釣り

与田浦で初の40cmアップ!|霞ヶ浦水系初心者ブラックバス釣り

与田浦で念願の40cmアップ初バスをクランクでキャッチ。風下ベイト定位を読み切り、ドラグ微調整で抜き上げ成功。ヒット動画と考察を交え、サイズ更新への工夫とランディング後の魚体ケアをまとめ、初心者のステップアップを後押しします。
釣り

ショゴ(カンパチ)がトップで出た!釣った後は刺身にしたら絶品!!

外房堤防で夏ショゴがトップに豪快バイト。10gペンシルを早巻き→ドッグウォークで誘い出し、40cm級を取り込み即氷締め。鮮度抜群の刺身に感動し、ヒットパターンと調理工程を写真付きで報告。夏のショゴ攻略を実体験でお届けします。
釣り

ブラックバス釣りはじめました|霞ヶ浦水系初心者ブラックバス釣り

霞ヶ浦水系でブラックバス釣りを本格スタート。スピニングと3インチワームで護岸際を攻め、初ヒット30cmに歓喜。ルアー選択とラインシステム、足場安全確認を整理し、ビギナーが最初の一尾へ辿り着くプロセスを詳細に共有しています。
釣り

アメリカナマズを釣って「アメナマ丼」にしたら絶品|移住後初めて友人家族が遊びに来てくれた

霞ヶ浦水系でアメリカナマズをキャッチし資源管理として持ち帰り。甘辛蒲焼きにして「アメナマ丼」を振る舞い、牛乳下処理で臭みを抜く方法と骨の処理を写真付きで詳説。外来魚をおいしく活用する一例として提案しました。
田舎暮らし

梅雨時期の雨の日を楽しく過ごす|ハーブティー・天然酵母・焚き木作り

雨の休日を活かし、レモンバームでハーブティーを淹れ、天然酵母のパン種を起こし、軒下で薪割りをして焚き木をストック。雨音をBGMに室内外の小さな営みを重ね、梅雨を楽しむアイデアと湿気対策を具体的に紹介しています。
釣り

小鮒が釣りたい!タナゴ仕掛けを使い田んぼのホソで小物五目釣り

田んぼ脇の細水路で小鮒狙い。極小タナゴ仕掛けでクチボソ・モツゴ・ドジョウも現れ五目達成。浅場でアタリを拾う誘いとぬかるみ対策を整理し、自然と触れ合う童心釣行の楽しさと安全ポイントをやさしく伝えました。
田舎暮らし

家庭菜園で無限青じそ!しそジュース・大葉味噌・醤油漬けでシソ三昧

畑で青じそが爆発的に収穫できたため保存食づくりに挑戦。シソジュース、大葉味噌、刻み醤油漬けを一気に仕込み、葉の選別と熱湯殺菌、瓶詰めの工程を詳細に解説。畑と食卓が直結する喜びと長期保存のコツを実体験で共有しています。
田舎暮らし

東京からほんのり田舎へ愛猫と移住!キャットウォークをDIYして猫と暮らす

愛猫と東京から森前の家へ移住。2×4材とL字金具で壁面キャットウォークをDIYし、広い室内を猫が伸び伸び使えるよう工夫。設計図と材料費、設置手順、完成後の猫の反応と安全チェックをまとめ、猫との田舎暮らしを楽しくスタートしました。
田舎暮らし

移住引越し作業|プチ伐採|お昼ごはん|家庭菜園遊び|ほんのり田舎暮らし

引越し荷解きの合間に庭木をプチ伐採して日当たり確保。昼はスキレット野菜ナポリタン、午後は家庭菜園で土遊び。慌ただしい中にも小さな喜びが芽生える移住三日目の流れを追い、木漏れ日の庭で感じた開放感を丁寧に記録しています。
田舎暮らし

焚き火で山菜山椒パスタのち家庭菜園畝追加|ほんのり田舎暮らし

裏山で摘んだ山椒若葉と庭の山菜を焚火でパスタに仕立て、食後は家庭菜園にもう一本畝を追加。香り高い山椒オイルの作り方と腐葉土を混ぜ込む土づくりを紹介し、採って食べて耕す循環を楽しむ休日の達成感をリアルにまとめました。
田舎暮らし

焚き火ラーメンと家庭菜園作りのち焚火珈琲&たい焼き|ほんのり田舎暮らし

畑を耕して畝を立て、昼は焚火ラーメン。食後は苗植えと水やりを終え、再び焚火で珈琲とたい焼きを温める甘い休息。土仕事と火遊びを交互に楽しむ田舎暮らしのリズムと汗が報われる至福の瞬間を、写真とともに臨場感たっぷりに綴っています。
田舎暮らし

自宅で簡易井戸水検査してからの焚き火!焚火珈琲と焼きチョコバナナ

井戸水を市販キットで簡易検査し飲用可を確認した後、庭焚火で珈琲をドリップ。デザートはホイル包み焼きチョコバナナ。検査手順と数値、抽出温度、甘い香り漂う夕暮れ時間を記録し、水と火のありがたさを実感する一日を描きました。
田舎暮らし

続、田舎移住引越し|煮出し焚火珈琲|庭遊び|土壌改良挑戦

移住二日目は庭の赤土を掘り腐葉土と籾殻で土壌改良し、合間に煮出し焚火珈琲で休憩。硬い土に鍬を入れる地味作業と、焚火の香りに癒やされる時間を行き来し、畑づくりの第一歩と防寒の工夫を詳しくまとめ、田舎暮らしのリアルを伝えています。
田舎暮らし

ほんのり田舎暮らし始めました|移住|焚火珈琲と蜂蜜パン|カジュマル植樹

茨城の森前中古戸建てを購入し「ほんのり田舎暮らし」が始動。焚火で淹れる珈琲と自家製蜂蜜パンで迎えた移住初日、カジュマルを庭に植えて未来の緑陰を祈願。物件選定理由や二拠点計画、今後のDIY構想を等身大の目線で綴りました。
田舎暮らし

ブユ(ブヨ・ブト)は危険!痒みだけじゃなく痛くて歩けない?症状・対処法など

渓流やキャンプ場で猛威を振るうブユ(ブヨ)の刺症体験をもとに、歩けなくなる腫れと激しい痒みの経過を写真で共有。被害を防ぐメッシュパーカーとハッカ油、刺された後のポイズンリムーバーと冷却手順を解説し、自然遊びの安全管理を高めます。
釣り

ほりにし・黒瀬のスパイス・マキシマム|アウトドアスパイス食べ比べ!

アウトドア定番スパイス「ほりにし」「黒瀬」「マキシマム」を牛・鶏・野菜へ振り比べ、塩味と香りを五段階評価。内容量と実売価格のコスパ表も掲載し、キャンプや自宅BBQで失敗しない調味料の選び分けを具体例付きで提案しています。
釣り

真冬のウナギ釣りでぶっとい鰻を釣る!脂がのった絶品うな重に

真冬の中川でぶっといウナギを一本。極太ミミズ餌を底這わせ鈴が鳴った瞬間に合わせ、寒夜ファイトを制覇。血抜きと三日泥抜き後に背開き蒲焼きをふっくら仕上げるタレ黄金比と炭火焼き時間、装備選びと静かな達成感を丁寧にまとめました。
釣り

冬のタナゴ釣り!自作タナゴ竿で小物釣り|釣り堀「釣パラダイス」

釣り堀「釣パラダイス」で冬タナゴに再挑戦。自作竹竿と極小ハリ0.3号、紅サシ餌で繊細なアタリを探り、寒風吹く池で念願の一匹を目指した工程、防寒装備、成果と反省まで詳しく綴り寒期でも楽しめる小物釣りのヒントを共有しています。
釣り

メスティンで燻製ハニーナッツと燻製かまぼこのち庭BBQでラムチョップ

メスティンで燻製ハニーナッツと燻製かまぼこを作り、庭BBQでラムチョップを焼く贅沢。スモークウッド着火から温度管理、ラムは骨付き200gを強火2分+余熱5分で仕上げ。お手軽燻製と豪快肉焼きの二本立てで家キャンプを格上げしています。
釣り

自作竹竿(タナゴ和竿)で釣りがしたくて3本継の釣竿作りに挑戦

自作竹竿三本継タナゴ和竿を製作。竹選び、火入れ、矯め直し、ウレタン塗装まで工程を写真で追い、完成後の実釣でクチボソをヒット。手作り竿ならではの感度と曲がりをレビューし、和竿入門者の参考になる作り方を丁寧にまとめました。