身でも旨いベラは粋な釣魚
「なんだ、またベラか。」 僕のメインの釣り場は千葉ですが、堤防で五目釣りをしていると特に狙わなくてもベラ(キュウセン)がよくかかってきます。 ベラは関東では下魚とされ、捨てられているところも何度か目にしたことあります。僕も釣りをはじめた頃は...

見た目がカラフルなのと表面がヌルヌルしているので敬遠されがちですが、ベラはおいしい魚です。とりあえず釣れたので一安心。

釣果が霞んでしまうほどの御恵み

この堤防は沖に面した面にテトラポッドが置かれており、時間によってはそちらのほうが釣れたりします。釣果をあげようとヤカンとテトラポッド側で糸を垂らし、メゴチやベラ・アイナメなんかを釣りました。

千葉内房釣りでベラにギンポ まさかのタコ・ウニ・サザエも

他にはギンポなんかもいますね。
釣果を手土産に意気揚々と先輩と妻のもとへ戻りましたが、釣った魚を見せてもあまり反応が良くありません。若干不服に思っていると、妻がクーラーボックスを開けてごらんと僕に言います。
開けてみて、驚きました。

千葉内房釣りでベラにギンポ まさかのタコ・ウニ・サザエも

なんじゃこりゃ、と。クーラーボックスのなかが知らぬ間にサザエとウニでいっぱい。こりゃ釣った魚も霞むわい。

地元の漁師の方が素潜りしてたのが見えたのですが、その方がおすそ分け(って量じゃないですが)してくれたとのこと。天からの恵みじゃ。
あとからまた来て素潜りを始めたのですが、なんと高校生でした。漁業権を持っていて、小さいころから潜っているそう。なんともたくましい、話していて気持ちの良い青年でした。
小さいタコもくれていたようなのですが、小さかったからと自宅で冷凍してあったであろう大きなタコまで持ってきてくれました。

千葉内房釣りでベラにギンポ まさかのタコ・ウニ・サザエも

以前もクロダイ釣りの方がタコがかかったからといただいたことがあって食べたことがあるのですが、この辺りのタコは有名なだけあり、柔らかくて味がありとてもおいしいのです。

ありがとう、今度から釣りにくるときはお返しになにか持ってくるよ。
しかしまあ、いつもいただいてばかりだ、僕ら。

千葉内房釣りでベラにギンポ まさかのタコ・ウニ・サザエも

釣り場を見守ってくれる神社に感謝を伝え、堤防を離れ東京へ。

釣った魚といただいたサザエやウニでバーベキュー

午前中に東京へ向かったので、GWでしたが一切混むこともなく帰ることができました。自宅に戻り釣り具を置くと、順調に帰れて時間があったので七輪を持ち出して市川の河川敷で簡易バーベキューをすることにします。

千葉内房釣りでベラにギンポ まさかのタコ・ウニ・サザエも

魚はすべて釣ったあとに血抜きしてあります。タコは漁師さんがしめてくれています。
先輩宅でアイナメと大きめのベラは刺身にしてたまり醤油に漬けました。このときは食べ忘れたのですが、翌日食べたらおいしかったですよ。

魚の下処理を終え、河川敷へ。

千葉内房釣りでベラにギンポ まさかのタコ・ウニ・サザエも

まずは乾杯。海に1日いると喉乾くんですよね。沁みる。

千葉内房釣りでベラにギンポ まさかのタコ・ウニ・サザエも

ではでは、サザエがたくさんあるので刺身にしましょう。

千葉内房釣りでベラにギンポ まさかのタコ・ウニ・サザエも

ハンマーで叩いて殻を割ります。お腹が減っていたので豪快です。

千葉内房釣りでベラにギンポ まさかのタコ・ウニ・サザエも

サザエとタコの刺身、2点盛りです。
河川敷に出てからえらい強風にさらされたので、切り方はかなり雑な感じになっております。

見た目は荒いですが、とにかく旨い。とれたて新鮮なのでそりゃ旨いわけです。
サザエはコリコリとした食感で、潮の風味が濃くて何もつけなくてもおいしくいただけます。タコは柔らかく、それでいて程よい弾力があります。噛めば噛むほど溢れる旨味。ここのタコは本当に美味しい。

千葉内房釣りでベラにギンポ まさかのタコ・ウニ・サザエも

七輪にはサザエのつぼ焼きと焼き魚。
つぼ焼きは言うまでもなく、旨いです。ここで焼いている魚は海タナゴですね。塩を振って焼きましたが、身がホクホクしていておいしいです。つまみながらビール、たまりません。

千葉内房釣りでベラにギンポ まさかのタコ・ウニ・サザエも

タコがたくさんあったので、足を串に刺して塩コショウを振ります。屋台っぽい感じ。

千葉内房釣りでベラにギンポ まさかのタコ・ウニ・サザエも

そのタコを贅沢に炭火で炙ります。炙ると身がしまって弾力がでてきます。ワイルドに噛みちぎりながらいただきました。
右上で焼いている魚はベラ。ウミタナゴよりも旨味がありますね。
今回はギンポも焼いて食べましたが、ギンポはやはり天ぷらのほうが合うかな、といった印象でした。

千葉内房釣りでベラにギンポ まさかのタコ・ウニ・サザエも

あまりに風が強かったので、先輩宅に戻って二次会となりました。なぜかレイアウトされたウニ。お風呂場でウニを剥きます。

旬ではないということで身は少なかったのですが、臭みがまったくない甘みの強いウニでした。剥くのは大変でしたが、旨いから良し。

まとめ

釣果はぼちぼちだったのですが、 漁師さんのおすそ分けのおかげで大変贅沢な食事となりました。
こうやって交流があるのも何かの縁。次に行った際には漁師さんになにかお礼できたらと思います。肉でも持っていくかな。

久しぶりの釣りも楽しかったですし、言うことないですね。
なんとも素敵な1日でございました。

 

オススメ
アイテム

千葉内房釣りでベラにギンポ まさかのタコ・ウニ・サザエも
関東周辺 堤防釣り場ガイド
 

オススメ
アイテム

千葉内房釣りでベラにギンポ まさかのタコ・ウニ・サザエも
釣り糸の結び「完全」トリセツ (海も川もまずはこれでOK!)
記事更新通知
記事の更新時にメールで通知いたします! ぜひご登録ください!


 

ishikawaをフォローする
いしかわろぐ「釣り・キャンプ」館

コメント

  1. arma26 より:

    こんにちは!
    サザエの刺身!豪勢でいいですね~(*´ω`*)
    とりたての魚介類ってなんであんなに美味しいんでしょうね!
    肉より魚派なので、魚介類バーベキューめっちゃ羨ましいです(笑)

  2. islog より:

    ぷらすた (id:arma26) さん
    こんにちはっ
    魚介類バーベキュー堪能させていただきました。僕も肉より魚介類派なので堪らなかったです…!
    これも全てお恵みのおかげですがw

タイトルとURLをコピーしました